見出し画像

自己肯定感をアップして自分を好きになるために必要なこと【自分史の教科書づくりへの道:第5話】

【これまでのあらすじ】

3児の母・書道家の、のましほさん@nomashiho_44)をインタビュー取材したことから、自分史の教科書を作ることを決意した、水樹ハル@harumizuki423)。


「自分史」を作るとどうなる?

画像4

自分らしく生きるために必要な人生の軸がわかるようになります。



【自分らしく生きるために必要な人生の軸:3つの要素】

①ビジネスでの自分の武器・強みがわかる
 →リストラにあっても困らず、生活が会社都合にならない


②人生で大切にしたい価値観がわかる
 →世間の常識ではなく、自分の価値観を大事に生きられる


③大事にしたい人間関係がわかる
 →人間関係の量ではなく、質を重視できる



ゼロ歳から現在までの人生経験を聞き取る理由

画像1

人の意識は、上の図のように、潜在意識と健在意識に分かれます。

なんと、潜在意識が97%なのに対して、顕在意識はたった3%! つまり人は、ほとんど無意識(なんとなく)で発言したり、行動しているのです…。

また、この潜在意識は、18歳までに作られるので、ゼロ歳から現在までの人生経験をインタビューして、過去の経験を整理しないと、潜在意識の思考のクセ(価値観や思い込み)を自覚することができないんです。


一般的なライターの取材では、ゼロ歳から現在までの人生経験をインタビューで聞き取ることはしません。ここがぼくと一般的なライターとの違いです。(ぼくはこの聞き取りが大好きです)


大事なことなのでもう1度お伝えさせていただきます。

価値観は、過去の経験からできあがります。


質問好き、話を聴くのが大好きなぼくは、「自分らしく生きるために必要な人生の軸」を整理させていただいていますが、これをセルフでおこなっていただける「自分史の教科書」を制作しようと決意しました。


自分史を制作すると、セルフコントロール力がアップするので、悩む時間が減り、行動量がアップするので現実(ビジネスや、パートナーなどの人間関係)が好転していきます。


*****

▼この「自分史」の制作をセルフでできる「自分史の教科書」を作ることを決意した事の発端は、第1話「はじめに」をご覧ください


*****

自分史の教科書を作る!」と宣言したもの、全く役に立たないものにはしたくない。のましほさん@nomashiho_44)が満足してくれたように、しっかりと効果を実感できるものを作りたい。

そうなると自分一人で作るのではなく、一緒に作っていく仲間が必要…。

そう思い、モニターを募集したところ、3名の応募者があり、事前アンケートをしてもらった後、セルフで自分史ワークをおこなってもらい、その後、事後アンケートをとったところ、意識にポジティブな変化が表れました。


▼どんな変化が起こったのかは前回の記事をご覧ください



▼自分取材ワークをおこなっている時の、ちびぃさんの感想


今回は、モニター参加者のちびぃさん(@chiby_smileが、自分取材ワークをおこなった後の、オンラインセッション(「自分史の教科書」に付属してます)をおこなった時のお話を紹介します。


果たして、ちびぃさんの満足は得られるのか??



ちびぃさんとのオンラインセッションが開始

※前提:ちびぃさんとは、Twitterでは交流はあったものの、1対1で話したのはこの時がはじめてでした。



結論を先に紹介します。

オンラインセッション後の感想はこちらのツイートです。

↓↓



【ちびぃさんの事前アンケート結果】


Q:自分は価値のある人間だと思いますか? 

→あまりそうは思わない


Q:自分はダメな人間だと思いますか? 

→どちらかというとそう思う


Q:自分には取り柄や強みがあると思いますか?

→どちらかというとそう思う


Q:夢や目標がありますか?

→漠然としているが一応ある


Q:自分の気持ちを言葉で表現するのが得意だと思いますか?

→あまりそうは思わない


Q:他人からの評価や比較されるのは気にならないですか?

→ついつい気にしてしまう


Q:成し遂げたいことや、解決したい悩みがあれば記載ください

とにかく自分に自信が持てないというか、自信があるときとないときの落差が激しいので、しっかり自分に自信を持てるようになりたいです



〜セッション開始〜


ちびぃ:ハルさん、「自分史の教科書の質問集に答えながら、グラフを書いたり、自分のこれまでの経験を整理しました。


ハル:ちびぃさん、よく悩みがちなことってありますか? それを取り除けたら人生が豊かになると思うんですけど。



ちびぃ:すぐヘコむところですね。自分を認められないというか、人から好意だったり、愛してくれていることを素直に感じることが難しいんですよね。それでまたヘコむという。負のスパイラルに入ると抜け出すのに時間がかかったりします。



ハル:なるほど、これまで取材活動や、自分史制作をしてきてますけど、そういう悩みは結構聞きます。それを踏まえて、目標というか、どんな自分になりたいですか?

イメージしにくい場合は、A4サイズの紙を横にして、真ん中で折って開いてください。そして左側に「今の自分の嫌いなところ」を書いてみてください。

次に、それと真逆のことを右側に書いてください。見た目のことなら、例えば「メガネが似合わない」なら、「コンタクトにする」とか、「髪が天然パーマ」なら、右に「ストレートパーマをかける」という風に。

見た目のことは変えやすいですけど、思考のクセを変えるのは時間がかかりますが、「習慣」なので変えていけます。


ちびぃ:さっきの悩みを逆転させたら……自分を認められて、好意や愛を受け取れる自分になりたいし、セルフコントロール力をアップして、負のスパイラルから抜け出せる自分になりたいですね。


ハル:「自分を認めにくい」とか、「好意を受け取りにくい」っていうのはこれまでの経験でついついそうなってしまうっていうことですよね? そこは「自分史」を作りながらつかめましたか?


ちびぃ:はい。そこは明確につかめました。でも、この「思考のクセ」を変えるにはどうしたらいいんですか?ここで止まってしまっていて…。


ハル:「思考のクセ」を変えるには、セルフコーチングで、「自分への問いかけの内容」を変えていけばOKです! あ…!今ちびぃさんと話していて気づいたんですけど、現段階の「自分史の教科書」には、セルフコーチングのやり方が入ってないですよね・・・。

「自分の過去の経験」を整理した後って、ちびぃさんのように「思考のクセ」を変えたいはずなので自分史の教科書の内容にこれも入れますね! 気づきをありがとうございます!



〜ここで、ちびぃさんに、セルフコーチングの方法について共有〜



ちびぃ:なるほど・・・自分への問いかけを変えるって大事ですね、考え方がラクになりました。これを習慣にすればいいんだ。。。 あと私、観察力がすごいんですよね。「あの人楽しめてるかな?」とか気づいてしまうところがあって…。


ハル:ちびぃさんは、「黒門カルチャーファクトリー」(大阪の日本橋近くにあるイベントスペース)の運営をしていますよね? いろんな人が集う場所なので、周りの人の表情や感情を感じられるっていうのは、武器ですよ。

司会業をやっている人、DJをやっている人で、ちびぃさんのように「周りの人が今どんな気持ちなのかな?」と気づける人って向いてると思いませんか? 気づけないと逆にヤバイですよね?? 人の立場や思いをイメージできるって優しいことじゃないですか?


ちびぃ:そんなふうに始めて言われましたよ(笑) たしかにそうとらえると、親や過去に関わった人との経験があって、今の私の価値観があるんですよね。。。「ありがとう」っていう気持ちになりますね。というか、こういうふうに対話する機会ってなかなか取れないですよねみんな。ハルさんがいい感じに質問してくれるから整理できて、おもしろかったです!


〜オンラインセッション終了〜



【ちびぃさんの事後アンケート結果】


Q:自分は価値のある人間だと思いますか? 

事前:あまりそうは思わない

事後:どちらかといえばそう思う  

(自己肯定感が一段階アップ)



Q:自分はダメな人間だと思いますか? 

事前:どちらかというとそう思う

事後:あまりそうは思わない

(自己肯定感が一段階アップ)



Q:自分の取り柄や強みを発見できましたか?

→どちらかというとそう思う


Q:夢や目標が明確になりましたか?

→セッション前よりは明確になった


Q:これから自分の気持ちを言葉で表現していきたいと思いますか?

→とてもそう思う

事前アンケートでは、「自分の気持ちを言葉で表現するのはあまり得意ではない」と回答

(自己表現意欲がアップ)



Q:他人からの評価や比較されることについてどう思いますか?

全く気にならなくなった

・あまり気にしなくなった ←回答

・やっぱり気にしてしまう

・常に気になる

(事前アンケートでは、「他人からの評価や比較されることをついつい気にしてしまう」と回答)



Q:自分史のセッションを受けてみてどう感じましたか?

・みんな受けた方がいいと思う ←回答

・受けてよかった

・期待していたよりも良くなかった

・もう受けようとは思わない



Q:今日から行動したいことがあれば記載ください

→自分に正直に自分を表現すること




自分史の教科書」に、セルフコーチングの内容を追記しました。



次回予告

ちびぃさんとのオンラインセッションに気づいた、世の女性が悩む「〇〇べき論」の数の多さに驚愕した、ハル。(今回の記事に入らなかった部分)

果たして、その内容とは??



次回に続く!



次回:第6話(準備中)



▼書道家のましほさん推薦。「自分史の教科書」は下のリンク先から(途中まで無料で読めます)



▼「自分史」制作の対面・オンラインセッションのお申し込みはこちらから


いただいたサポートは、ありがたく活動費にさせていただきます😃