見出し画像

モヤモヤと悩んでいる指導者は多い...

みなさん、こんにちは。
オーストラリアでおたんこナース
高橋奈央子です。


今朝の3分ラジオは、
新人以外の指導が難しいわけ
についてお話ししました。


この4月から教育担当や
指導担当者になったかも
多いのではないでしょうか。


先日、
ご相談にきたナースさんも
この指導についてのお悩みでした。


どんな壁にぶち当たり
モヤモヤしているのかというと、
経験者やベテランナースへの
指導方法でした。


そうなんですよね、この4月で
新人さんだけではなく、
他の病院から異動や転職してきた
経験者ナースさんも
多くいますよね。


新人教育とは全く別の指導法が
求められるところです。
難しさもそれぞれ違う。。。

そして、
この相談者のナースさんは、
「怖い」と言われ、
ついには守りの指導に
入ってしまったようです。



でも、
私からのアドバイスや話を受けて、
後日、こんなメッセージを
送ってきてくれました。

彼女は、私の開講している
「世界観(思考)養成プログラム」に、
参加し、
自分自身の思考や指導力を
UPすることに意を決しました。


詳しいラジオ内容は、
下記のリンクより
ラジオを聞いてくださいね。



公式LINEで海外ナースの
リアルを見よう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?