見出し画像

優しい、けれど心配性過干渉な親とどう付き合っていくか、院中退非正規実家暮らし男が考えてみた

人格形成に親の影響って、どれくらいあるものなのでしょうか。「誰かのせいにするな」とか、「環境のせいにするな」っていうのは、よく言われる言葉ですが、僕は自分の親の影響をとても悪い意味で受けてしまっているなと日頃感じています。

僕は、少し親と年が離れている実家暮らしの一人っ子です。ちなみに、いわゆる子供部屋おじさんの何が悪いのかは全くわからない派です(笑)実家暮らしで幸せそうな人、知り合いに何人もいますしね。ちょっと前までは世間体を気にするせいか実家暮らしに負い目があったのですが、最近はどこか吹っ切れてきた気がします。自分にできる範囲で、楽しいと思える暮らし方をしようって感じですね。僕っていつもそうなんですが、物事を始める動機が、「自分がやりたい」よりも「誰かがやってるからやらなきゃ」っていう風になることが多くて。まあ、それでもだんだんそれが好きになっていったりすればいいのかもしれませんが、僕はなんか情けないなあって自分で思ってしまいます。どうしたら悪い衝動に駆られにくくなるのか知りたいですね。

さて、僕の両親に関してですが、父親は基本的に寡黙な人で、子供が成人したなら余計なことは言わず黙って見守ろうぜ的なスタンスなんですが、母親が良く言えばとても優しくていつも守ってくれる、悪く言えば過干渉でちょっと心配性過ぎるのではないかなと思っています。

ただこの記事では、そんな母親のことをボロクソに批判したいわけではありません(直接本人に向かって「もっとほっとけ」とかしょっちゅう言ってますが笑)。それよりも、僕がこれまで25年近く生きてきた中で随分と親との向き合い方に失敗して、それが色んな苦い思いをする結果に繋がってきたなと思うので、今親との関係が原因で絶望の淵に立っている、もしくはそれほどでなくても何となく親離れできてないのかなぁ…?とモヤモヤしているような方と一緒に考えていけたらなという思いで書かせていただこうと思います。

まず、僕の今の状況に関して少しお話しさせていただきます。
僕は、昨年の8月に大学院を中退し、内定先の企業で正社員入社する前に契約社員として半年間働いていたのですが、そこでもズッコケて今年の4月からの正社員入社も辞退してしまいました。その後、大学2年生から続けている塾講師のバイトを継続して今はその塾で社会人講師としてやらせていただいております。でも、形としては非正規のアルバイトですから、あんまり格好はつかないし、家族からも心配はされています。
そこで、家族を代表して母の話をしようと思います。
記憶の限り、僕は幼少期から

ここから先は

1,427字

¥ 240

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?