見出し画像

動きすぎて、死ぬよ?と言われる話。

大切な何かを失う以上に悲しいことはないのかもしれない。

最近よく凹んでいるのですが、言うほど落ち込んではいません。(まぁ生きてるし、いっか〜の精神)

泣くことは多いですがそれは決まって亡くなった両親のことを思い出した時。

特にこの1ヶ月程、移動の多さと新しい取組や案件で記憶が無いほどの日々を過ごしております。

最近記憶が本当に曖昧になっており、若年性認知症なってるんじゃ!?と少しばかりの不安はありますが年明けに、しっかりと人間ドッグ行ってきます〜

なんと表現すればいいのか。感情部分が大人になった気がしてます。(その他は子どもっぽいw)

嫌なことや恋する想いや、イライラしたりと。そういった感情がないわけではないけれど、表面には本当に出なくなったと思う。

その反面、“わざと”良い方向へ表現できるようになり、今までよりまして自己完結型でサイコパス化が加速している気もしますがw

なんでしょうね…人と距離を縮めることは得意でスピードも速いのに。必ず距離は取りたいんですよね…性格かなぁ。さらけ出す みたいなのができないんですよね。

もちろん信頼する方々にも、最近はたくさんお会いしていて。

よく言われることが。

1人の時間を大切にしないと、もたなくなると。
無理しないでと言っても、無理しちゃうんだろうけど…無理しないでね!

繊細なのはとてもわかるから、気にしすぎちゃダメよと。

もう11月に入り。2023年終わるやーん💦と時が経つ早さに驚いてますが。

今年はだいぶ負担な年でしたので…早く終わってくれーの気分ですw

自分の中のカウントダウンがスタートした気もあり。私も36歳。子どもはいますが、また出産し子育てしたいな〜の気持ちはあります。

とは言え高齢出産に変わりなく。

先輩方に相談してみました!

『何歳まで子どもを産みたいと思いましたか?』

これまたリアルな数字がでまして…

46歳…でした。

さぁあと10年切りましたーーー!

先週息子の運動会で、もちろん観に行ってきたのですが。

息子から、

『お母さん、若くて美人だね!うちのお母さんは50代だよー!』
(都心では圧倒的にわたし、若い母なのです…)

と友達に言われたらしく。

『永遠の27歳って言ってる、イタイ奴だよw』

と息子は友達に伝えたそうw

返しがセンスあるやん!と感心した、そろそろ身長も抜かれそうな母と息子の話。

生き物として、最愛の人の死を経験しているからこそ、新たな生命の誕生には想いを寄せているのかもしれないですね〜




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?