見出し画像

【PHOTO SESSION14】ときめきのエネルギーで生きる

みなさま、こんにちは

大きな自然は移り変わり
大地に恵の雨だったり
私達の足取りを立ちどまらせ
「少し休めば」っと言ってくれているような
自然のリズムが巡ってきたように思えます。

ただ、不安定さと共にあるから
私たちの身体も不安定さだったり
不調にも繋がりやすい時です

どうか無理をせず
自分の身体と踊るように
巡りを促してあげるものを
是非とも選択してあげて下さいね。


今回14人目のPHOTO SESSIONの物語は
この季節に清々しい空気を送り込んでくれるような
素直で可愛らしい方が登場人物です。


撮影の舞台はオーストラリア、メルボルン
登場人物は、波奈さん

ここでもいつものように親しみを込め
「波奈ちゃん」と呼ばせていただきたい


まず、この物語を始める前に
波奈ちゃんの、自分の感性に素直であり
怖さもありながら
それでも自分を信じ
日本からメルボルンまで1人飛行機に乗り飛び
PHOTO SESSIONで作品を一緒に創って下さった事に心から尊敬の念と、感謝の気持ちを贈らせていただきたい。


波奈ちゃん、あなたの透き通るような素直さ
その素直さを守る「行動力」は宝物です。
これからも波奈ちゃんが
感じて選びたいもの、それこそが
全てであり安心して選んでいいものだと思います。
これからもそのままの波奈ちゃんで居て下さい
その姿が、自分自身にも世界中に愛を届け
愛ある循環が生まれるのです。
波奈ちゃんの純粋なこころと姿に触れさせていただき本当にありがとうございました。

あれ、なんだかお手紙のようになってしまい
更にはもう終わり?みたいな
流れになってしまいました。


さぁ、波奈ちゃんの物語はここからです


波奈ちゃんはどんな人なんだろうか
何を愛して
何故メルボルンに飛び
PHOTO SESSIONを受けられたのか
そしてメルボルンでどんな出逢いがあって
どんなお土産を持ち帰ったのか

今を一生懸命に生きながら
これからの未来を想い
どう生きたいのか
迷ったり進みながら輝く同世代の
10代や20代の人は共感しながら
大きく背中を押されるはず

もちろん、年齢はただの数字です
年齢関係なく全ての人へ
「安心して自分の内にある素直さを
選ぶきっかけをくれ、見える世界が変容する」
背中を押してくれる波奈ちゃんの物語です。

ときめくメルボルンの景色と共に
お楽しみ下さい。

前半は、私の言葉で
波奈ちゃんの魅力を中心に
綴らせていただきたい

後半は、PHOTO SESSION in AUS
という特別な体験をされた
波奈ちゃんにインタビューをさせていただいた

波奈ちゃんの言葉のまま
ここに残させていただきたい。

さぁ、ここから。



chapter1.

今回のPHOTO SESSIONに然り
波奈ちゃんっといったら

自分の好きに敏感であり
そのトキメキを大いに信じ
選べる行動力があるところ

波奈ちゃんの宝物であると思う。

素直でよく笑いとっても可愛いらしい
小脇にお花を抱えているのがよく似合う。



自分の好きを選ぶ事ができる


これってどういう事だろう
改めて、波奈ちゃんの姿を見ながら
考えてみた


「好き」という愛のエネルギーは
人生を変える、世界を変える程
大きなチカラを持っている

今、私達の暮らしがあるのは
先人の愛あるエネルギーから生み出された
全てがあるからだろう
愛の循環で生きているからこそ
この世界があるのだろう
(ちょっと大きな話しになりました)


自分の「好き」を知っている事は
自分自身の事を理解している事と
繋がっていると思う

何をすると、誰といると、何処にいると
自分が喜ぶのか、満たされるのか

好きに理由なんていらなくない

っと叫びたくなる一目惚れのような出逢いも
多かれ少なかれあるけれど
根っこの根っこは、きっと何か理由があるのだ


自分が何を大切にしているのか
自分が何を選びたいのか

波奈ちゃんは
定期的にヨガのクラスを受けたり
去年から漢方の勉強をはじめ資格も修得し
より自分自身の身体との繋がりを深めている

そう、自分としっかりと手を繋いでいるのだ

自分と繋がっていると
自分の「好き」というトキメキを
感じるチカラが強いと思う
(反対に嫌いもよくわかってくる)

波奈ちゃんの生まれながらに持つ
感じやすいこころを活かしながら
育んできた「好きセンサー」

ただ、好きセンサーで好きをキャッチしたとしても
そこから好きを選べるか選べないかで
人生は大きく変わってくる。


波奈ちゃんはは「選べる人だ」

時に、感じやすい心がベースにあるから
他者の事を気にかけすぎてしまったり
頭を使ってぐるぐる考える所もあると思う

(そんなところもはなちゃんの優しさに
繋がっていてバランスを取ってくれる
役割を成してくれているのだから愛すべき所
自分を守ってくれている所だね)

それでも、はなちゃんは何故
好きを選べるのか?

それは、きっと
選ぶ事で、素晴らしい景色に
出逢える事を知っているからなんじゃないかな

生きる道では
選ぶのが簡単な、岐れ道があれば
一旦立ちどまり自分自身と作戦会議が必要な
岐れ道もある

大きな転機になるような岐れ道

うわぁ、どっちを選べばいいのか
っと悩んだり、重荷になることもあるけれど

根本は多分きっと、どちらを選ぶのかを
悩んでいるのではないと思う


本当は、選びたい答えはちゃんと
自分の奥底にあって分かっている


だけれど、選びたい答えを選ぶ事は
とても勇気がいることだ
怖さがすぐそこに居るんだもの

これを選んでいいのだろうか
過去の経験、周りの目、お金の事
未来の事。。。。
いろいろな壁が自分の本心を遮ってしまう

だけれど、ひとつひとつのこの壁も
自分が作ってるにしかすぎない
怖さから逃げる為に
厳しい言い方になっちゃうけれど
言い訳を自分で探して、余計複雑にしてしまい
どうしようどうしようと選ぶ事が出来なかったり
結局、本心から逃げてしまう事もある
(もちろん決してそれが悪い訳でないよ。
自分を守る為に逃げるときも必要な時あるよ)


波奈ちゃんは、怖さがありながらも
自分を信じ、選ぶ事を重ねてきた人なんだ。


迷い、考えたり、立ち止まりながらも
自分の声をちゃんと選んできた。
そして、選んだ先には素晴らしい
出逢いが待っている。

この体験を、自分の身体の一部にしている事

たくましく、柔軟で、軽やかだ。


きっとこれからも、選ぶ時の怖さはなくならい
だけど波奈ちゃんなら、選ぶ事が出来るし
選んだものを正解にできるチカラがある
絶対にある。


自分の心に従って選んだ道は
全て正解だよ、大丈夫。


これからも、選ぶ事を大いにに歓迎して
安心してトキメキを選び
素晴らしい出逢いを重ねる。。。
波奈ちゃんの、可愛い笑顔で笑っている様子が
目に浮かびます。

誰かや何かになろうとせず
安心して波奈ちゃんの愛を感じるものと
共にそのままで居てね。それがいい、それがいい。

寄り添う優しいこころがあり
受け皿広い柔軟さがある
素直さを選べる行動力がある

波奈ちゃんだったら
どんな波をも柔軟に乗りこなし
そこで出逢った体験というギフトを
「実り」として自分という木に彩りを宿し
おおらかに逞しく立ち、自分自身も誰かにも
癒しを与えるのだろう。

波奈ちゃん、これからも楽しみだね。



chapter2.

ここからは波奈ちゃんに
インタビューさせていただいた
内容をお届けしたい。

波奈ちゃんの言葉のまま
波奈ちゃんのお人柄であったり
メルボルンで出逢った景色や空気を
そのままに感じていただきたい。


Q1.何故オーストラリア(メルボルン)での
PHOTO SESSIONのお申し込みを決めたのでしょう?


A,「結論から言うと、大学生の時に留学していた頃のキラキラしていた自分の写真を見て
もう一度、海外であのキラキラした自分を経験
したい、写真に残したいという思いで
申し込みました。

大学生2年生の時に留学していた
当時の写真を今、見ても分かるくらい
自信に満ち溢れてて、瞳がキラキラしていた。
アメリカから帰国して、就活が始まり入社希望などの
建前を本音かのように装って、言うのが苦手で
面接がうまくいかず何社も落ちて
どんどん自信がなくなっていった。

その頃から、もう一度海外に行きたいと思いがあり、それと同時に「ワーホリ」の言葉を聞くようになってから、オーストラリアに行きたいと思うようになった。

一度は、就職せずにワーホリに行こうかとも思ったけど、ワーホリの費用をアルバイトだけで稼ぐ決意はできなかった。
なので、海外に行く資金を貯めるために就職すると心に決め、就活を続けて今の会社に就職した😌

正直、入社して長期休みを取れる会社ではなかったので、次海外に行くなら、仕事を辞めたタイミングかなと思ってました。

ですが、職場の先輩が3日連続で休んでいたので、これは私も土日と合わせて休めば、まきさんがストーリーで出してたフォトセッションに行けるかも!と思って、それでまきさんにdmしました!!それがフォトセッションのスタートでした🤍」


Q2,今回の旅を含めた、フォトセッションで印象に残っていること、心が動いたことはどんなことが思い浮かびますか?

A,「2つあります。

1つ目は、行きの上海〜メルボルンの飛行機で席が隣で仲良くなった中国人の男の子。
私が窓際の席で、その子が真ん中の席だった。

窓から写真を撮りたそうにしてたから、撮る?と声をかけて、私が椅子に座りながら屈んで、写真を撮らせてあげたのがきっかけで、向こうから話しかけてきてくれた。

お互いを知っていく過程が私はとっても好き。ましてや英語でできてるなんて、私かっこいいじゃんって感じで浮かれてしまった🥺

自分の英語で伝わらないときは、メモに英語をタイプしたりと母語が違う人と、コミュニケーションできるのがすっごい楽しい。もちろん頭を使うから少しは疲れるけど…笑

日本だけでなく、
海外にも友人がいるっていうことが、
私の世界が広がる感じして、それがまた嬉しくてとても印象に残りました。

2つ目は
サウスメルボルンマーケットにいた時です。
私の好きがたっくさんここのマーケットに詰まっていて、どこのお店にときめいて、興奮が止まらなくて幸せでした。

自分の好きに囲まれるって、こんなに幸せなんだというのを実感しました。

お野菜や、お花、オーガニックのお菓子や、
エネルギーの高いグッツなど、まだ購入して自分のものにしていないのに。

私の周りに、自分の好きが
"ある"だけなのにと。


Q,3.今回の旅からどんなお土産を持ち帰りましたか?(物質的なものではなく、体験だとか感じたこと、学んだことなど)


A,「1つ目は
私は自分の夢を叶えられるということがわかった。
今の会社で働いていたら当分、海外に行けないと思っていたが、その制限をかけているのは自分だったということ。

部署異動したから、お休みを取れたというのもあったが、異動も私が海外へ行きやすいように道をつけてもらえてたなと。

次は、アーユルヴェーダのリトリートに行ってデトックスするためにスリランカに行きたいっていう夢があります😉

2つ目は、
つたない英語力でも、外国の方と英語でコミュニケーションする楽しさの再確認したこと。

就活の時は、仕事で英語を使いたいと思っていた。でも、今回、飛行機で出会った中国人の子やメルボルンでの店員さんとのコミュニケーションを通じて

私は、フラットな雰囲気で外国の方と会話をして仲良くなったり、英語でハートが繋がる感覚を経験するために英語を使っていきたいと思った。


3つ目は
メルボルンにいる友人との会話で
自分の好きを仕事にできるなんていつになるか分からないけど、タイミングとご縁って絶対あるということが分かったから、今の仕事をまずは続けてみようと思った。大好きなオーガニックカフェ巡りも☺️


4.つ目は
フォトセッションの写真を見て、
私ってこんなに幸せそう食べてるんだとか
マーケットで楽しそうにしているなとか

自分で思っている以上にいい顔しているし
瞳もキラキラしていることに驚き😌
付き合っているパートナーにも写真を見せたら
いい笑顔だねって言われました♡

自分の好きに囲まれているパワーの凄さが分かり、これって海外に限らず、日本にいても自分の好きに囲まれていたらキラキラな私でいれるじゃん!と思いました🤍

海外に行かないと、私はキラキラしないって思っていたけど案外そんなことなかった。


そして、
留学から帰ってきてから、私の瞳のキラキラは無くなってたと思ってたけど、そんなことない。キラキラしていたことに、気づいてなかっただけ。

(もちろん就活中は、瞳のキラキラがなかったことは間違いない。
就活を生活の中心しすぎて、自分の"好き"に費やす時間を全く設けていなかったからかな。とにかく当時は今より完璧主義で、就職終わらないと出かけたりしちゃいけないと思ってた😅)

なので、
これからは、私には"既にある"、"恵まれてる"ことに気づく意識をしていきたいです。
「足るを知る」を意識していこうと思います。


メルボルンに行く前は、
海外に行かないと生き生きした自分になれないと思っていた。

でも日本でも、青山のファーマーズマーケットに行ったり、オーガニックカフェに行ったり、パートナーと出かけたり、既に好きなことして生き生きしているんだよって。

(p.s.帰り、サプライズで彼が羽田空港に迎えにきてくれててとっても幸せでした。22時くらいに到着で彼は次の日、仕事だから迎えに来なくて大丈夫だよっと言っていたんです。それでも来てくれていたので、愛を感じました🥺私の瞳は、嬉しくてもう既にキラキラしていたんだろうなっと思うと、日本でもキラキラできるということが証明されました😅🤝)

自分を見つめ直すきっかけを作ってくださったまきさん、本当にありがとうございました❤️



波奈ちゃんの純粋さや素直さが滲みででいる
愛らしくまっすぐな回答をありがとうございました。(最後のp.sにやにやしちゃうね!)


波奈ちゃんが体現してくれ
言葉でも伝えてくれている通り
「好き」や「ときめき」のエネルギーは
生命力を輝かせてくれるんだ
(動物を見るとわかりやすいかも)


自分の本心に嘘をついて
選んでいることは
上手くやろうとしても
どこかできっと、上手くいかない

きっと大きな力が働いて
「それ、違うでしょ?あなたの本音じゃないでしょ?気づいて?」っというメッセージが込められて

例えば、面接や試験に落ちること
仕事や人間関係がうまくいかない
などなど、一見自分にとってはダメージになることが目の前の現実として表れるんだと思う。
つまり、軌道修正をしてくれている

だからね、なんだかうまくいかないなとかで
自分なんて…っと否定をしたくなる事もあるけど
そんなことする必要は1mmもない。

だって、あなたの本音のエネルギーと
"今そこ"にいる舞台や"選ぼうとしている舞台"は
エネルギーが違うんだもん。

すれ違って、合わなくて当たり前よ?って。

だから、目の前で起きるダメージだと思うことがあってもあまり心配する必要はない。
素直でいたら、全てはうまくいっているから。


波奈ちゃんの、「好き」に纏われることで
輝く純粋な笑顔がまさに"そういうこと"なんです。


「好き」をキャッチしやすいように
自分の感性を守ろう

よく休んで、命ある食事をいただき
身体を動かし体内に流れる川を清らかに。

そして好きをキャッチできたなら
時には、勇気を使い
「好き」を選ぶことを経験として重ねよう

その一個一個積み重なったものは
あなたを支える宝物になるから。


今回の波奈ちゃんの物語を通し
安心して、好きを選んだいいんだ。
それこそがいいんだ。
っと身体の奥から感じました。

波奈ちゃんの、目が輝き
こぼれる笑顔
そして、満ちているエネルギー

ずっとずっと忘れません。

波奈ちゃん、メルボルンで一緒に
物語を創っていただき
本当にありがとうございました。


この物語に触れていただいた、あなた

あなたも安心して、今ここから
「好き」や「ときめき」を選べますように。
ほんとに、ほんとに世界を変えるパワフルなエネルギーを持っています。これこそなんです。

さぁ、この後の時間も深い呼吸と共に
過ごせますように。又、お会いしましょう。



千明 波奈
神奈川県出身、神奈川県在住
太陽星座:魚座 月星座:水瓶座


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?