うぬが誇をかすめとらむ。


プライムビデオとか
観るはずがないと思っていたけど、
ドキュメンタルを昨晩、観た


ジャングルですよ、お笑い界は
水得意なヤツもおるし、
木の上でじっとしてるやつもおるし
そんな中で誰が生き残っていくんやろう、
結局、何が、一番面白いんやろうって
お笑いって逆行なんで
面白い面白くないって表裏一体で、
世界一面白い人って世界一面白くない人なんですよ
だから僕はどれだけ頑張っても
世界二までしかなれないんですけどね

って言ってた




世界一面白い人は
お笑い界にはいない、かもしれない
服についても同じことで
その研究が自分の仕事

服屋とか美容師って
かっこいい人少ないからな


服屋です、美容師ですと言うことによって
やることなすこと鼻に付くわけで
周りに落ちてる毛は納得されてしまうわけで

自分と塗装屋のにいちゃん
どっちがマルジェラ着て
かっこいいかって、勝てるわけがない








なんとなく、だいたい
わかったような気がしていても
まるで見えなかった球筋で
ストライクしてくるときもある


だけどこの一年って、
そもそもバッターボックス入ってたんかなぁ






ーーー






私事で、3年連れ添った長髪の髪とは今日、明日でおさらばみたいです。


どんなに長いものでも
いつかお別れがあるもので
お別れが決まると妙に寂しいもので。


夜の不安に耐えられるかが毎日不安だったりします。


繰り返した夜に同じ日なんて無いんだと思い知らされている。




こまったなあ、お別れを告げられるのは
いつだって向こうからだから。



ーーー





 知っていながらその告白を強いる。なんといういんけんな刑罰であろう。

 満月の宵。光っては崩れ、うねっては崩れ、逆巻き、のた打つ浪のなかで互いに離れまいとつないだ手を苦しまぎれに俺が故意わざと振り切ったとき女は忽たちまち浪に呑まれて、たかく名を呼んだ。俺の名ではなかった。

葉/太宰治

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?