見出し画像

辞めるのはどっち?

極度のマルチタスカーである
ミスターセンクスは
どんな状況でも隙があれば
マルチタスクをしては
その名を我が物にしている

例えば会議中にメールを返信するとか
作業しながら人の話をするとか
そういうことは日常茶飯事だ

先日全く逆の人に出会った
某大手音楽業界の人で
打ち合わせ中にずっとPCで
何かを打ち込んでおり
うんうんとは言っているが
質問をすれば大体
なんの話でしたっけ?と
逆質問をしてしまうタイプだ

人のふり見てなんちゃらだが
これは話している相手に失礼だし
逆に自分がこう言う印象を
相手に与えてしまっているのなら
それは一大事センクスだと思い
自らの習慣を反省することにした

マルチタスクやめる大作戦
会議や打ち合わせの時は
PCを持っていくことが多いが
極力触らないようにする
触らないようにするには
パタンと閉じておくことである

そうして幾つかの会議をこなしたが
マルチできなかった方のタスクが
とんでもないことになっていることもあり
トレードオフな状況に
うんざりもっこりしてしまうアレだった

マルチタスク狂であることは
てっきり自らのせいだと思っていたが
環境がそうさせていることもあるなと
そう思い直したのはこの時である

つまりどういうことか
マルチタスクできてしまうような会議は
つまり自らが必要でない会議である
そういった軸でも
マルチタスク狂を分析すべきだな
そう思っているところだ

人の話は真剣に聞きなさいとも教わったが
話を聞けないならば出て行きなさいと
そう教わったこともあったのではないだろうか

だから出ていくという選択も
無いように見えてアリアリなのである

何事も多角的に見ていくべきだ
自責とか他責とかそう言う話もあるが
冷静な多角視点が必要である

上から見ていたら
谷間は見えるがパンティは見えない
つまりそういうことをやらなければならない

パンティにシングルタスク!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?