見出し画像

Re 専門家メンバー参画のお知らせ

この度、Reの専門家メンバーとして、保健師の綾部さんと精神保健福祉士の土志田さんのお二人に参画頂けることになりました。

お二人とも、私のうつ症状が一番ひどい時期(急性期)から回復に向けて併走頂いているので、その実力は当事者の私が身をもって実感しています。
(当時の闘病記はコチラ

綾部由紀子さんのご紹介

綾部 由紀子
保健師 株式会社キュリオ 代表取締役

大学附属病院、健保組合、日本マイクロソフト株式会社を経て独立。2018年に株式会社キュリオを創業。スタートアップ/一部上場、IT/アパレル/エンタメ/飲食業/公共等の延べ20社以上と契約し、オーダーメイドの産業保健業務、事業企画運営サポート、カウンセリング(法人内/個人)等の事業を展開。利用満足度90%以上、健康相談・カウンセリングはオンライン含め延べ1万件以上実施実績を持つ。現在は福岡と東京を中心に活動中。

https://qrioqrio.com/

綾部さんは保健師(※)そして経営者として、企業の産業保健部門の支援や研修、労務サポートなどの事業を展開しています。

保健師以外にも、看護師やケアカウンセラーとしての顔を持ち、働く人々の心や身体、そして組織や経営者にさまざまな側面から長年携わってこられました。

実際に多くのスタートアップ経営者が心身の相談、カウンセリングのために、綾部さんのもとを訪れています。私もその一人です。

私が初めて綾部さんとお会いしたのは前職のRESVO時代に参加した、スタートアップ仲間が主催する経営者向けのメンタルヘルスイベントでした。この出会いをきっかけに、綾部さんと精神医療やメンタルケアについて、さまざまな議論を行うようになります。

それから数年後、うつ病の当事者となった私を、発症から回復まで、専門家そしてスタートアップ仲間のひとりとして支えてくれたのが綾部さんでした。

出会った当時から、医療の専門知識と事業者としての経験に裏打ちされた的確なフィードバック、対話を重視したじっくりと個々に寄り添う姿勢、相手の状況を分析し、柔も剛も使い分ける「しなやかな」アプローチが素敵な方だと思っていましたが、実際に当事者として綾部さんに接する中で、このスタンスは大変ありがたいものだと実感しました。

綾部さんのスタンスはReがメンタルヘルスに悩む経営者に提供したい価値にぴったり一致していると感じ、今回参画してもらいました。

土志田務さんのご紹介

土志田 務
認定精神保健福祉士 e-シェア 代表
一般社団法人神奈川県精神保健福祉士協会 理事
医療法人碧心会 大森こころクリニック リワークデイケア担当

精神科病院で18年勤務実績をベースに活動の傍ら、神奈川県精神保健福祉士協会理事、権利擁護委員会を担当。行政書士会、税理士会、弁護士協会との交流を図りながら幅広いメンタルヘルス活動の啓蒙を目指す。2020年にメンタルヘルスの専門性を加えた地域共創を目指し、e-シェアを設立。神奈川県綾瀬市で障がい児者相談支援センターの専門相談を担当。現在は、大森こころクリニックにてリワークデイケア「ReMake」を担当。

https://e-share-mental.com/

土志田さんは認定精神保健福祉士(※)として、病院・クリニックでの相談・研修業務を担当され、企業や士業向けのメンタルヘルス講演なども行っています。土志田さんは私が通院しているメンタルクリニックでの復帰支援プログラムの担当講師としてお会いしたのがきっかけで、今回のご縁につながりました。

この復職支援プログラムは、「リワークデイケア」と呼ばれる医療プログラムがベースとなり作られていますが、中身は私が想像していた基礎的な復職練習ではなく、メンタルヘルスや心理療法(※)などを基礎から応用、実践までを習得できる「メンタルヘルスの専門学校」でした。

また、土志田さんは、2020年にリワークデイケアの卒業生やメンタルヘルスで悩む人に気軽に遊びに来てもらえる機会を提供したいという想いから、e-シェアを創業しました。仕事や家庭、生き方など、身近な出来事をテーマに、メンタルヘルスや心理療法などの切り口から、どのように日々の悩みや課題と向き合うかを、参加者が皆さんとの対話を通し、学べる場を作っています。

医療プログラムでありながら、当事者に関わらず全ての人の日常生活や業務の効率UP、メンタルダウン予防に役立つのではないか?と土志田さんに相談したところ、「メンタルスキルは予防はもちろん、どんな人にも役に立つと思っている。e-シェアはそれを伝えたくて創業した」とお伺いし、目指すところが同じであることから、Re参画をご依頼させて頂きました。

今後、綾部さんには経営者向けの1on1を中心にご支援頂き、土志田さんには実践型のメンタルヘルス企業研修をご担当頂く予定です。

専門家メンバーが新たに加わり、経営者をはじめ、メンタルヘルスに悩む人のお役に立てるよう、引き続き活動を続けてまいります。

今後ともReをよろしくお願い申し上げます。

※用語解説

保健師
看護師資格を有するものが受験、取得可能な国家資格の一つです。看護師が病気やケガの治療を目的とするのに対し、保健師は病気やケガを未然に防ぐ予防医療やその指導が主たる業務となります。

認定精神保健福祉士
精神保健福祉士を有するものが受験、取得可能な国家資格の一つです。うつ病や適応障害、統合失調症など、心に病を抱えた人々がスムーズな日常生活を営めるように、相談や生活支援、助言、訓練、社会参加の手助け、環境調整などを行います。

心理療法
専門家との会話や対話を通し、相談者が困ったり、課題に感じたりする内容を解決または自己受容あるいは自己変容していくための方法です。認知行動療法なども、心理療法のひとつです。

ご支援ありがとうございます。頂いたサポートは今後メンタルヘルス分野で皆さんに還元できるよう、今後の活動にむけて、大切に使わせて頂きます!