不器用さんでも出来る!?  簡単にグラデーションネイル

皆さん、セルフネイル楽しんでますか?

Aya-nail、あやのです

今までネイルの基本について
noteでお話してきました

今回なんと
初めて!
ネイルのデザインについて
お話しようと思います!

セルフネイルをしている
フォロワーさんのなかには

グラデーションが苦手…
大理石ネイルが難しい…
ニュアンスネイルが出来ない…

悩みを抱えている方が多かったです

私もネイルを始めた頃は
うまくいかなくて
何度も諦めた事が
ありました…

子どもがいない
少ない時間で仕上げる
となると
やり直しが出来ない…

グラデーションのはずが
ワンカラーに変更
なんて事は
しょっちゅうでした…

今お伝えした
恥ずかしい話を聞いてもらい
分かったと思うんですが

かなりの不器用でした…

はみ出す事も多くて
お見せするのも
恥ずかしい程でした

ではなぜ?
独学ネイルの私が
はみ出さず
綺麗に塗れるようになったのか…

もちろん
練習もたくさんしました

色んな人の動画も
たくさん視聴しました

ですが
プロのネイリストさんのやり方を
そのまま実践するだけでは
上手くいきませんでした

どうして上手くいかなかったのか
わかりますか?

私が不器用…
というのもありますが

ネイリストさんの道具を
使ってやっても限界があります

自分にあった方法を
見つける事が
大事だったんです

私の経験談をお伝えし
少しでも皆さんの
お役にたてて
頂けるといいなと
考えてます

お伝えするやり方を
実践することで

不器用な私でも
グラデーションネイルが
出来るようになったんです

やってみる価値は
十分あります

出来なかった私が
出来るようになったので
1度試して頂きたいです!

お伝えする
グラデーションネイルは
特別な道具は
必要ありません!

お家にあるもので
簡単に出来るんです

・必要な道具を準備する
・実践してみる

これだけで
グラデーションネイルが
出来ます

簡単に
グラデーションネイルが出来るので
ぜひ一緒にやってみましょう!

まずは
準備する物を
お伝えします

・ベースジェル
・好きなカラー
・トップコート
・スポンジ(2cm程度)
・ピンセット

※慣れるまでは
粒子が小さいラメ
もしくはシアー系のカラー
がオススメです

※スポンジ大きければ
ハサミで切りましょう

※スポンジが小さい時は
ピンセットでつまみましょう

ベースジェルを塗ります!
綺麗なフォルム出来ましたか?

いよいよ
好きなカラーを
グラデーションに
していきますよ!

爪先3分の1に
カラーを塗ります

スポンジを持って
爪先に置いたカラーを
広げていきます

この時トントンすると
スポンジのザラザラ感出るので
優しく撫でてください

何回か繰り返すので
爪先のカラー無くなっても
問題ないです

3回程同じ工程
繰り返すと
綺麗なグラデーションに
なります!

お持ちの色味で
回数が増えたり減ったりするので
調整してくださいね

自分がやりやすい道具を
見つけるのが
上達する近道ですね!

◆おまけ◆
上手くいかなかった…時の裏技
ラメを薄く塗ってみて!
キラキラで分からなくなります

次回の投稿もお楽しみに!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?