見出し画像

【分析】介護銘柄(1/15現在)

今週までのニュース

 特に目新しいものはありません。本予算案及び補正予算に関し、厚労省の関連する委員会で報告及び議論、あるいは説明がありました。下にリンクを貼りました。「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の改正の主な内容」について。基準の緩和、介護に係る講習の義務化など既出のものばかり。また、ハラスメント対策、感染症などに関する営業上の注意点。資料の後半部分には、ICTの活用、PDCAサイクルによる企業努力の推進などについて提言的なものがあります。

資料(厚労省HP)>>リンク

監視銘柄の動態

画像2

 表の通りですが、今週はセントケアとN・フィールドは値動きが激しく、共通点としていずれの銘柄とも業績が堅調であることから、売り買いが交錯していると思われます。

2019年以降のチャート分析(週足)

 上記4銘柄と日経平均との比較(2019年基準とした株価率)をしてみます。唯一セントケアだけアウトパフォームしてます。N・フィールドは直近では高値をつけてますが、低い水準にあります。他2銘柄は業績など伴わないこともあり、伸び悩んでいる状況です。2018年の消費税増税以降、経済が停滞し、日経平均も下落トレンドに以降、4銘柄とも同様に長期下落トレンドとなりました。しかし、昨年の下半期以降、セントケアが抜けました。他銘柄も一旦はトレンド変換しかけました。

画像4

今後の株価予想

 今回、2019年1月(週足)を基準とし、日経平均との比較をしました。図には示しませんが、2020年1月を基準とすると、N・フィールドも日経平均をアウトパフォームしてます。この2銘柄は今年業績がしっかりしており、今年以降も注目してます。
 また、日経平均との相関性があるようなので、日経平均株価の値動きには注意が必要です。例年2月以降は下落相場となりやすいです。セントケアは2月に決算を控え、さらに高値を更新する可能性はありますが、高値への警戒は必要であると思います。

チャート分析【追加】

画像3

 最後に、セントケアが2019年1月を基準としアウトパフォームしたのは昨年の8/28です。それまでは株価が低迷してました。一方で決算には……

ここから先は

224字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!