見出し画像

#04 『横浜100人カイギ』に行ってきました!

憧れの尊敬する先輩、かなつなさんが登壇するということで『横浜100人カイギ』に参加してきました!

6人の現役学生、中学3年生から大学4年生が登壇して10分間くらいのプレゼンをしてくれました。

6人全員素晴らしいプレゼンで
私がいままで気に留めていなかった様な部分に注目している方もいて刺激を受けられました! 


:::::::

今回は特に気になっだ3人のことをかきます↓

かなつなさん

ゼロイチ女子っていうモヤモヤ女子のための3ヶ月プログラムに参加したお話をしてくださいました。

かなつなさんも何がやりたいのか聞かれて言語化出来ない時期があったなんてびっくり。

まさに私が今そうで、
人に何がやりたいの?と聞かれてもちゃんと答える事が出来なくて悩んでいるから
ぜひともこのプログラムに参加したい!!

『既存の枠に囚われない。』
自分自身、日本人的考え方に囚われてるなぁと感じることが多くて。
人と違うことをしたいんだけど、人と違うことをするのは怖くて、批判されるのを恐れてる。
間違いを犯すのを怖がっているんだよね。

主体的に自分で人生を選択しなきゃ
誰も変えてはくれない。
でもそれをサポートしてくれる人はいる。
実際にモヤモヤ解決のためのアプリを開発していらっしゃるくらいなので、
これも主体的に探せばきっと見つかる。

そう思いました。



同い年の小林璃代子ちゃん。

まちづくりは私にはない視点だったから、こういう活躍の仕方もあるんだ!とびっくり

写真甲子園を準優勝するくらい写真が上手で、
実際お話ししてインスタを教えてもらったので見てみると素晴らしい写真ばかりでした。プロでしたね。

フリーペーパーも作っているのだそうで、
自分もデザインに興味があるし、
雑誌編集のようなものもやってみたいから
ぜひ教えてほしいくらい!

同い年なのに自分の何もしてなさに比べて、もうすでに形にしてるのって素晴らしいなと。



JKバックパッカー金山葉織ちゃん(はおりちゃんじゃなくてはおちゃん)
高校2年生…JKバックパッカーって肩書きからしてすごいんだが…

国際協力を目的とした海外渡航をしていて
今年だけでも何十回も海外に行っていたみたい。

主に長期休みを利用して、授業期間でも休みにしたりして
個人でいったり、選考にとおって行ってるものだったり、

見た目の大人っぽさといい
プレゼンの時の落ち着きようといい
話すことの壮大さといい

全てが異次元すぎて、
途中で鳥肌たちながら頭が吹っ飛んでました。

そしてそして、インスタも凄いらしい…!!

インスタのBBCニュースを毎朝みて
興味のあるものを自分で
かわいく、見やすくまとめて
アップしてるんだって!!

英語はもちろんペラペラなのだけど
アラビア語も学んでいてニュースもアラビア語で読むのかな!凄すぎませんか!


:::::::
**
改めて深く感じたこと**

1. 大学に入ってから何度も気付かされているのだけど「海外経験のある人の考え方大人すぎ!」ってこと。
日本にいたんじゃ気付かない、人種多様性、貧困問題、ジェンダー問題などなど
語ることが深すぎて感動しています。

2. 発信力!凄い人は発信力がある!
自分作りが上手。これからの時代、オンラインで人に認知してもらえる形を作らないと存在してないものと一緒。


3. 私の語彙のなさ!
こんなにいいお話を聞いたのに、
実際に登壇者の人とお話してるのに、
語彙力のなさでよりよく伝えられていない。
発信力をつけるにはまずここだよね。


このイベントを通して新たな目標ができました!

1. Facebookをちゃんと使う!
名刺がわりになるくらい重要なもの。

2. インスタストーリーで発信
ニュースを取り上げたり、イベント報告

3. noteでまとめ、発信する
まとめることで、文章力をつける
ストーリーには載せきれないことを書く


こんな感じでとてもいい時間を過ごせました。

来年の今頃には登壇者側になっていたいなぁなんて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?