ガス代高いよな!→節水シャワーヘッドを買おう!【瑆の一人暮らし日記⑥】

瑆です。

私の家は築20年くらいのおうちなのですが、元々ついてたシャワーヘッドからのシャワーの出が悪い悪い……
マックスで出しても、出るには出るけど先細りというかちょろちょろというか、とりあえずなんか弱いなって感じやったんです。

詰まってるんかなと思って大家さんに見てもらってもそんなこともなく、給湯器の性能のせいだと言われてしまい、高いガス代になるやろなーと思いながら、給湯器で50℃を設定して、水を混ぜて水圧高くして使ってました。

まじで死んだ。

電気ガス合わせて一人暮らしのくせに冬場1万円超えたもん、、
電気についてはエアコンにだいぶ頼ってた節はあるけど、それでも高い。
(水道代は2500円固定)

どうしようかなーとネットを漁っていたら、お手頃価格の節水シャワーヘッドを見つけました。

比較検討してこれに決定。
決定ポイントとしては、
①そこそこお手頃価格
②2ハンドル混合栓対応(しかもシャワーとカランの間に止水機能なくてもいける)
③手入れが楽そう(吐水口?の板を簡単に外せる)
④水圧強め

でした。②が特に大事で、手元でシャワーストップするのはうちでは使えへんから、これはすごくありがたい。

ビフォー写真がなくてごめんなさいなのですが。
after↓

強い!いい感じ!

うちのシャワーヘッドはMYMの太ホース?やったみたいで、アダプターが必要でしたが、それもちゃんとセットの中に入ってました。

とりあえずこれでガス代を抑えていきたいと思います。いくらになったかはまた次以降の記事で。

賃貸の方は、元のシャワーヘッドは洗った上で保管してくださいね。退去の時に返却しないとなので……
オキシ漬けというか酸素系漂白剤漬けにしてみたらなんか黒い水出てきてヒョエエ

この記事が参加している募集

#QOLあげてみた

6,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?