見出し画像

手繰り寄せる熱意

ビジネスにおいて
顧客のニーズに応えることは大事だ
ニーズを引き出すために我々は
色々なコミュニケーションを使い
ヒアリングというものをする

ヒアリングがうまくできず
課題が吸い上げられないと嘆く
ビジネスメンはごまんといるが
課題は吸い上げられているが
結果に結びつかないという
そんな相談みたいなものをうけた

課題を吸い上げるだけでも大変なのに
吸い上げた後にも大きな壁がある
それは解決策を提案するということだ

誰かが言っていた
世の中の大きな課題は
すでに解決され尽くされたと

つまり我々が拾う課題は
昔と比べたらみじんこのような課題
そうなのかもしれない

徒歩以外の方法で移動の手段ないんだけど
DOする?みたいな時代であれば
課題しかないぜYO!みたいになるだろう

色々と考えて行くうちに
結局解決してあげたいという熱意
それだけなんじゃないかと思い始めた

ヒアリングのテクニックがないのではなくて
相手が放った課題と呼べるものを
あれは自分の課題ではないと
スルーしてしまっているだけかもしれない

課題を拾えたとしても
その解決のためにどれだけ動いたか
解決策を提案できるのがベストだが
じつはそのもがいている姿が
相手の心を打つのかもしれない

仕事を手繰り寄せるのは
課題解決の提案ではなく
解決したいと思う熱意

そんなことを思った1日でした!

やばい下ネタ言ってない
ちんこ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?