見出し画像

研修「馬から学ぶ−保育/教育者向けリーダーシップ研−」

さぁさぁ、この研修の振り返りをしますか〜〜!(なかなか濃厚で、まだ整理出来ていないこともありますが、書きながら整理出来たらいいな)

コラボ企画「Little Tree × Youth Farm:いぶり自然学校」

講師は、いつもお世話なっているなおなお@野村直子さんと、「初めまして」なキング@八木一馬さんのお二人でした(なおなおは保育担当、キングはお馬担当。なおなおはもちろんですが、このキングがすごかった。あまり年で語りたくないが「この年でこの落ち着きぶり。なんだそれー。冷静沈着、見てないようでよく見ている。見透かされているようで、精神的に年上にしか思えない。いや僕が年下過ぎるのか。やっとここ最近落ち着き始めた僕ですが、もうそれを体現されてて驚き。。。でも無邪気な部分もいっぱいで、ギャップ萌です笑)。

参加動機は、なおなおが「とっても面白いよ」って言っており「5月からの新生活のスタートにピッタリ♡」と思って。テーマである「馬から学ぶ」「リーダーシップ研修」、どちらも強い思いであったという訳ではないが、どちらも気になるし、少人数で泊まりがけ、きっと語り合うだろうし、自然の中だし、「マチガイナイ!」と思って。

でも、実際に参加したら【大正解!!】でした。

その真意は、、、

①宿がオシャレ
②ご飯が美味い♡
③サウナが最高♡♡

いやいや、冗談(もちろん、これら3つも最高でしたが)。
大正解のホントの真意は、、、

⑴ 1泊2日の「体験学習ラーニングサイクル」
⑵自分の弱さと強さを、自分や仲間との対話から気付ける
⑶お馬さんに僕らを育ててもらえた

⑶「お馬さんに僕らを育ててもらえた」は、都内ではなかなか経験出来ないし、特に北海道の大自然の森の中で関われたことや、ただ「馬に乗って良かったね」じゃない、なんなら一度も乗らないけどお馬さんと関わり世話をすることで、自分と向き合えること。また⑴「1泊2日の「体験学習ラーニングサイクル」」⑵「自分の弱さと強さを、自分や仲間との対話から気付ける」は、この研修でなくても出来ることもあるが、しかし⑴⑵⑶が揃うことで化学反応し、「ドカンと!」「ビビビ!」って身体と心を震わせられた。そして①②③の頭より身体の癒し効果も絡み合い、「もーーーーーすんごかった!」笑(とっても抽象的ですが悪しからず)。

いや、ほんと「よく考えられてるな、このプログラム」って感心してしまう程(いつか僕も保育者と共に1泊2日のリトリート兼研修合宿したいな)

具体的な内容は、ぜひ参加してみてのお楽しみですが、お馬さん「ななちゃん」(いや、「なな先生」かな)と共に関わることで、無意識の自分に出会い、それに対面し理解し、もしそれがネガティブなことやより良くしていきたいことであれば、それをどう乗り越えるか。決して一概に講師からハウツーを聞くだけでなく、自分でも思考し、仲間と対話し、乗り越える術や発想・意欲を見つける。そして、ななちゃんとの関わりの「あり方」が、保育者であれば、子どもとの関わりの「あり方」であり、繋がってくる。自分自身も受けていてとっても興味深かった。

例えば、僕が出会った自分は
・大雑把な性格
・今より未来を見据える
・目的が変化していく
・足るを知る、安定を求める、限界を決める
・内より外
・無形より有形
・管理と放任なら、放任よりな自由
・相手より自分をみる
・術を手に入れがちだけど、方法に縛られるのを嫌がる
・二項対立が好き

自分の特性

これらはお馬さん・なな先生と関わることで気づいたのです。もちろん、なおなおやキングからの助言も加えながら、また仲間たちとの語り合いから見えてきたのです。良いとか悪いとかではなく、こういうあり方で、意識してることより無意識でしてることが多いね、これらは。そして、これらに出会い、では「どう付き合っていく?」「このまま、もしくはより良くしたい?」などと自らに語りかけ、では「どうやって?」と再考し、またトライする。まさに「体験学習ラーニングサイクル」 ですね。

by なおなお@野村直子

⑴1泊2日の「体験学習ラーニングサイクル」
⑵自分の弱さと強さを、自分や仲間とそしての対話から気付ける
⑶お馬さんに僕らを育ててもらえた

まさに、絡み合っていますよね(僕の表現力が足りないので、伝わり辛いかもですが、ぜひ体感してもらいたいな〜♡)


他にも自分の中から色んな言葉が溢れてきました。ちょっと紹介します。
・「試されてるな、見られてるな」から「ゆだねちゃおう、楽しんじゃおう」
・主は自分か、主はななちゃんか。
・放任と自由 ①自由+目的=自由②自由+放任=放任
・言葉を使わない。仕草で伝える。でも言葉で気づかせるのも大切。
・偏見や好き嫌いが強い
・やっぱ人と語るのは面白い
・相手あってのコミニュケーション、他者理解
・目線、仕草、いつもどこを見てる
・点と線、一部と全体
・思考の整理
・「ま」や「あいだ」が必要、心も環境も、「ゆとり」とも訳せるか


あと、なおなおがボソッと呟いた言葉
「やり方より、あり方だよ」

キングがくれた言葉
「僕は馬でいたい」


そして、最後に研修「馬から学ぶ−保育/教育者向けリーダーシップ研−」を受けて「これから目指す“あり方”は?」という問いをもらいました。
その答えはこちら。

目指す“あり方”

改めて、とても充実した1泊2日でした。そしてトータルして4泊5日北海道の旅もこれでお終いです。時間を作ってくれた皆さん、本当にありがとうございました。また秋に会いにきますね。5月からの新生活、新たな冒険の始まり。楽しんで進みたいと思います。


自分を知ることは大切だ。
しかし知るだけでは変わらない。
その為に技やスキル・力量を手にしよう。
しかし聞いたスキルや読んだ技だけでなく、」
自分で試し失敗や成功を繰り返して得ることが何よりも重要に思う。
そのために色々とアクションし実験し体感しよう。

これはヨガにも通じる。
ヴァクティヨガだけでなく、カルマヨガが大切である。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?