air*y

自分のためのスキンケア研究note/アラサー/プチプラ/@cosmeを敵に回しそうな感…

air*y

自分のためのスキンケア研究note/アラサー/プチプラ/@cosmeを敵に回しそうな感じ/※化粧品成分に詳しくありません。すべて体感的に綴っていきます。

最近の記事

Mediplus メディプラスゲルDX

化粧水シリーズ、クレンジングシリーズときまして、オールインワン化粧品シリーズとなります。 カテゴリごとに書いたほうが自分的に効率がいいので! こちらは楽天セールで半額で買えたので、普通のメディプラスゲルじゃなくてこっちを買いました。 使用感はジェル!って感じのジェル。 メインの成分的にはコラーゲン、セラミド、胡蝶蘭エキス等。 みんなさーオールインワンジェルとかスキンケア使う時にめちゃくちゃベタベタするの嫌うよねw 脂性肌とかなんだろうけどさー もうこういうものは

    • cleansy スキンディープクリアジェル

      毛穴をどうにかしたい!! やっぱりノーメイク民にはクレンジングは効果ないのか… 紹介文には汚れごっそり取れるみたいなこと書いてあったのに、特に毛穴の状態変わらず… 特に他のクレンジングとの違いもわからない。 クレンジングに期待をするのはやめよう

      • ラフラ バームオレンジ

        濡らしてはいけない…! 最初乾いた肌に乾いた手でマッサージ、少ししたら少し水分を足してマッサージ、白く濁ったら洗い流してね。 洗い方がシビアー… 温感ジェルタイプ。 やっぱりこちらも、メイクをしない私には効果が薄い。 コスメの油分にはとても効きそうだけど、黒ずみ毛穴には特に効果なし。 あと洗い方に手順があるのがズボラ向きではない。 ジャータイプでスパチュラで取るのも面倒。(入浴中には向いてない) クレンジングで毛穴ケアするのは諦めよう。

        • DUO クレンジングバームクリア

          毛穴の黒ずみが気になって気になって。 メイクしなくても、クレンジングすると毛穴ケアにいいよというのを見かけまして。 メイクしないけどクレンジングを買ってみました。 ちょうど毛穴ケアも謳ってることだし。 メイクしてる人には良いのかもしれない。 普通のクレンジングバーム。 でもただ単純に毛穴が黒ずんでる私にはあまり効果がわからない。 別に毛穴の角栓がごっそりすっきりとれました!!なんてこともないし。 まぁ、たんぱく質に効かないだけで油分には効きそう。 ジャータイ

        Mediplus メディプラスゲルDX

          Arouge ホワイトニング ミストセラム

          前投稿のスタンダードラインのものと一緒に購入。 セラミド、美白メインの成分はビタミンC。 スタンダードラインの化粧水とテクスチャー(@cosmeぽい)はほぼ同じ。 美白効果は、、気持ちトーンアップした気がする…! その日の顔色が悪かっただけかもしれない… いや、たぶん効果ありそう。 スプレーして顔に叩き込むだけっていうのが、ズボラな人におすすめポイント。 乾燥肌には物足りなく、乳液、クリームは必須。 3200円くらい。ちょっと高い。 まぁでも2〜3ヶ月はもつ

          Arouge ホワイトニング ミストセラム

          Arouge モイスチャーミストローション(しっとり)

          皮膚科に置いてあったり、ドラッグストアに置いてあったり購入はしやすいけど、何故か手を付けていなかったもの。 アレルギー体質で肌がきれいな同僚が使ってるらしい。 メーカーが謳ってる主な成分はセラミド。 ミストでさらさらしてるので、良い意味でそんなセラミドしてない。 乾燥敏感肌には物足りない気がする。 まぁブースターみたいに使うものだと思う。 乳液やクリームが必須。 ラインで使うのがいいかも。 風呂上がりにとりあえず乾燥予防に吹きかけるものとして使うのに◎ あと

          Arouge モイスチャーミストローション(しっとり)

          肌ラボ 白潤

          これを使っていたのはだいぶ前だからうろ覚えで書く。 800円くらい、安い!! もうお金ない時はこれ使っとけって感じ。 使った感じはアクアレーベルみたいな感じ。 美白ケア(だいたい乾燥する成分)するけど、潤いますよ! みたいな。 アルブチン、ヒアルロン酸、ビタミンC誘導体、ビタミンE、ハトムギエキス。 他の化粧水では感じなかったけど、 何故か、苦い!w(味) じゃあアクアレーベルじゃなくてコスパ良いこっち使えよ、って? アルブチン、ビタミンC誘導体も美白に効

          肌ラボ 白潤

          ラフラ トリートメントローション

          都内某所のPLAZAでウインドウショッピングしていたら、クレンジングと一緒に売りつけられた。 クレンジング、洗顔、化粧水セットで30%オフくらいだった。 単体だと3000円強。 復活の木の潤い成分、ヒト型セラミド3種類入っている。(セラミドNP・NG・AP) 乳液、美容液効果もあるらしく、 これ一本、オールインワンで済ませてもOKとのこと。 肌がとてもしっとりする。 私の強烈なみかんの皮みたいな毛穴はなくなったりしないけど、 とてもいい感じ。できれば使い続けた

          ラフラ トリートメントローション

          アクアレーベルホワイトケアローション(しっとり)

          ドラッグストアでスキンケア化粧品選ぶ時に参考にするのは、成分、口コミ。 初回にあんだけ口コミサイトの文句言っておいてなんだけど、一応口コミも見る。 年齢が高い順で。 成分は詳しくないので、ネットでふわっと調べて、なんとなく効果が強そうなものを選ぶ。 SK-IIの前科があるので、匂いをかいでみる。 良い香り。 ゆーてスキンケアコスメはメーカーがアロマ効果にも注力しているところが多くて、良い香りがほんのりついてるものも多い。 @cosme民は無香料を好むけど。 価

          アクアレーベルホワイトケアローション(しっとり)

          SK-IIフェイシャルトリートメントエッセンス

          前置き。プチプラと言っておいて、しょっぱなSK-IIのレビューってどういうこと? 私なら思う。 … そんなにいい化粧水ならいつか私も試してみたいと思っていた。 けど、現品を買うには結構な覚悟がいる金額だった。 2017年9月下旬 ネットで女性雑誌の"VOCE"が話題になっていて、 売り切れになっていると。 調べると付録がSK-IIの試供品だった。 試供品といっても、想像するちっちゃいビニールのパッケージに1回分入ってるようなものじゃない。 10ml。ボトル

          SK-IIフェイシャルトリートメントエッセンス

          はじめに。

          アラサー。独身。都内在住、勤務。 お金がない。(10億円ください。) 多汗症(自己診断)でメイクなんてものは一瞬で崩れるので、しないほうがマシ。 年齢を重ねるうちに吹き出物や毛穴、シワ・シミが目立っていく。 ストレスで太っていく。 服はプチプラのものを数着着潰している。 おかげで親子ほど年の離れた姉からはダサい認定されている。 メイクもしたいけれど、余計毛穴が目立つような気がする。 縄文顔の出っ歯なので、標準装備でケバい。 世の中のメイクアップ情報は、歯並び

          はじめに。