限界勇者@沖縄

沖縄生まれ沖縄育ち。Lv.30を越えるまで雪を見たことがありませんでした。 2006年…

限界勇者@沖縄

沖縄生まれ沖縄育ち。Lv.30を越えるまで雪を見たことがありませんでした。 2006年からNPO支援の活動を開始。 格差、セーフティネットに関心があり、スポーツ活用や遊びのある支援について実践&研究をしています。 atz.daimon-okinawa.com

マガジン

  • 限界勇者のライフハック

    研究(博士課程のライフ)と実践(市民活動のライフ)をハックするサバイバル読本。

  • 余暇

    よか余暇

  • 【終了】あっちゃんの月曜社会科0.5校時の副読本

    RBCiラジオ「アップ」 月曜コメンテーターあっちゃんのコーナーで特集したテーマ

最近の記事

おなまえスタンプを今すぐ作るべし!

0.はじめにこのシーズン、みんな何らかの手続きが増えていることでしょう。そこで、今日のライフハックも使える地味ネタをお伝えしたい。 そう。表題の通りスタンプを作ろう! さぁ!あなたの手首を腱鞘炎から守り、自分の名前がゲシュタルト崩壊するのを防ぐのだ! 1. なんでもスタンプにしとく(1)住所印・名前印・メールアドレス印 前回、学生保険の話を書いた。それで思い出した。 申請ごとが重なると、自分の名前や住所、メールアドレスを100万回書くことになる。 そこで、それ全部スタ

    • 学生保険は「付帯学総」まで入ったほうがいいか? ライフハック#1

      0.はじめに新学期が近づき、後輩たちに向けて、学生生活を送る上でやっておいたほうがいいことをお伝えする機会が増えた。 なかなか卒業できずに入院生活が長引き、数々のライフハックがサバイバルスキルと化してきたからだ! そこで、色々振り返りつつ、やっておいて良かったことを実体験を交えて記録しておこうと思う。 1つ目に紹介するのが学生保険。 一発目として書くネタとしては、だいぶ地味。 だからこそ見落としがちだし、とてもタイムリーだから書いておきたい。 1.学生保険ってなにさ

      • 【ドラマ編】15年、家にテレビのない私が2021−2023年にハマった!ランキング。

        映画編、アニメ編に続き、今回も3部作。 ドラマって面白いね! 今回は韓国ドラマが優勢でした。1話が長いから結構観た気になっていたけど 作品数にするとそんなに多くない。 ★★★★★ おもしろくって一気に観ちゃった1.    愛の不時着 2.   イカゲーム: シーズン1 3.   梨泰院クラス: シーズン1 4.   オレンジ・イズ・ニュー・ブラック: シーズン1−7 5.   トッケビ~君がくれた愛しい日々~: シーズン1 6.   キム秘書はいったい、なぜ? 7.   

        • 【映画編】2021-2023年に観たなかで好きなものランキング

          「娯楽は共有してこそ面白くなるもんだ」という信条に基づき 2021年から2023年に観た映画を好きな順にランキングしました。 2020年に観た映画は79本でしたが、2021−2023は忙しくなり33本… ほとんど観れてない。。月に1本観れるかどうかというところ。 休みの日のご飯食べながら観たりするから、映画がっつり観るというよりは「劇場版◯◯」とかアニメ映画に偏ってる。 そして評価基準も、さくっと楽しめるの優先順位高めかもしれない。 ★★★★★ おもしろかった!1.  

        おなまえスタンプを今すぐ作るべし!

        マガジン

        • 限界勇者のライフハック
          限界勇者@沖縄
        • 余暇
          限界勇者@沖縄
        • 【終了】あっちゃんの月曜社会科0.5校時の副読本
          限界勇者@沖縄

        記事

          【アニメ編】2021年−2023年に観たランキング

          2022年-2023年、アニメ面白かった振り返りランキング! 毎年恒例にしたかったのに。 2021〜2023年度は、ご飯を食べながらの流し見ばかりで がっつり観る時間も取れず、まとめる時間も取れず。 視聴したものが少ないので2021-2022-2023年は合体しました。 2020年に比べると(100シーズン)、全体的に少なめ。 3年で76シーズンくらいか。 ★★★★★ これはハマった!全方位に薦める!1.      機動戦士ガンダム 水星の魔女 2.      リコリス・リ

          【アニメ編】2021年−2023年に観たランキング

          おはようございます!2023年はSNSをお休みしていましたが、2024年は考えたことを少しずつシェアしていくことにしました。皆さんと一緒に成長していけるよう、この修行を始めます。どうぞよろしくお願いします!

          おはようございます!2023年はSNSをお休みしていましたが、2024年は考えたことを少しずつシェアしていくことにしました。皆さんと一緒に成長していけるよう、この修行を始めます。どうぞよろしくお願いします!

          WordPressからnoteに記事を移行しました。

          以前、noteからWordPressに戻ったのですが、 また戻ってきてみました。Uターンですね。 ちなみに。WordPressから、noteへの取り込みは簡単。 Wordpress 「ツール」→「エクスポート」 1でダウンロードしたファイルを noteの「投稿」をクリックすると→「すべてみる」→下書き一覧の上のほうに「インポート」にぶちこむ。 これで、Wordpressで書いてた記事、ぜーんぶ移行できました。 すべて「下書き」になっているので、あとは好きなように「公開

          WordPressからnoteに記事を移行しました。

          沖縄・市民社会関連書籍紹介

          書籍代、、、本当にかさみますよね。 図書館行けばいいじゃないの、と思われる方もいらっしゃるかと思うのですが、一度読むくらいの文献であればそれでいいんです。引用しないな、と思えば借りてきて返します。 でも、めちゃくちゃ引用したい文献、線を引きたい文献、、、買わなきゃ絶版になるんですよ! そんな絶版になるような本、別に大事な文献じゃないんじゃない?とか言う人がいますが、いいえいいえ、日本語翻訳したものとか、元々博論本でしたーとかで重要だけどニッチなやつとかで、Ama●onで

          沖縄・市民社会関連書籍紹介

          夏の自由研究:AI×Tシャツをつくろう

          表題の通りである。 画像生成AIは、MidjourneyやStable Diffusionなど有名所が多数ある。 しかし、生成AIってのはプロンプトの作成が面倒じゃないかー!という先入観もあり、より簡単に、より手抜きで!できる方法を探した。 そこで、Canva の text to image アプリを使うことにした。 これは、文字を入れれば作成してくれて簡単だった。 商用利用可能と記載があるのも良かった。 Canvaで画像を作成しPNG形式でダウンロードする。 →これを商

          夏の自由研究:AI×Tシャツをつくろう

          リスキリングってなに?社会人のための大学院進学相談室

          沖縄出身の社会人を対象に、大学院進学(修士・博士)に関する相談室を開設しました。 大学院進学はキャリアアップや専門知識の獲得に不可欠なステップです。 しかし、社会人が仕事を続けながら進学を目指す場合、情報収集や適切な準備は一筋縄ではいきません。特に、沖縄から県外への進学を考えた際、生活面での不安が大きな障壁となり得ます。 また、大学院は裕福な家庭の子どもや優秀な学生のみが通う場所だという誤解も存在します。リッチであるほうが過ごしやすいことは間違いないと思います。でも、貧乏

          リスキリングってなに?社会人のための大学院進学相談室

          埼愛キムチをお取り寄せした話

          埼愛キムチを購入した。 寒くなってきたからキムチ鍋が食べたくなってきたので以前どこかのニュースで見たキムチの頒布会を思い出し注文! 届いた!これでも1ヶ月くらい待ったかな。 2ヶ月に1回やっているらしい。次は1月にあるみたい。 本場の味だと聞いてたもんだから口に合うかと恐る恐る食べてみたんだけど、とにかく美味い。 どれを食べても美味い。すごい! 袋は二重になっていて簡易な包装でありつつも清潔で丁寧な梱包なのだけど、箱を開けた瞬間からキムチの匂いがすんごい。 保存容器に移し

          埼愛キムチをお取り寄せした話

          欲しい本リストからのギフトに感謝

          ギフトで頂いた文献の一部。 郵便受けに何かが入っていると心が踊ってしまう。 郵便や宅配はいつだってワクワクしちゃうもの。 そして最近、小躍りしちゃうほど嬉しくなるのが、読みたい文献リストから届くギフト本。 研究が進まない鬱々とした気持ちを吹き飛ばしてくれる。ひとってあったかいなあ(号泣) 記事を読んでくれたこと、同年代や同郷であることなど、様々なメッセージとともに応援を頂く。 匿名の方や面識のない方、お久しぶりの方からも届いたりする。 最近では誕生日プレゼントに「

          欲しい本リストからのギフトに感謝

          第30回金城芳子基金

          第30回金城芳子基金より助成金を頂けることになりました。 記者会見の様子が6/15の沖縄タイムス、琉球新報の両紙に掲載されまして、 おめでとう〜とお祝いのご連絡を頂いたり、 頑張ってるね〜と声をかけて頂いたり、大変嬉しいです。 *『金城芳子基金』は、「沖縄女性の地位向上のために役立てたい」と、願っていた金城芳子さん(1902-1991)の生前の強い意思により、ご遺族によって1992年(平成4年)に創設されたもので、毎年「沖縄女性のため、社会的に意義のある活動や調査研究を行う

          第30回金城芳子基金

          (その2)ファクトチェック『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』の件

          ▶その1(https://atz.daimon-okinawa.com/blog/509/) 続き。今回は自分用の編集後記をメモっておく。考えたけど、よく分かんなかったことについて。また考えることがあるかもしれないし、ないかもしれないからメモっとく。 別の世界線もあったけど、この展開はすでに決められていたよね。タイトルの原罪ッピ。記事では紙幅の関係でカットしましたが、私は本書には別の「生きる道」がありえたように思うと話しました。ご本人の経験や体験部分を膨らませて、(敢えて

          (その2)ファクトチェック『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』の件

          沖縄×貧困を語る言説が孕む問題を考えるために(その1)

          以前、こんなメモを残しておきました。 ▶「2021はじめて沖縄で子どもの貧困問題に関心を持った人が読んでほしい本10冊と次の5冊(2021.10.06)」( https://atz.daimon-okinawa.com/blog/401/ ) 割と手に取りやすく、読みやすく、議論ができそうなものを選んだなと思っている。今日は、これとは別で参考文献メモを追記します。 経緯としては、こんな取材に応えました。 樋口耕太郎(2020)『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』光文社

          沖縄×貧困を語る言説が孕む問題を考えるために(その1)

          Mendeley『社会学評論スタイルガイド(第3版)』(ほぼ)準拠引用CSLを作った

          0.はじめに文献管理ソフトでMendeleyを使っています。 でも、日本語対応ぜんぜんしてません。 そこで、日本語文献用にCSL編集を行いました。 Visual editor を使いながら試行錯誤しただけで、プログラムに関しては全く分からないです。未実装部分については、ゆっくり修正したいのですが、なかなか難しいので、誰か教えてください。 もし利用してみたい方は、こちらからどうぞ。 ただし、素人が作ったので責任取れません。 →後段で読み込み方の説明します。 hoboh

          Mendeley『社会学評論スタイルガイド(第3版)』(ほぼ)準拠引用CSLを作った