見出し画像

【食糧備蓄 極】0から雑穀 畑初心者の挑戦③種まきってどうやるの?いつ何をどこにがわかりません

5月って種まきに最適な季節なんですって。

ご存じでした?

おっと、私「雑穀を作ってみよう」と
0から農活を始めました綺麗道と申します。

私が今回プロデュースいたしますのは”雑穀”

タカキビちゃんと
アマランサスちゃんです。

彼女たちが満を持して
ついにデビューするタイミングがやってきましたよ~。

素人が0から始める雑穀作り
第3弾は【種まき編】です。

これまでのお話はこちら↓

何もわからない人が農業を始めると
どこでつまづくのかがよくわかる
体当たり実践記をお送りしています。

題して『ざっこくクエスト』
今日も楽しく行ってみましょう。

雑穀の種まきってどうやるの?

さて、私。

雑穀の種を購入したのですが
種が手元に届きますと

「早く植えたい!植えたい!ムエタイ!」
(1個違うの混じってるし)

どうしたってすぐに植えたくなるのは
人のサガ。

でも、私だって大人です。
さすがに何も考えずに植えたりはしません。

植えるのにも丁度よいタイミングがある!

それくらいさすがに知っています。
でも、いつが良いかなんて知るわけない。

だって初めてなんだもの。

そんなときは・・・

テレレテッテテー(ドラえもん風)

魔法の書!

雑穀作りの本を魔法の書と読んでいます。そういう設定です。あしからず。

雑穀作りのイロハが書いてある
こちらを読んでみました。

ほほう、雑穀の種をまく時期は・・・。
パラパラ(本をめくる音)

1.種まきのベストシーズンは?

もちろん作物の種類によって
ベストシーズンは変わります。

今回の主役は雑穀の
・タカキビ
・アマランサス

いつが植えどきなんでしょうか?

魔法の書にはこう書いてありました。

【タカキビの種まきベストシーズン】
寒冷地:5月下旬~6月初旬
一般地:5月初旬~6月中旬
暖地    :4月初旬~6月下旬

【アマランサスの種まきベストシーズン】
寒冷地:5月下旬~6月初旬
一般地:5月初旬~6月中旬
暖地    :5月初旬~6月中旬

育てて楽しむ雑穀 栽培・加工・利用

まとめるとこんな感じ↓

そして、ここは新潟。

東北とも呼ばれ
北陸とも呼ばれ
関東甲信越にもなる特殊な県なもので

寒冷地?一般地?

迷います。

ま、一般地ってことにしとこ。

早く植えたいしな。
(結局せっかち)

ってことで
GWに種まきをすることにしました。

2.種まきって言ってもどこにまくの?

土に植えるとしてどんな土?
どうやったらよいの?

何もかも分かりません。

魔法の書にはこうありました。

【種まきの種類】
①直まき:直接畑にまく
②育苗:一旦苗まで育ててから畑に植える

なんと植えるにも種類があるのか!知らなんだ。

どっちがいいんでしょう?
比べてみましょう。

▶直まき方式

▶直まきの場合
【メリット】
・土が乾燥しにくい
・畑に移し替える手間がない

【デメリット】
・鳥などにバレるとつつかれる
・草取りが必要
・草取りの時に雑草と見分けがつきにくい(間違って引っこ抜くなよ)

▶育苗方式

▶育苗の場合
【メリット】
・生育の足並みがそろいやすい
・草取りが一回省略できる

【デメリット】
・苗まで育てるためのスペースが必要になる
・種をまくための資材が必要
・乾燥しやすい
・小まめな水やりが必要
・畑に移し替える手間がかかる

で、私が今回選んだのは・・・

育苗方式です。

だって私には強い味方がいるんだもの。

では、ここで
家庭菜園のベテランばあちゃんを召喚。

いでよ!畑ばあちゃん!!

ゴゴゴゴー

畑の大先輩に手ほどきを受けてやってみます。

3.種まきって言っても土は?

ちなみに魔法の書によると
土に関してはこう書いてありました。

山から掘り出してきた土を
天日干しなどにして乾いてからふるいにかけ・・・
ボカシ肥を入れて・・・うんぬん

育てて楽しむ雑穀 栽培・加工・利用

いや、そもそも山の土なんてないって。

ってことで「種まき土」
なんていうものが市販されているそうなので
今回はそれを使うことにしました。

続いては何に植えるか。

ここで登場するのが
セルトレイ。

なんか見たことある!

ペラペラのプラスチックでできている
小分けにわかれている容器を使います。

後ほど苗を抜いて植え替えるので
取り出すにはこの形状がいいんだそうです。

一つの枠の大きさも
細かいものから大きなものまで様々。

今回は、ばあちゃんの棚から出てきた
セルトレイの中から
細かめなやつをチョイス。

ちなみに魔法の書によると

128穴のセルトレイに平らになるまで土を入れます

とあるので
基本は128穴の模様。

ちなみに
セルトレイは単品だとペラペラで持ち運べないんです。

なので、その下に目皿のように
トレイを敷くのが育苗スタイル。

【畑マメ知識】
・セルトレイと下に敷くトレイはセットだよ
・種まき土という種まき用の土が市販されてるよ

では準備万端。

蒔こう。

4.種まきを実践しよう

ではタカキビちゃん
アマランサスちゃん、出番ですよ~。

は~い

奥の茶色いのがタカキビ。
3㎜くらいでそこそこ大きい。

手前の薄茶色がアマランサス。
1㎜くらいのすんごく小さい種です。

アワより小さい。

風で飛びそうになるので、ご注意ください。

いざ、蒔きます。

①セルトレイに土を入れる

種まき用の土ってやつね

②指で穴をあける

ほじほじ

③種を4粒程度入れる

ばあちゃんがざっくり蒔いてくれました
よって4粒どころかもっとたくさん笑

④土を上からかける

種まき完了!

5.乾燥が大敵とな

芽が出るまでの最大の敵は・・・乾燥。

始めの時は特に
十分な水分が必要なんだそうです。

毎日1~2回の水やりが必須といいます。

・・・忘れたらどうしよう。

そんなときは
テレレテッテテー(またもやドラえもん風)

プール作戦!

説明しよう。

プール作戦とは

プールのように水を張ったところに
トレイを浸けることで
常に水が吸収できちゃうという

ちょっぴりズルい作戦なのだ

ただ、容器がいるのと場所をとるのが難点。

容器として
子ども用プールなども使えるらしいんですが
何かないかな・・・倉庫を探します。

すると、なぜこんなのあるんかと思うような
でっかいプラ箱を発見。

料理屋が料理を運ぶやつじゃん、これ!

こいつに入れてっと。

ピッタリ!

下に水を張り
さらに上からも水をかけて
これでばっちり!

そしてさらに乾燥から守るために・・・

上から不織布をかけてくれました。

これで完璧です。

あとは水やりをしながら
発芽を待ちます。

さぁ、無事に発芽するのか?

お楽しみに。

わくわくざっこくクエスト
第3回種まき編 ~完~

火曜金曜更新中
(先週一回飛ばしたのは秘密)

綺麗道こと古川綾子でした。

さぁ、遠慮せずにスキしていいんですよ~
コメントもいつでもウエルカム。

【ざっこくクエストシリーズ】

【食糧備蓄 極】0から雑穀作り 畑初心者の挑戦【1】なぜ雑穀作りなの?
【食糧備蓄 極】0から雑穀 畑初心者の挑戦②畑作りの基礎のキソ 酸性ってなんじゃい
【番外編】
軽くて斬れる最強の鍬 伊達政宗に追われた姫のための特別な逸品 畑初心者おすすめ
【食糧備蓄 極】0から雑穀 畑初心者の挑戦③種まきってどうやるの?いつ何をどこにがわかりません ←イマココ
【食糧備蓄 極】0から雑穀 畑初心者の挑戦④畑の準備って?肥料は何をどうすればよい?

アワ体験はこちら↓

極めつけ買う以外の食糧備蓄方法。私の備蓄遍歴を公開します
【究極の食糧備蓄】初心者が0から雑穀を作ってみたら~凄惨を極める粟の脱穀で農家の苦労を知る(実体験)
初心者が0から雑穀を作ってみた アワを食べるときが来た(実体験)

👑SmartNewsのりました👑
「おめさん、はつめらねぇ」90歳おばあちゃんのあたたかい言葉を残したい【新潟方言】(11月)

📚これは読んで欲しい📚
新潟ってこんなところ
【新基準を提案します】1ニイガタ大きさ実験
買う以外の応援 農業ボランティアはやっておいた方がいい 新潟市南区中村農園さんのお手伝いで得られたもの



サポートしてくれなんて滅相もありません。 もしそんな奇特な殿方・ご婦人がいらっしゃった場合は、感謝しすぎて鼻血が出ることでしょう。(出なかったらすみません) そして大切なお気持ちは ”恩送り” に使わせていただきます。愉しくて温かい ”和” が広がりますように。