見出し画像

ホストファミリー

前回のnoteはこちら


Bファミリーとのインタビュー

私の初めてのインタビューだったので緊張したのと、質問リストは十分足りてるかなという不安のもとインタビューがスタートしました。

ママもパパも穏やかなで真面目な感じ。
子ども自体が初めてで、あなたの方がきっと詳しいと思うの。Aupairも雇ったことないから、お互い快適に過ごせるように話し合っていこうねっと言ってくださいました。
日本にルーツがあるファミリーで日本人Aupairを求めているようでした。

Bファミリーからは、
どうしてAupairなりたいの?
アメリカに来てやりたいことはある?
学校はどんなところに行きたい?
どんなことをして欲しい?

などを聞かれました。
また、ファミリー側から伝えられたことは次のようなことなどでした。
ママパパの職業
だいたい何時くらいに仕事から帰ってくるのか
私専用のバスルームがあること
飼っているペットのこと
住んでる地域のこと
周辺にどんな学校があるのか
月に何回か夜子どもを見てほしい
給料、夜働いてほしいときは追加で給料を払うこと

また、他のファミリーとも連絡はとってるの?と聞かれ、明日インタビュー予定だと伝えると、2回目のインタビューをできるか聞かれたため、その場で次の約束をしました。

なんてステキなファミリーなんだ!✨
このままBファミリーに決定でいいかも!
赤ちゃんと触れ合えるし!!
お家の場所も大都市から近い!
1回目のインタビューから引きがいいな自分!

と感じました。不安だった英語の方も言ってることの6、7割くらいは理解できました。上手く伝えられなかったことは、テキストボックスに入力して対応しました。また、Bファミリーが私の英語を聞き取ろうとしてくれたことも大きかったと思います。

Cファミリーとのインタビュー

Bファミリーとあと何回かインタビューしたら、Bファミリーに決めちゃっていいな〜と思いながら、Cファミリーとのインタビューを迎えました。

こちらのママはとても社交的な感じで、パパも良い意味で力が抜けててリラックスしてる感じ。
プロフィールにも書いてあった通りのオープンマインドな印象を受けました。Aupairを今やっているCさんの連絡先も教えてくれました。

途中でお兄ちゃんの方がやってきて、ママから彼女に何か質問ある?と言われ
なんで看護師になったのー?と聞かれました笑 
すごく可愛かったです☺️

Cファミリーからも
養護教諭ってなに?
どうしてAupairになりたいの?
アメリカに来てやりたいことは?
どうやって英語勉強してるの?
私たちについて知りたいことはどんなこと?
などを聞かれました。
また、Cファミリーから伝えられたことは
仕事の大まかなスケジュール
(メールで詳細を後で送ってくれました)
くらいで、Aupairをする上で関係してくる私の経験やどう考えるか、私がどの様な人物なのかを中心に話が進んでいきました。

Bファミリーにしちゃおって思ってたけど、Cファミリーの柔らかくてオープンマイドな雰囲気すてき!
あと子どもたちも可愛い〜☺️
Cさんの連絡先すぐに教えてくれるってことは本当にトラブルはないんだな
あんまり寒くならない地域なのも良い!

と感じました。Cファミリーも私が話すのに時間がかかっても待ってくれて、英語を聞き取ろうとしてくれていたなと感じました。また、インタビュー後2回目のインタビューをしたいとママからメッセージがあり、2回目の約束をしました。

Cファミリーとのインタビューを今こうして振り返って思ったのですが、Aupair候補たちとおそらく沢山インタビューしてきた経験があるからでしょう。
Aupairの仕事の内容が中心ではなく、私のパーソナリティを知ることに重きが置かれたインタビューだったと思いました。

CファミリーのAupairさんとのやりとり

Cファミリーとのインタビュー後すぐにママからお礼とCさんの連絡先、仕事のスケジュールについてのメッセージが送られてきました。

私はさっそくCさんへメッセージ。
するとめちゃくちゃ丁寧に子どもたちのこと、Cファミリーでよかったことなどを教えてくださいました!

また、私が他のファミリーとすごく悩んでいることを伝え、Cさんがホストファミリーを決めたときの話などを教えてもらったりしました。

なんて良い方なんだ✨
Cさんがこのファミリーにして後悔してないって言ってるから、これは間違いないと思いました。

2ファミリーとインタビューしてみて

Bファミリーとインタビューする前の時点で、赤ちゃんと触れ合いたいから、雰囲気良かったらこのファミリーにしよっと思っていました。

しかし、Cファミリーの雰囲気もまたとても良かった。そして子どもたちも可愛いし、暖かいところは魅力的…

ホストファミリー決めでは、もっと違う意味での究極の選択をしなければならないかなと思っていました。

これはめちゃくちゃ悩む。そしてどっちを選んでも後悔しないだろうと感じていました。
時間をかけて選びたい。だけど、27歳の誕生日は確実に近づいてくる。VISAの申請もある…

とりあえず2回目のインタビューが11月の頭の同じ日にあるので、決めるのは2回目が終わってからでもまだ間に合う…
そんな思いで2回目のインタビューまで過ごしました。

インタビューでやっておけば良かったと思ったこと

まずは、インタビュー内容録音させてもらえばよかったぁ〜っと思いました。
後から聞き直したり、条件を確認できるからです。いくらメモを取りながら聞いてても、母語じゃないから言葉拾いきるのは難しい…

もう1つは、お話できる年齢の子どもがいるファミリーに対しては、子どもに聞く質問を用意しておくこと。

自分と子どもとの相性もみることができると思うし、どのように子どもと接するのかホストペアレンツに見てもらうことができるし、アピールの場にもなると思うからです。

次のnoteは、新たにon viewしてくれたDファミリーとのやりとり、B、Cファミリーとの2回目のインタビューについて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?