OMA

おすすめオーディオブックを紹介しております。

OMA

おすすめオーディオブックを紹介しております。

最近の記事

【どもも自分もラクになる 「どならない練習」/伊藤 徳馬子】を聴いて学んだ事

昔より現代の方が子育ては大変現代の子供に対する教育のあり方は大きく違っています。私はゆとり世代初期の世代ですが、小学校4年生の担任は反抗心がある生徒にはビンタを食らわしていました。その教師はやり過ぎ感は否めなかったですが、色々な家庭で親が子供に怒鳴る光景などは目にしてきました。しかし、現代はすこしでも怒鳴り声が聞こえるとご近所さんに虐待が行われていると児童相談所に通報されかれない社会。痛みで教えるなんてタブーですよね。 型を練習すれば子育ては楽になる子育てで、してはいけない

    • 【一流の睡眠―――「MBA×コンサルタント」の医師が教える快眠戦略/裴 英洙】を聴いて感じた事

      いくら寝ても、全然疲れが取れない…私は睡眠を凄く大切にしている自負がある35歳です。毎日7〜8時間かならず睡眠時間を確保しています。でも最近、寝起きがめっちゃ悪い!!今まで通り定時に就寝していて、なにも悪い変化はないのに、二度寝はするし、昼間は頭がぼーっとする。こんな気だるい体で今後一生過ごすのは御免だ。と思い、このオーディオブックをダウンロードしました。 一流の睡眠で得た一番大きな物 スマホは寝る2時間前まで。朝は太陽光を浴びてメラトニン分泌を促す。など基本的な事は網羅

      • ★3.5【アキラとあきら/池井戸 潤】を聴いて感じた事

        映画化もされているのでご存知の方も多いと思うこちらの作品を聴かせていただきました。 主人公の少年はどちらも【アキラ】という名前で、幼少期に、一人はお父さんが工場を営んでいて、借金で転校したトラウマの持ち主、もう一人のアキラは大手企業を創業した祖父をもち経営者の家系で育つ少年で、大人になり、それぞれの経緯から同じ銀行に働くようになります。 お金に苦労した方のアキラは、自分の父親の様な人を救いたいとバンカーとして奮闘し、もう一人のあきらは、銀行でキャリアを積むも、祖父の代から続く

        • 【 キリンを作った男 マーケティングの天才・前田仁の生涯/永井 隆】を聴いて感じた事

          毎日ビールを愛飲している私ですが、大手のビール会社の歴史や、販売競争・商品が開発される経緯や過程など全く知らずに暮らしてきました。 この本は、キリンラガーがビール業界を牛耳っていたころから第3ビールが発売された最近までのビールの壮絶な企業努力が時代背景とともに凄く面白いです。 特にハートランドと淡麗の話がすごく心に残りました。アサヒスーパードライとの販売競争も壮絶な歴史があるんだなぁ···と関心しました。 今後スーパーのビールコーナーに行くと、明らかに見え方が変わると思います

        【どもも自分もラクになる 「どならない練習」/伊藤 徳馬子】を聴いて学んだ事

        • 【一流の睡眠―――「MBA×コンサルタント」の医師が教える快眠戦略/裴 英洙】を聴いて感じた事

        • ★3.5【アキラとあきら/池井戸 潤】を聴いて感じた事

        • 【 キリンを作った男 マーケティングの天才・前田仁の生涯/永井 隆】を聴いて感じた事

          【精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法/樺沢 紫苑】を聴いて感じた事

          私がこの本を聴くまでは、幸せな人生を作るには、お金や健康などの不安をなくし、やりがいのある仕事や趣味、愛する家族などを手に入れている事だと思っていましたが、人が幸せを感じのは脳内物質の出ている時だと知りました。幸せの脳内物質とは3つあり、ドーパミン(成功・お金)・オキシトシン(つながり・愛)・セロトニン(心と身体の健康)になります。 たとえ宝くじが当たっとしても幸福を感じれるのは2ヶ月だけで、素敵な恋人ができたとしてもドキドキしてときめくのは2年ほどらしいです。その他の人が幸

          【精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法/樺沢 紫苑】を聴いて感じた事

          ☆3 【学び効率が最大化するアウトプット大全/樺沢 紫苑】を聴いて感じた事

          このオーディオブックは既に5回は聴いていて、とても好きな作品です。 このnoteを始めるきっかけになったのも、この作品からの影響です。 この本の出会うまでの私は、仕事上、常にオーディオブックを聞ける環境にあり、毎日2〜3冊ほどオーディオブックを聞いていましたが、聞いている時は楽しいのですが、記憶に残っている実感があまりありませんでした。 この作品で一番インパクトを感じたのは、多くの人がアウトプット不足に陥っていて、インプットとアウトプットの黄金比はインプット3:アウトプット7

          ☆3 【学び効率が最大化するアウトプット大全/樺沢 紫苑】を聴いて感じた事

          ☆2 【もものかんづめ/さくらももこ】を聴いて感じた事/オーディオブック

          さくらももこさんの20年以上前のエッセイで、声優にタラコさん。完全に聴いていたらアニメ【ちびまる子ちゃん】の世界に変換されてしまう一冊、ちびまる子ちゃんはさくらももこの体験や理想や想像の世界で構成されているみたいですが、こちらのオーディオブックは完全にさくらももこさん自身の実社会で構成されているので、現実にまる子が実在したこんな感じなんだろうなぁ。っと思ってしまう世界観。 もちろん笑えるエピソードやトホホなお話などさくらももこさんの世界観がひかり、こころがほっこりします。 ち

          ☆2 【もものかんづめ/さくらももこ】を聴いて感じた事/オーディオブック

          ☆1【世界で一番わかりやすい おいしいお酒の選び方/山口直樹】を聴いて感じた事。

          私自身、飲食業の経験が10年ほどあったのでお酒にはある程度の知識があると自負していたのですが、自分の知識の狭さを目の当たりにさらたお酒に対する基礎知識が網羅されている一冊。 お酒の特徴・値段設定・銘柄・好みの見つけ方などお酒ライフをより一層豊かにしてくれます。 ワイン・ウイスキー・ビール・カクテル・日本酒など食事とセットの組み合わせのシチュエーションをお腹がなるほどの描写で語ってくれるのもより理解しやすかったです。 ただ焼酎に関する情報にはすこし物足りなさを感じたのは正直な気

          ☆1【世界で一番わかりやすい おいしいお酒の選び方/山口直樹】を聴いて感じた事。

          オーディオブックとアウトプットについて

          週6で軽貨物配送業をしながら仕事中は常にオーディオブックを聴いて仕事をしてる大阪人です。聴いたオーディオブックの感想をアウトプットプットの習慣をつけて、記憶に定着させたいという思いで、感想を記録していこうと思いnoteを始めます。 よろしければ、フォローお願いします。

          オーディオブックとアウトプットについて