見出し画像

答えはいつも自分のなかにある

地の時代から風の時代へ移り変わりといわれて、
物質的に目に見えるものに価値を見出していた時代から
目に見えない波動や流れを大切にする時代へと変わっていくようですね。

人と同じこと、地位、安定、権力、所有、ステイタス、大量生産、大量消費…などから
個、心地よさ、快適さ、軽やかさ、情報、知性…などの時代に。

それを意識しててもしてなくても
すこしずつ世界がシフトしてるのを感じます。
いまのこの世界の状況も
そんなことを見つめ直したりせざるを得ないような転機だったような気も
個人的ににはしたりしています。。。

目に見えること。
目に見えない大切なこと。

昔からのあらゆる教えでも
現代の科学においても

外側に不調和を感じるなら
「自分の内側をまず整える」

表現は違えど
そのことを説いているものが多いと思います。

まずは自分。

これはもちろん
自分さえよければという意味ではなくて。

たとえば
コップの水が満たされて満杯になったら
中の水は自然と溢れ出します。

でもコップの水がすこししか入ってなければ、
自然に溢れようがなくてそれは至難の技です。
なんとか溢れさせようとしても無理が生じます。

コップが自分でお水が愛だとしたら…
おんなじように
外側に自然と愛を溢れさせるには
自分の内側が満たされていないと
苦しくなることがあるかもしれません。

私は自分を犠牲にしてるのに。
私は我慢してやっているのに。
こんなに愛を注いでいるのに。
よかれと思ってしてあげたのに…って

何かをしたとしても
こんな風に自分も外側も不調和を招いては、
どちらもハッピーではないかもしれません。

たとえば
親子でも夫婦でも。
家庭でも職場でも。
真面目に完璧に家事や育児や仕事をこなしても、
自分がヘトヘトでキリキリとしんどいときって
その空気はやっぱりまわりに伝わっているもの。

それよりは
今日はゴメーン♡って日があったって
自分にゆとりがあって笑ってるほうが
まわりの人間もきっとしあわせだろう。

なんかいつも楽しそうだねってほうが、
自分のまわりは世界平和かもしれない。

仕事で「ゴメーン♡」
じゃすまないことも多々ありますが…笑。
他のひとのためにやるという気持ちで
自分の心が置いてきぼりならないようにという
意味合いです☺︎

HARMの法則といわれるように
人間の悩みは大きく4つに分類されるようです。

・Health(健康)
・Ambition(野心)
・Relation(人間関係)
・Money(お金)

こういう悩みの解決にも
自分のことをよく知ること
自分の望みをよく知ること
自分の本当の気持ちを知ること…

色々な情報や意見や対処法を参考にしながらも、
最後は自分が何を採用し選択し取り入れるのか、
答えはココロやカラダが自分に送ってくれるサインにあったりしますよね。

毎日の小さな選択から
人生の大きな選択まで
人間は選択の連続です♡

何を選ぶ自分でいるか、
何が自分の正解なのか、
やっぱりそれは
内側にあるものなのかなと思ったりします。

皆そうしているから、
常識だといわれているから、
誰かがそう言っていたから、
っていう選び方もあるかもしれない。

だけど
理由は自分でもよくわからないけど魅かれる、
誰が何と言おうとこれが好き、
直感でなんとなくこれがいい、、
その「なんとなく」こそ自分の正解だとも
よく言われますよね♡

私は多くこの「なんとなく」のフィーリングで
選択をしてきたように思うのだけど、
それで後悔したことってありません。

逆に誰かに合わせたり、
周囲の期待に応えるような選び方をしたり、
ザワザワやモヤモヤや自分の心に違和感があるのに無視した選択をしたときには
やっぱりそれなりのことが起こったり、
それなりの結果になったりしてました。

自分にとっての正解はやっぱりいつも
内側にあるのではないかなと私は感じています。

答えはいつも自分のなかにある♡

年度末に向けて忙しい時期ですね。
受験生の皆さんもあとひといきー。

体調に気をつけてお過ごしください☺︎

冬来たりなば春遠からじ。

鬼はー外!!
福はー内!!

Love from aya

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?