見出し画像

東京バーチャルマラソン 波乱万丈ヘロヘロ体験記

たかがマラソン、されどマラソン。バーチャルだからと言って準備を怠ると痛い目に合うのは実際の大会と同じ。これは、バーチャルマラソンに慢心して挑んで痛い目を見た話。笑ってやってください。

バーチャルマラソンを走ろう

今週から「ROAD TO TOKYO MARATHON 2021 Virtual Marathon」が始まっている。完走者には抽選で東京マラソンの出走権が当たる! 期限は日曜の17時まで。それまでに21キロを走り切らないといけない。

ということで、そろそろ走るか。時間は午前10時。靴紐を結ぶ。新しい靴もようやくなじんできた。今日走らないといけないのは14キロ。ふふん、楽勝だ。実は一昨日に7キロ走って距離をかせいでおいたのだ。いつも土日に13キロ走ってるから余裕っしょ。そう、このときは知らなかった。まさか普通のマラソン大会よりも疲れることになろうとは……。

快調の走り始め

外に出る。家に戻る。上着を脱ぎ捨てる。再び外に出る。今日は暖かい。数日前は雨交じりの予報だったけどくもりで良かった。天気も応援してくれてる。

バーチャルマラソン用に指定されたアシックスのアプリをセット。スマートウォッチをセット。ラジオをセット。ここからは僕だけの世界。僕が主人公の世界だ。足を踏み出す。快調。今日の予定は14キロ。でもこの調子ならハーフでも普通に行けそうだ。身体が軽い。気分は晴れ。空も青い。いや嘘ついた、天気はくもりだ。

異変

走ってすぐ、ラジオが切れた。電波の問題かな。アプリを立ち上げなおしてもう一回再生。これで良しと。もう一回途切れる。スマホの調子が悪いのかな。もう一回立ち上げなおす。

40分ほど走っただろうか。ラジオが終わった。距離的も半分は行ったか。音楽アプリを立ち上げる。「スピードアップ」を聴いてペースを上げ、「ランナーズハイ!!」でさらに高まる心。走るって楽しい。

あれ。ちょっと待って。

1キロごとに流れるはずのアナウンスが聞こえない。いつから? 震える手でスマホを取り出す。アプリを開く。そこには無慈悲にも「2.57km」の文字。どうしてだよおぉぉぉ。今まで使っていてよりによって今日、こんなことが起きるなんて。

でも起きてしまったことは仕方がない。スマホの予兆を無視してアナウンスを聞いてなかった自分にも非はある。切り替えよう。幸いなことに足の調子はいい。ちょっと距離が増えただけだ。

慢心

走り出して1分後、右足に違和感が。なんか擦れてる。靴を見る。あれ、もしかしてこの靴下は……!

――穴が空いてめんどくさくて捨ててなかった靴下だ! 間違えて履いちゃったよわっはっは。わはは……。はぁ……。

右足のかかとに穴が空いてて、穴からのぞいた皮膚が出血しかけている。そのままでも大丈夫かな。でも一度気になると無視できなくなるのが人間というもの。走ろうとすると痛みが足を止めさせる。ばんそうこうが買える店も近くにない。とりあえず靴下をずらしてごまかす。で、いったん帰ることにした。自宅に着くころには距離もだいぶ稼げてるはず。

苦悶

家に着いた。とりあえず右足かかとにバンドエイド。穴が意外と大きくて3つ貼った。これで良し。時間はすでに12時半。昼食時だ。

さあ再スタートだ。アプリを見る。バーチャルマラソンで走ったことになっている距離は18.3km。あと3キロちょっとか。足を踏み出す。驚くほど重い。疲れてる。それでも走り切れば終わりだ。明日走りなおすよりはいいだろう。がんばれ自分。

「エールアンドレスポンス」を聴いて元気をもらう。さあ見たことない世界へと行こう!

この疲れ具合、ヤバいかもしれない。今日はいつも通りに走るつもりだったから朝食も大して食べなかった。カロリーが足りない。ハンガーノック寸前。さらに暖かいせいもあって水分が足りなくなってきた。水筒は持ってない。

見たことがない世界は修羅の道だった……。

ただ、苦しくても続ければ何とかたどり着けるのが3キロの距離。最後はヨレヨレ走りで終えることができた。やっと家に着いた。壁に手をつき身体を支えて歩く。

そうだ、スマートウォッチは途切れずに記録が取れてるんだった。距離いくつかな。アプリを見る。記録は「25キロ」。結局1日でハーフマラソン以上を走っていたのか。この距離は今までで2番目の長さだ。やり切ったぜ。

戦いは終わっていない

何とか終わった。めでたしめでたし。では終わらなかった。

バーチャルマラソンの特徴として、結果をすぐにチェックできる点がある。つまり、これを見ることで自分が完走できたか、タイムがどれくらいか見ることができるというわけだ。反映に時間がかかるとのことで3時間後に開いてみる。

「あわうみ:累計距離11km」

ちょっと待てい。どれだけがんばったと思ってるんじゃい。こちとら25キロ走ったんだぞ。一昨日も合わせると30キロ超えるのわかってんのかい。

落ち着け落ち着け。調べてみよう。公式ツイッターを見ると、困ったことに不具合が起きているらしい。

システムのデータ連携不備により、ランキングにデータが一部反映されていない状況が続いております。(東京マラソン財団ツイッターより)

マジか。ちなみに走った記録のスクリーンショットを提出すれば完走扱いにしてくれるらしい。あとで出さないとか。

ここまで来てとうとう公式の問題まで出てくるとは。バーチャルマラソンの難しさを感じた1日だった。

まとめ

5年近く走っているが、ここまでトラブル続きな日はなかなかない。一番の原因はバーチャルだからとなめてかかっていたこと。新しい靴がようやくなじみ、心がゆるんでいるとマラソンの神様に見破られたに違いない。

謙虚な心を持って来週からまた走ろうと思います。でもできれば東京マラソンの出走k……。いや、何でもない。謙虚に走ろうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?