見出し画像

HSP(繊細)としての生き方

わたし、HSS型HSEでして人口の約6%存在する少し稀な人種。(気質)
HSPの一種です。

HSPってそもそも何だろう?って方は下記をご参照。。


HSP(Highly Sensitive Person)は、全人口の約20%の割合で存在する、一般の人よりも繊細な気質をもつ人たちです。HSPを提唱したアメリカのアーロン博士は、「DOES」という4つの特徴をもつ人をHSPと定義しました。

・情報を深く考えて処理する(Depth of processing)
・過剰に刺激を受けやすい(Overstimulated)
・感情の反応が全体的に強く、共感力が特に高い(Emotionally reactiv and Empathy)
・わずかな刺激にも気づく(Sensitivity to Subtleties)

https://mokomoko-hsp.jp/hsp/hsshse-aruaru/


もはやこのサイトを見てほしい。。。


このサイトを見ていただいた上でお話させていただくと、ここ数年は特に過敏になっていました。幼い頃から感覚が人と違うというか、本当に見聞色の覇気が自分にはあるのではないかと思うほど先のことが見えるのです。。。

ただ、繊細がゆえとてつもない疲労が襲ってくることも多々あり。わかりやすく身体に現れることも多い。

熱が出たり、頭が痛くなったり、睡魔に襲われたり。

これだったんだな!とわかるととても気持ちが楽になったのも事実。


自分を休めることが足りてなかったんだなぁ・・とわかりましたし、少しづつ、ひとつづつ取り組んでいこうと思っております。


特にこの2年くらいは自分でも一緒にいて楽になるというか、理解してくれると言えばいいのだろうか、自分と近い人(HSPではなくとも!)が周りに増えてそんな方々が自分でもわかるようになりました。

どの言葉が正しいのかは難しいのですが、純粋に好きな人達。

その好きな人達が増えてきたことと、言い方はよくないのかもしれないけれど人も断捨離しています。ただ距離を置くだけでなく、突き放すくらいの勢いがないとどうも私は相手のこと考えすぎてしまうので。。。


たぶん・・いや、確実に。私の好きな人たちは、私の繊細さというか気質を知っていて(実際、最初からわかってたよ~と言われたりねw)それに合わせてくれてたんだなぁと感じています。。

いろいろ人間関係めんどうになって(口説かれるのが好きではない・・・)私の恋愛対象は自分より10歳以上20歳未満です!!と公言していたのですがw(46歳以上56歳未満 2023年現在)

私の周りの好きな人たちはまさにその年代にはまっていて・・
私を癒してくれる人達だと感じています。

甘やかされやい!!甘えたい!癒されたいーーーー!と口では言うものの、いざとなると全然それができなくって。

ただ甘えられる、癒される一瞬があるだけでなんだか救われるのです。


本当に会いたかったら、30分でも会いに行くでしょう。
by 叶恭子

叶 恭子さま が言っていたように行動にうつす私は会いたければ飛行機に乗ってでも会いに行く性質です。会う時間が5分でも。

今思うとその救われる想いで動いてたのかなぁと思うし、もっと言葉に出して『ああしてほしい』『こうしてほしい』を言うべきなんだなと思いました。

早速、パートナー(旦那さま)と息子へは共有し、具体的に伝えてみた。

パートナーと息子がHSPではないことだけはわかるw



そしてどうか、こんな私ですので見透かされる!!?とは思わず、、実はとてつもなくエネルギーとそれに伴う疲労があるのね~~と頭の片隅に思っていてくれるととっても嬉しいです。。些細な言動や、行動、表情でどうも汲み取ってしまい気にしてしまうので、、、、、

そして一人の時間を増やして、ゆっくり休みたいと思います。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?