サブスクの支出をうまく管理するライフハック
はじめに
こんにちは、Avoです。
皆さんはサブスクサービス(年額・月額料金を継続的に支払うサービス)を
どのように管理していますか?
あれもこれもと加入してしまうと、
あっという間に支払う金額が増えてしまいます。
しかし、思い切って節約しようとすると、
窮屈に感じることもあるでしょう。
家計簿上では固定費として計上されるため、
節約することで持続的に支出を減らすことができますが、
自分の生活クオリティ(QOL)と相談することが、
多くの場合、妥当な結論となります。
ただし、サブスクを管理することにはメリットがありますので、
私の試行錯誤(ライフハック)を共有したいと思います。
サブスクを分類する
公共料金も含めて、固定費を以下のカテゴリに分類します。
保険系、インフラ系、趣味必須系、趣味テスト系です。
保険系
月額あるいは年額で支払う保険はここに分類します。
1~2年に1回見直しを行います。
見直しのポイントとしては以下の通りです:
同様の保険で安い競合がないか、あったら乗り換えを検討する
加入中の保険のサービスが改訂されていないか
現在の生活に適した契約になっているか
(昔は必要だったが、今は必要ないものが含まれていないか)
自動車保険の場合、安いものが必ずしも良いとは限らないため、
価格だけでなくサービス内容も確認します。
インフラ系
電気、ガス、水道、固定電話、スマホ、光回線、ケーブルテレビ、衛星放送
がこのカテゴリに入ります。
インフラ系は1年に1回、乗り換えにより節約できるか検討します。
電気・ガスも安くすることができますが、
高騰時に大手企業よりも価格が跳ね上がる可能性がないか注意します。
固定電話については、詐欺や営業電話、機械音声が多い昨今、
本当に必要か再検討します。
スマホについては、外でギガを多く使わないようにし、
格安スマホに乗り換えることを第一に考えます。
使用ギガを限定し、基本料金を削減した分で家の光回線に加入し、
データは家でダウンロードするようにします。
固定費は下がりませんが、家でのインターネットが快適になります。
あるいは、楽天モバイルなどのギガ制限がないプランを検討します。
ケーブルテレビや衛星放送については、観ている番組を振り返り、
他の安いサブスクサービスで代替できないか検討します。
趣味必須系
仕事や趣味に必要なソフトウェア、動画配信、音楽配信、
生成AI(Chat GPTなど)がここに含まれます。
このカテゴリは削減が難しいですが、以下の方法を検討します:
Microsoft Officeならば買い切りで長く使う
動画配信ならAmazon Prime、Spotifyなどの年額プランを利用する
視聴しない時期に一時的に解約するか、別のサービスを試す
有料プランを一段階落とせないか検討する
生成AIについては、ChatGPT、Claude、Geminiが有名です。
これは日常生活の生産性を向上させるため「必須系」に分類しました。
商用利用や応答速度向上、プラグイン利用には有料プランを検討しますが、
無料でも利用可能な方法も調べてみると良いでしょう。
趣味テスト系
試しにサブスクに加入してみたものがここに含まれます。
有名人やインフルエンサーのサロン、メルマガ、有料note、
趣味に関連するサブスクなどです。
どんどんサービスに加入するなど、
サブスクの料金が膨れ上がる可能性が高いのはこのカテゴリです。
削減の余地はありますが、減らしすぎると窮屈に感じます。
そこで、「サブスク予算」を設定し、
月1万円などの範囲内に抑えるようにします。
特定のサービスに飽きた場合、
別のサービスに乗り換えても予算内であれば問題ありません。
ライフハックに必要な発想まとめ
本当に必要かどうかを必ず考える
同様のサービスが出たら乗り換えを検討する
同額の支払いでQOLが向上するならサービスの組み換えを検討する
支払っているサービスでも機能を限定して節約を考える
予算内で日常生活の要素を組み合わせ、最大公約数を狙う
私の場合以上のような基準を設けています。
企業側からすると、競争原理の働かない分野
(Microsoft Office、Adobeなどのソフトウェア)以外は、
競争が激しい分野です。
保険やインフラ系のサービスの乗り換えの検討は面倒ですが、
企業は乗り換えボーナス特典を提供していることが多く、
サブスクは乗り換えが前提であると考えた方がよいでしょう
(年額1~2万円程度)。
家計の節約という視点よりも、
新たなサービスや既存のサービスの改善を発見する楽しみを持つことが、
サブスクサービス管理のコツではないでしょうか。
サポートありがとうございます🙇♂️サポートされた資金は書籍の購入にあてられ、note執筆のために再投資されます。