見出し画像

Peanut Butter and Jelly

A Play Rhyme
Illustrated by Nadine Bernard Westcott

おいしいおいしい♡手あそび歌の絵本

画像1

タイトルから既においしそう〜
パンやお菓子が出てくる絵本は皆大好きですよね。

食いつきがぜんぜん違います!

千葉に住んでいた頃、わたしはこだわりの無添加パン屋さんの二階で、又は一般のお宅、カフェへ出張して『英語のえほんおはなし会』という会をひらいていました。
(現在、京都・オンライン計画中です。)

ちいさなかわいいお友達たち。中でも特にニコニコしながら見てくれた絵本をトップ3式で発表します♫

① 手あそび歌がついてくる絵本

② 動物が出てくる絵本

③ 食べ物が出てくる絵本

この、『Peanut Butter and Jelly』は①〜③までぜ〜んぶ網羅しています!

『Play Rhyme』と表紙に書かれているとおり、リズミカルに読みながら体を使って楽しめる、あそびの絵本になっています。手あそびは一番最後に載っているので、読む前にママがこっそり練習しておくのも楽しいですね。とっても可愛らしくて、個人的に好みの優しいタッチの絵。昔から人気があるのも頷けます。

画像2

↑こちらのシーンで、手でパンをスライスします♫

イラストが好きで、Nardine Bernard Westcottの別の絵本も購入しました。

遊んだあとは、実際にピーナッツバター&ジャムサンドを作って食べると最高に嬉しくなってしまいます。

塗って挟むだけ♫という簡単さ。それなのに、子どももテンションが上がって張り切ってくれます。

完全に余談ですが、わたしはこの、アリサンの有機ピーナッツバター(クランチ・無糖)が大好きで何度もリピートしています。食べすぎ注意。

画像3

同じく巨大なジャム入りサンドを作る絵本に、『ジャイアント・ジャムサンド』という絵本があります。これもまた面白おかしくって、ついつい何度も読んでしまいますよ。

子どもが大好きな、手あそびつきおいしいおやつの絵本の紹介でした。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?