見出し画像

予定は未定の予定

予定を入れるのって難しいなと感じることがある
それは約40年の人生経験の中で体験した難しさであり
結論を離せばそれは人によってバランスがあるということになる

パンパンに予定を入れて後悔したこともあれば
予定を入れなさすぎて後悔したこともある
この後悔はどこからくるかといえば
融通が効くか効かないかということにある

SOMOSOMO予定とは予定通りいかないことを
考えなければならない

予定通り行ったが予定通りではないパターン
1時間時間をとっていたとしても
1時間ぴったりで終わる予定は少ない

そもそも予定通り行かないパターン
外的な要因で予定がキャンセルになった
予定がリスケになった

予期せぬ予定がぶち込まれるパターン
予定していた予定はあったものの
重要かつ緊急の予定がぶち込まれるパターン

こう考えると
人はなぜ予定を立てるのかとさえ思えてくる
決めたものではあるが
不確実極まりないものである

かといって予定しない
つまり馬なりの状態でいれば
ナニも達成できずに人生が終わるだろう

0か100かの世界ではなく
そのバランスを見つけなければいけない

1日を10だとして
どのくらい予定を入れるとベストなのだろうか

予定7フリー3
パレートの法則がここにも効くとすれば
予定8フリー2

いやいやそんなパンパンなのはいやだ!
予定が実現できずに落ち込むのもいやだ!

よし!
フリー8予定2でいこう!!

フリーダム!!!
パワー!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?