マガジンのカバー画像

PM BOX

50
私がプロジェクトマネージャーとして身に付けてきたことや学んできたこと、実体験からのセオリーなどを発信しています。 コンセプトは、プロジェクトマネジメントの教科書である『PM B…
運営しているクリエイター

#PMBOK

#2-10 プロジェクトチームの強みと弱みを分析する

前回(昨日)の記事で、メンバーの選定には現実的には限界があるため、アサインされたメンバー…

aya
10か月前
1

#2-9 メンバーのアサイン

これ、余談なんですけど・・・ いきなり横道に逸れますが、”アサイン”という言葉って、どの…

aya
10か月前

#2-8 プロジェクトメンバーの役割と責任

チームの構成において、メンバーの役割と責任を明確にすることは非常に重要です。 役割と責任…

aya
10か月前

#2-7 チームの構築ルールを決める

プロジェクトマネージャー(PM)として任命されたら、次はチームを構築するためのルールを決め…

aya
10か月前

#2-4 チームを構成する

ステークホルダーの全体像を把握できたら、プロジェクトチームの構成に進みます。 チームを構…

aya
10か月前

#2-3 ステークホルダーの特定

前回(昨日)の記事で、「ステークホルダーの特定」のプロセスを早い段階で行うことが大事、と…

aya
10か月前

#2-2 はじめにヒトありき

今回の記事は、プロジェクト活動で一番最初のステップである「チーム作り」に関する話です。 そして、今回の記事から、しばらく"ヒト"に関するトピックの記事が続きます。 プロジェクトマネージャー(PM)として、一番最初に関わるプロジェクトのイベントは「プロジェクトマネージャーの任命」です。 しかし、これは基本的に受け身であることがほとんどです。PM自身は特に何もしません。 PMとして任命された後、PMの一番最初の能動的な活動は、チームを構成する(マネジメントする)ことです。

#2-1 改めての『PM BOK』

今回の記事から、マガジン「PM BOX」第2章がスタートです。 第2章は「プロジェクトのスター…

aya
10か月前

#1-11 プロジェクトの運営手法③ハイブリッド型

企業におけるプロジェクト活動は「開発」がメインであることが多く、現在使われている開発手法…

aya
10か月前
1

#1-10 プロジェクトの運営手法②適応型その2(アジャイル型編)

このところ前後で関連する記事が続いていますが、今回の記事は特に前回(前日)の記事と繋がっ…

aya
10か月前

#1-9 プロジェクトの運営手法②適応型その1(反復型・漸進型編)

今回は1990年頃から原型が登場し始めた適応型についての記事です。 今回は適応型の中でも、反…

aya
11か月前

#1-8 プロジェクトの運営手法①予測型

古代のピラミッドの建設の頃から「プロジェクト」の概要はあり、長い歴史の中で様々な運営手法…

aya
11か月前
1

#1-7 プロジェクトの運営手法と「プロセス群」との関わり

古代のピラミッドの建設の頃から「プロジェクト」の概要はあり、長い歴史の中で様々な運営手法…

aya
11か月前

#1-6 プロジェクトマネジメント・プロセスマップ

今回の記事は、以前の記事「プロジェクトマネジメントの分野」と「プロジェクトマネジメント・プロセス」の話を前提にしています。 もしこの記事を読んだ際にピンとこなければ、以前の記事から読んでいただくことをおススメします。 ↓以前の記事「プロジェクトマネジメントの分野」について 「プロジェクトマネジメント・プロセス」について プロセス・マッププロジェクトに途中から参加する場合、自分のしているタスクや仕事が、どこの位置から何に向っていて、どんなスキルが求められているか、が把握し