見出し画像

2022年11月を感じて過ごす

もうすぐ2022年が終わる、来年はどうしようかなど聞こえてくる時期。
まだまだそんなふうに思えない今。
余白を意識してきたからか、まだできること、やってみたいことが出てくるので、耳を傾けて選択して行動したりしなかったり。。

今朝ははじめてオンラインヨガにトライ。
ヨガになれてきたら取り入れようと思っていたけど、なかなか行けずにいたので慌てて手配。

瞑想キャンドルとともに


自宅でのヨガは小さな怪獣が背中に乗ってきてトレーニングにもなった。。!
無の意識になるシャバーサナ時間は死守!
1時間の中で体が温まるのですが、決まって最後は体が冷えてしまっているのは、長年向き合ってきたけど試行錯誤は来年に持ち越しそうです。

暖房とか厚着とかで補うのではなく、体の内面からポカポカするようにマイペース向き合っていく。ヨガの目的のひとつです。

今年始めたことや始めていくことの目的を一つずつ確認している最近。
わくわくすることも思ってた以上に悩んでいることもある。
そんな中で実感した大切にしたいこと、守っていきたいこと。

もう誰も”心をなくしている状態”はできれば見たくない

悲観的な表現かもしれませんが自分の根幹にあると想いました。
完全にはできないし、一時的に踏ん張り時があったりもする。
だけど、じんわり表情が変わっていく様を見るのは本当に悲しい。

今年の振り返りや来年の目標を立て始めるのも大いに賛成!
私もファミリーで毎年Wishリストを書いていて、年内に叶うこともちらほら♡

まだ味わい尽くしたい2022年。
今から計画立てて年内実行もできる、日本の11月をしっかり感じて、今日もあたたかい昼間に散歩という名のランニングに行ってきます^^

前回の記事には様々な方に覗いていただき嬉しかったです!見てくださっている人がいることを意識してnote書いていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?