見出し画像

どうせ失敗するって言っちゃうのは簡単なんだって話。

1年くらい前にネットで拾った話。
「人の失敗を予言するヤツって、マジ無能」てのを最近思い出してる。

新規事業とかビジネスではないけれど、
学習指導要領の改訂とか、大学入試改革とかも、
巷の反応はけっこう同じ部分があると思う。

「そんなの、どうせ失敗するに違いない」ってやつ。

教育って身近かな話題なだけに、国民総評論家状態。

確かに、失敗は、するかもしれない。
冷静に情報を読み込んでみると、
矛盾点とか、イマイチだと思うことも、中には、ある。
100%良いとも思わないし、盲目的に賞賛する気もない。

んだけど、どうせだったら、

「そういう前提条件の中で、
 どうやったらより良い状態を作れるか?」

を考える方が精神衛生上も健全だと思うし、
できればそこに参画できる方が楽しいなと思っている。

批判→衝突”だけ”じゃ、変わらないから。

にしても、ここのところの政治がらみのワイドショーネタ、
教育改革の背景とか根っこの部分がつながってると思うと、
 (つながっちゃってるんだよなぁ・・・)
ものすごく、モヤモヤする。モヤモヤっ。

松倉由紀
キャリア教育コーディネーター・教育研修プランナー。1975年長野県上田市生まれ。静岡大学人文学部社会学科卒業。地元での就職に失敗(4か月めで退職届!)ののち、大手通信教育会社、人材派遣会社、コンサルティングファームを経て現職。キャリア教育の領域で教育プログラム開発と「しくみ作り」をする「企画屋」であり「風呂敷たたみ屋」。2016年4月個人事業主から法人成り(株)ax-factoryを設立。
☆学校を応援する大人のための教育マガジン無料配信中☆
 登録はこちらから。
  https://submitmail.jp/FrontReaders/add/4173
 バックナンバーまとめ読みはこちらから。
  https://note.mu/axfactory/m/m4a777303bd10
☆社会人先生になろう養成講座☆
  http://ax-factory.wix.com/guest-teacher-lab

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?