見出し画像

【だからぼくはお金の知識を届けたい #13】なぜ、ローンの選び方を学ぶことが重要なのか?(第4回勉強会打合せ)

こんばんは、「生きるに値する社会をつくること」を目的に活動しているカウンセラー・コーチ・作家の水樹ハル@harumizuki423)です。


今回は、

「なぜローンの選び方を学ぶことが重要なのか」

というテーマでお話していきます。



金山noteのコピー

ここで、一緒に想像していただきたいんですけど・・・

あなたは今、車を買おうと思っています。3列シートで約300万円の車です。これがあれば旅行にストレスなく大人数で行けて、海岸沿いを気持ちよく走っていくことができます。預金から100万円を引き出し、残りは200万円はローンで対応しようとカーディーラーの営業マンと話ながら決めようとしています。

そこで、横からニコニコした優しいおじいさんが話しかけてきたのです。
「おぉ、その車を買うのかい!200万円はローンなんだね・・・6万円・・・いや、12万円、もっと安く買いたくないか???」
と言ってくれました。


今回の話は、

こんなふうに安く車を買えたほうがいいじゃないですか?

という話になります。車を、何万、何十万と安く買いたいあなたは、ぜひ聴いていただきたい内容です



というかなんで、カウンセラー・コーチ・作家のぼくが、この話をしているのかっていうと、8月4日に開催する第4回「家族の夢や未来を守りきるためのお金の知識勉強会」の準備をしているからなんです。



▼第4回「家族の夢や未来を守りきるためのお金の知識勉強会」の打合せ動画




初めてこの配信を聞いていただいているあなたは、

「ん??? カウンセラーなのにお金の勉強会できるの?」

と思われたかもしれません。


ぼくはお金の知識はありません。

詳しくないので、金融のプロ、ファイナンシャルプランナーの金山さんを講師にこの勉強会をこれまで3回おこなってきています。







勉強会に参加してくれているメンバーも増えてきて10名を超えていて、満足度は毎回

「満足しているし、おすすめしたい」

という感想が100%です。


ぼく自身がお金の知識がないからこそ、金山さんに

「お金の知識でこんなところがわからないです・・・」

というと、

「じゃあそのテーマで勉強会しましょか!」

っていうふうにやってくれるから、満足度が高くなっているんですね。




なぜ、ローンの選び方を学ぶことが重要なのか?

第4回の「お金の知識勉強会」の打ち合わせを先日やってたんですけど、それが冒頭からお話しているように「ローンの選び方」がテーマなんです。


ぼくもこれまでの車を買う時のことを思い返してみると、車両本体の値下げ交渉みたいなのはがんばってました。

「純正のナビじゃなくても、安いのはありませんか?」

とか。


車両本体の価格交渉はしていたものの、払い方・ローンの組み方は全く意識してなかったんです。


まぁ・・・親身に丁寧に向き合ってくれてるカーディーラーの営業マンさんと仲良くなっていくじゃないですか?

話をしてる間に。


だから

「ローンを組むならここで組んだほうがいいや」

みたいな流れになるわけですよ。



でも、冷静になって考えてみたら、世の中にはいろんなローンの選択肢があるわけなんです。どこでお願いしたほうが安くなるのかとか、比較してなかったわけですね。

正直、めんどくさい気持ちもあったし。


例えば200万円ローン組むとして、ローンの種類によって毎月1000円、2000円とか差があるとするじゃないですか? 5年ローンだと60回払いなんで・・・6万円とか12万円ぐらい変わるわけですよ。


12万円あったら何に使います?



あなた自身や、家族や子どもの夢の実現のために使いたくありませんか?
前から行きたかった旅行の予算とかにも、使っていけるわけですよね?



このことを金山さんと打ち合わせをしている時に気づいたんです!

ぼくたちは、お金の知識とか金利とかに詳しい営業マンの人と向き合う上であまりにも知識を持っていないんだっていうことを自覚したわけです。



知識のある営業マン・銀行員と向き合う力をつけることで、チャレンジする予算をつくることができる

「もちろん、信頼のおけるカーディーラーさんに全部お願いしたい」
「ローン契約の手数料をここに入るようにしてあげたい」

っていうふうに選ぶ、応援するのも自由です。


でも、車を買うわけで、その払い方の部分は自由に安くしても良いと思いませんか?


じゃあ、そこで!

どんな選択肢があるのか???


それを、8/4に開催する「第4回のお金の知識勉強会」でみんなで学んでいきたいと思ってその準備をしてるところです。今日、金山さんとの打ち合わせ動画も編集を終えたので、出そうと思っています。


気づいたらもう明後日です!


勉強会グループでは過去の3回分の勉強会動画も全て公開中です。


「チャレンジできる人、家族を増やす」

をコンセプトにこれからも活動していきますので、応援・参加していただけたら嬉しいです。


▼勉強会オープニング価格:390円!
「家族・子どもの夢や未来を守り切るためのお金の知識」に興味のある方は、ぜひ勉強会で一緒に学んでいきましょう!過去のアーカイブ動画は全て公開しています!(このプロジェクトの始まり「第1話」)




次回(準備中)

大学生に授業をおこなった金山さんに、新たな展開!

どうすれば、大学生にお金の知識・ライフプランニングの重要性を伝えられるのか?



このプロジェクトの始まり




▼note「月刊水樹ハル」で配信しているプロジェクト




▼水樹ハルの著書


ここから先は

0字
・公務員を辞めてフリーランスとして生きる上での在り方のお話 ・ライティングや、仏教哲学、心理・脳科学に関するお話 ・人生のゴール「チャレンジを応援しあえる世界の実現」を応援できる ・まだ世には出せない話、ハルの心の中の考えを知れる

ストーリー制作専門のWebライター、カウンセラーとして、「チャレンジを応援しあえる世界」を実現することを目指す、水樹ハルのnoteマガジン…

いただいたサポートは、ありがたく活動費にさせていただきます😃