見出し画像

「根拠」で説得力を上げる

何かを主張する場合、その主張には「柱となる根拠」が必要になります。

例えば

「オフィス用に掃除機を買うならダイ●ンがいいと思います。 なぜなら吸引力が強いからです。」

といった主張です。
この「吸引力が強いから」というのが根拠になります。


あなたはこの主張を聞いて
「よし、ではその掃除機を買おう!」
という気になりますか?


なんか弱くないですか?


そうです。

根拠が1つだと、その主張を支える柱がぐらぐらで説得力が弱いのです。
もう2つ3つ根拠があるといいです。


今回の場合ですと、例えば

「デザインがおしゃれでオフィスに合う」
「コードレスで誰でも使いやすい」

などの根拠を加えると説得力が増しますよね。


では、根拠がたくさんあればいいのか?


会話の中でひたすら根拠を並べられても鬱陶しく感じるだけです。

この根拠の数、多すぎても少なすぎてもいけません。

3、4つくらいが適切です。


根拠が2個のケースはやや微妙で、それで大丈夫な場合もありますが、
柱としては弱くなることもあります。

5つ以上になると、今度は説明された人間が覚えきれず
理解しきれないというのと、
第三者に説明できないという問題も出てきます。

そこで、根拠は3〜4つ程度の納得感のあるものとすることが有効なのです。

このように

伝えたい「結論」と「根拠」をピラミッド状に図式化するのを

ピラミッドストラクチャー(ピラミッド構造)といいます。


何かを提案、主張するときには

是非この手法を使ってみてください^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?