見出し画像

ポルトガルのポルトガル語2【検定試験や勉強方法】

昨日の続きです。

「文章のオーラ」が違う

なんとも表現しがたい、
「ポルトガルのポルトガル語」の「オーラ」があると私は強く感じています。

ポルトガルの語学試験に
「国際ポルトガル語検定試験 CAPLE」というものがあります。
ポルトガル本国が行なっている国際的な語学試験で、
日本では私の母校である京都外国語大学でしか受験することができません。(自慢)
ちなみにブラジルのポルトガル語の検定試験(激ムズ)(ネイティブが見ても難しいとか)
「外国人のためのポルトガル語検定試験 Celpe-Bras」
私の母校の京都外国語大学でしか受験することができません。(自慢)

「文法のオーラ」を感じたのは、大学時代、
このCAPLEの試験を受けていた時のことでした。
ポルトガルとブラジルの文法の違いはなんとなく学んでいるし、
結局は「ポルトガル語」なんだから大丈夫だろうと思って臨んだのですが、
何が書かれているのか、さっぱり分かりませんでした。
見た感じ、難しい単語もなさそうですし、
分かりそうなものなのに、
その文面の様子が、ブラジルのポルトガル語とはまるで違いました。

とても不思議な気持ちでした。
何が分からないのかも分からないのです。
そこで感じたのが「文章のオーラが違う」でした。

文法が違うとか、ブラジルでは使わないような言い回し(単語)を使っているとか、
そういうことではないんです。
それを考慮した上でも、簡単な単語の羅列なのに、
文章を読んで理解することができないのです。
私は文章から、「ポルトガルのポルトガル語のオーラ」を感じました。
この比喩は今のところ、誰にも理解してもらえていません。

CAPLEについて

CAPLEはポルトガルのポルトガル語の試験なので、
ブラジルのポルトガル語の文法で作文を書いた場合、
減点になるとかならないとか…

CERFという,ヨーロッパにおける語学の国際基準規格があります。
「ヨーロッパ言語共通参照枠」と言われるそうです。
これは「ある言語の試験に合格したら、その資格をヨーロッパ全土で適用させることができる」というものです。

レベルはA1、A2、B1、B2、C1、C2の順に高くなっていきます。
私はポルトガルのポルトガル語A2級(初級)に合格しました。
(A1は準初級と呼ばれ、A2の初級よりも1つレベルが下です。)

CERFというシステムを具体的な例にすると、
例えば私は「ポルトガル語のA2級の資格」を持っていますが、
それを欧州のいずれかの国の
何らかの機関や企業に申告します。
すると相手は「この子はA2程度のポルトガル語のレベルがあるのか」と認定してくれて、
それに応じた留学制度や企業の仕事を与えてくれます。
(実際、A2は「簡単で日常的な範囲なら、簡単な言葉で情報交換に応じることができる」という程度なので、大した仕事はいただけないと思います。笑)

このように、1つの語学資格が国境を超えて適用できるというシステムです。
便利そうです。

「ヨーロッパ言語共通参照枠」で検索をすると詳細が出てきますので、ご興味がある方は調べてみてください。

ポルトガル専門の先生が少ない

先述したように、
日本でポルトガルのポルトガル語を教えている先生は
少ないと思います。
私のコミュニティが狭いだけかもしれませんが、
私が知っているのは、
母校で知り合った2名のポルトガル人の恩師の先生方だけです。笑
(絶対にもっといらっしゃいます。笑)

私の母もポルトガル語の先生ですが、
「ポルトガル語のポルトガル語を習いたい」
という方がいらっしゃったことがあります。
ブラジル人なので責任は持てないことを了承していただき、
レッスンは行われたそうです。
その生徒さんは、先述したCAPLEの試験を受けたかったそうで、
母は、スペイン経由でその過去問の本を取り寄せていました。
母はブラジル人ネイティブで、
しかもブラジルの文学部を卒業しているので、
ポルトガル語についての専門的な知識がありますし、
私たち日本人よりも、ポルトガル本国との文法の違いをある程度解説できそうです。

単語の違い

私が大学1年生の一番最初に習った、「ポルトガルとブラジルで異なる単語」をいくつか紹介します。

「バス」
ブラジル… ônibus
ポルトガル… autocarro
※モザンビークではmachimbomboというそうです。先日、いろいろ調べていて見つけました。

「トイレ」
ブラジル… banheiro
ポルトガル… casa de banho


「朝食」
ブラジル… café da manhã
ポルトガル… pequeno almoço
※モザンビークとアンゴラではmatabicho、アンゴラでは他にもmatapichuと言うそうです。matabichoはブラジルで「一口のピンガ酒」だと辞書に載っていました。

「エスプレッソコーヒー」
ブラジル… cafezinho
ポルトガル… bica
※ブラジルでbicaは「水道の飲み口」

「列」
ブラジル… fila
ポルトガル… bicha
※ブラジルでbichaは「雌の動物」。転じて「おかま」という俗語になっている。

同じポルトガル語の単語で、違う意味になる場合もあります。

prego
ブラジル… 釘
ポルトガル… ビーフステーキサンドイッチ
ブラジルで“Quero comer prego! “なんて言ったら、大変です。
「釘食べたい!」

rapariga
ブラジル… 娼婦
ポルトガル… 女の子
ブラジルではmeninaで表現すると思いますが、
“Ela é rapariga bonita.” なんて言ったら、変な目で見られてしまいそうです。
「ありゃそそる女だ」のようになってしまうのでしょうか。

ポルトガルのポルトガル語の本の紹介

これまで1冊しかないと思っていましたが、
Amazonを検索したら数冊出てきました。
よかったらこちらを参照してください。

●ポルトガルのポルトガル語《CD付》●


●わかる! ポルトガルのポルトガル語 基礎文法と練習【音声DL付】●

ポルトガルのポルトガル語の勉強を始める前に読む本
※電子書籍のみ

動画の紹介と私の見解

何か、発音の明確な違いが分かるような動画がないか、探していました。
いくつか紹介します。

これは素晴らしいです!笑
日本語で比較してくださっていますが、
発音も、アクセントも、強さも、テンションも笑、
正にこの通りに聞こえます。
コミカルなので、何回も見返しては笑っています。
そしてこれは、ポルトガル語を知らない日本人にも
雰囲気を理解してもらうのに最適な動画だと思います。


単語を交互に言ってくれているので、とても比較しやすいです。
ポルトガルの発音はやはり、ブラジルと比べて口の開きが小さいですね。
私の生徒さんでも時々、口の開きが足りなくて、
ポルトガルの発音のように聞こえている方を見かけます。
ご本人はポルトガルの発音なんて聞いたこともないでしょうから、
無意識のうちにそうなってしまっているといううことです。
ブラジル発音を学んでいる方は、注意が必要ですね。


tu 、2人称の動詞活用、
bica, prego, rapariga, casa de banho, bicha
私が紹介した単語、全て使っていますね。
ポルトガル語が分からないとストーリーの翻訳が分からないかもしれませんが、
ブラジルとポルトガルで単語の違いがありすぎて、
その都度、ブラジルちゃんが訂正するので、
ポルトガルちゃんがうんざりしているようです。


これは衝撃的でした。
colesterol 「コレステロール」という単語について
4:25くらいから話しています。
colesterolは4音節の単語ですが、
「ポルトガルのポルトガル語だと、まるで2音節しかないように聞こえるねー!」と
盛り上がっています。
私は、ポルトガルのポルトガル語はなんだかスピードが速いなぁと感じていました。
どこか音節が脱落しているように聞こえていたのですが、
この動画で「2音節しかないように聞こえる」とのことでしたので、
やっぱりそうかと腑に落ちました。

しかし…どうして2音節に聞こえるのか、
ポルトガルの発音の仕組みはどうなっているのか、解明できていません。
これは更なる研究が必要です。(自分への課題)

このお二人のチャンネルは、それぞれとても分かりやすいです。
両者ともチャンネル登録しました。
この対談はなんだか、関東と関西の女性たちが自分たちの方言について語り合って、
練習し合って照れ笑いしているように見えて、楽しいです。
女子ならではの雰囲気だからでしょうか。

おそらく外国人向けなので比較的はっきりと、簡単な言い回しで話してくれていますし、
ポルトガル語が分からなくても英語字幕があるので理解しやすいのではないでしょうか。
私は英語が分からないのでポルトガル語の音声と字幕だけを活用していますが…笑

またこの動画は、字幕もあるし喋っている人物も映っているので、
シャドーイングの教材としてもとても有効だと思いました。

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
以上、長々とポルトガルとブラジルのポルトガル語の様々な違いを書いてきました。
私はポルトガルのポルトガル語を教えることはできませんが、
スペイン語の指導をしたことはあります。(謎)
簡単な文法解説と発音のコツを文書で提出しただけですが、とても役に立ったと言ってくださいました。
それよりかは多くの情報を教えることができると思います。笑

♡ ••┈いつもご覧くださりありがとうございます┈•• ♡
私のレッスンでは、
・発音矯正
・音声学に基づいた「日本語のクセ」と「ポル語の特徴」の解説
・「ポル語グルーヴ」のブラジル音楽への落とし込み方
などを教えています。
YouTubeでミニ講座を投稿している他、オンライン無料レッスンも行っています。
ご興味がある方は是非YouTubeチャンネルHPをご覧ください.*˚✩
♡ ••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈•• ♡

✼••┈ A sua professora ┈••✼
꧁愛マリアンジェラ꧂

著書
『日常ポルトガル語会話ネイティブ表現』(出版: 語研)
※共著

電子書籍
『ブラジルとブラジル音楽とポルトガル語の話』
『ブラジルとブラジル音楽とポルトガル語の話2』
※Kindle Unlimited対応

HP(レッスンの詳細/お申込み)
お問い合わせ
YouTube
Instagram
Facebook
podcast (Spotify)
TikTok

所属事務所 (声優/ナレーター)
株式会社FIREWORKS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?