見出し画像

施工=百聞は一見にしかず

ゼネコンに入社して現場で働きながら独学で勉強していた時と、資格学校に通いながら(実は)設計の仕事を手伝い勉強している今。

施工は現場に出ていたらすぐイメージできて楽しい科目なのかも。と思いました。

施工って用語が多すぎて工法を理解して覚えるまで時間がかかります。特に学生時代はただ暗記がめんどくさいものって印象しかありませんでした。

でも、気づいたら現場で一度見ていた工事はすぐに分かるようになっていました。

それに、手続きとか書類の作成も名前だけじゃなくて、先輩が作成したものを見たり自分で作ったりもしていたのでなおさらです。

具体的には、施工計画書や主任技術者の一覧表などの作成、足場、共通仮設、塗膜防水、外壁改修(タイルやシーリング)、鉄筋→型枠→コンクリート打設などなど

私は文字よりも図やイラストの方が覚えやすいので、短い期間でしたが現場に出て実際に作業しているところを観察できて良い経験になりました。

今度は設計業務で法律関係のことが学べそうなので、仕事中も気が抜けません!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?