あっちゃん Atsushi Morino

森野篤 Surfing/Yoga/NVC/Art メール atsusurf@gmail…

あっちゃん Atsushi Morino

森野篤 Surfing/Yoga/NVC/Art メール atsusurf@gmail.com WEB http://atsusurf.com/

マガジン

最近の記事

ヨーガ・スートラとハタヨーガ

ヨギーなら一冊は持っているであろうパタンジャリのヨーガ・スートラの解説本。  だからと言って、自分のように4冊比較して読むなんてマニアは多くないだろう。 ヨーガ・スートラはヨギーのバイブルのように重宝されているが、現代のハタヨーガのバイブルはなんだろうか? 現在もっとも古いものは、12、3世紀ごろに、ハタヨーガの開祖と言われるナータ派のゴーラクシャ・ナータが書いたといわれるゴーラクシャ・シャタカ「ゴーラクシャ・シャタカ」。 それから、「ハタ・ヨーガ・プラディ―ピカ―」1

    • ヨーガ・スートラから学ぶ

      ヨーガ・スートラの月一回のペースでの勉強会を始めた。 ヨーガ・スートラって何かっていうとググればいっぱい出てくるわけだが、ヨガの哲学書であり、聖典 バイブルと言われる。 スートラとはサンスクリット語で「糸」が語源だったとかで、意味は経典、教典のような感じ。今から約1500年ほど前に聖者パタンジャリ(patanjali)が纏めたとされているヨガでもっとも権威ある経典の一つだが、本当のところはいつの時代に書かれたのか、パタンジャリという聖者も存在したのかも不明だという。 聖者

      • 世界が仮想現実だという話

        仮想通貨って、どのくらい使われているのでしょうか? 自分はやってみようかと何度か思ったけど、未だに手を出したことない。 お金の仕組みも、時代なのか変わってきつつありますね。  最近はいろんな支払いがスマホでピピって決済で、PaypayとかLINEとかAppleとかいろんなとこがなんちゃらpayとか出していて、数が多すぎてどこにお金チャージしてあるのかわからなくならないでしょうか?  そもそも、近代の銀行の紙幣のシステムも信用経済とか言って、存在しないお金を銀行がお金を貸

        • NVCとマインドフルネスと仏教

          NVC Nonviolent Communicationと仏教。 約2500年前に生まれた宗教の仏教と現代の心理学のNVC。 Buddhism 仏教。約2500年前に生まれたという仏教の開祖は、お釈迦様ことゴータマ シッダールタ、仏陀と呼ばれる。  仏陀とは悟りを開いた人で、悟った人は仏陀の前にも後にもたくさんいたというので、実は仏陀は一人ではない。 日本人は無宗教なのか多宗教なのか、お正月は神道で神社にお参りに行き、結婚式はキリスト教の教会に行き、お葬式はお寺で仏式で

        ヨーガ・スートラとハタヨーガ

        マガジン

        • YOGAとNVC
          あっちゃん Atsushi Morino

        記事

          世界は幻想 幻影 マーヤーであるってどういうこと?

          しばらく投稿していなかったら一ヶ月たっていた。 この世界、自分たちが現実だと思っている世界は幻想、幻影だという。 ヨーガでは、幻影をマーヤーという。 よくスピリチュアルな教えでは、自分が見て体験している世界は、映写機に映るスクリーンの中の映像にすぎないという。 私たち人の本質、人によって本当の自分とか、真我とかプルシャとか魂とか源とかアートマンとか言ったりするが、その本質は、それをただ観るもので、スクリーンに映し出す映写機が、心だというように例えられる。 有名な話なん

          世界は幻想 幻影 マーヤーであるってどういうこと?

          ニーズは生命のエネルギー Life Energy 源とつながる

          人の行動は全て何かしらのニーズを満たすための行動だっていうのが、NVC  非暴力コミュニケーションの考え方である。 ニーズ Needs とは日本語にすると必要すること。  感情はニーズが満たされているか、満たされていないかの物差しみたいなもので、ニーズは全ての人にとって大事なもので、世界中の人が同じニーズを共有している。そしてニーズは例え満たされなくても大切にする。 人が争うのは手段であってニーズは対立せず、例え考えが違う相手でニーズには共感することができる。 深いニ

          ニーズは生命のエネルギー Life Energy 源とつながる

          非暴力コミュニケーションとセルフ・コンパッション

          久しぶりにNVCのワークショップを受講した。 最近は自分で講座を開催する方が多くなっているが、学びはずっと継続している。  一昨年の半ばから去年の始めくらいまでは、2017年に日本で開催されたIITことINTERNATIONAL INTENSIVE TRAINING(非暴力コミュニケーションの10日間の国際集中トレーニング)に参加した仲間で月に2回くらい自主勉強会をやっていた。  IITはNVCを学び人に推奨されるトレーニングで、世界中のNVCを学ぶ人が集まり10日間に

          非暴力コミュニケーションとセルフ・コンパッション

          「傾聴」 ただ話を聴くだけの魔法。 ねえ、本当に人の話ちゃんと聴いている?

          ねえ、本当に人の話聞いているの?聞いて欲しいこと、伝えたいことがあって話したのに、相手に全然伝わっていない気がする。 「こいつマジで人の話聴く気持ちあるのかよ!」 あるいは、ちゃんと話を聞いているつもりなのに、全然わかってくれていないって言われてしまう。 そんな気持ちになったこと、きっと誰もが経験したことがあるのではないだろうか。 仕事や学校、友達や恋人、家族、いろんな場面で遭遇する。 相性が悪いのだろうとか、性格が合わないとか、価値観が合わないとか、あるいは血液型

          「傾聴」 ただ話を聴くだけの魔法。 ねえ、本当に人の話ちゃんと聴いている?

          ヨガときどきチャクラ

          チャクラが開いたら、心が開いた。 本当かな? 心って開くんだ。 マジかな? 自動でパカーンってドアみたいにね。 チャクラってあるんだろうか? キラキラなスピ系の怪しい人が好きそうとかね。 あってもなくてもどっちでもいいよね。 実は、ほんの数年前までスピ系って、めっちゃ嫌いだったんだ。 占いとか星座とか血液型とかで勝手に決めやがってとか。祈ってもお願いしても、お金払っても当たらないじゃんとかね。 プレアデスがとか、引き寄せがとか、波動とか、ワクワクとか何言ってる

          ヨガときどきチャクラ

          探し物は何ですか? 探すのをやめるとき。

          仕事だったり友人と約束だったりで出かけるときに時間には余裕を持って出る派ですか?  それとも時間ギリギリ派でしょうか?  あるいは、遅刻バリバリ派でしょうか? 自分は、時間ギリギリ派ですね。常に時間には余裕を持って出る派だったのが、いつからか気がついたら、ギリギリになってた。 島暮らしを数年していたから、島時間に慣れてしまったのかもしれない。 朝早く起きて、時間に余裕があるはずがギリギリになったり、たまに余裕を持って出ようとしたときに限って、持っていくものが見つから

          探し物は何ですか? 探すのをやめるとき。

          人はみんな違う世界を観ている 観察することについて

          世界はあるがままで美しい。 常に変化をしていて同じ姿に留まることはない。 毎日、刺激がなくて同じような日々に見えても、毎日が違うし、瞬間瞬間に変化している。  この変化を感じとって、楽しみたいと思う今日この頃であります。 自分が興味を持つものには、いつも共通のキーワードがあった。 それは、観察すること Obsebation 。  気がつけば20年くらいやっているサーフィンでは、自然を観察すること。潮の動き、風向きや強さ、離岸流(カレント)、波のサイズ、他のサーファーの

          人はみんな違う世界を観ている 観察することについて

          繋がらないことが、繋がりを大事にすることもある

          つながりは大事だと思う。でも、しかし。。。つながろう! 人は関係性のなかで生きていて誰かとつながりたいという気持ちが自然と湧き上がってでてくるものだと思う。 それでも、つながろうという言葉が連呼されていることに、身体が狭い所に押し込まれたような窮屈さを感じたり、呼吸が浅くなるような感じがすることがある。  はっきりと言葉にすると繋がりを求める言葉が、目の前に壁を作って、つながりを遮断しているような気分になることがある。ガッチャーンってシャッターが降りてくるようだ。 つな

          繋がらないことが、繋がりを大事にすることもある

          身体と心の感覚 腹(肚)と会話してみる

          腹が減っては戦が出来ぬ。 書き始めようとしたら、お腹が空いてきて、意識はパソコンの画面ではなく、お腹にいっている。そんなんで、お腹について書いてみよう。 腹が減るって言う。 食べたら、お腹いっぱい。 増える、減るって言い方って、胃の中を言っているんだね。  お腹について意識するのは、お腹が空いてご飯が食べたくなるときだったり、ご飯を食べてお腹がいっぱいのときや、トイレに行きたくなるときなど、生物的な欲求でお腹が反応する。 そんな欲求だけでなく、感情でもお腹を意識するこ

          身体と心の感覚 腹(肚)と会話してみる

          Don't Think. Feel! 考えるな、感じろ! 感じた先にあるのは何だろうか?

          イエーイ! Don't Think. Feel! 考えるな、感じろ! ブルース・リーの映画「燃えよドラゴン」での台詞で有名な言葉。 多くの人が憧れた伝説のヒーロー。肉体も言葉もアクションも今見てもヤバいくらいに、かっこいい。 この話前から書きたいと思っていた。ブログの方に書くつもりでいたが、こっちに。 ジークンドーという武道の創始者でもあるブルース・リーは、東洋の哲学や心理学、精神性を学んでいて、仏教の言葉から引用したと言われている。 考えるな、感じろだけが有名に

          Don't Think. Feel! 考えるな、感じろ! 感じた先にあるのは何だろうか?

          異なる意見や対立している相手でも共感できるのか?

          「うん、うん、わかる、わかるー、私も同じ考えで、めっちゃ共感する!」 相手と同じ、気持ちや考えであるってときに共感という言葉を使われていることが多いと思う。  自分もNVC 非暴力コミュニケーションを学ぶ前まではそう考えていた。 NVCについて最初から読んでみたいと思ったら、以下の記事をチェックしてくれると嬉しいです。 NVC その1 人はなぜ対立するのだろうか? 非暴力コミュニケーションの種 「うん、うん、わかるー、同じー、Same」のようなのは、NVCでは共感(

          異なる意見や対立している相手でも共感できるのか?

          NVCから社会変革 その1 何を変えるのだろうか?

          社会変革なんて言葉を聴くと、おおって何だか重たく感じちゃうのは自分だけでしょうか?  NVC 非暴力コミュニケーションは個人的な癒しや問題解決だけでなく、Social Change(ソーシャル・チェンジ 日本語だと社会変革)が大事なテーマとされている。 民族間の対立、宗教、国家、人種差別、ジェンダー、戦争、様々な争いや対立を解決するツールとして使うことを創始者のマーシャル・B・ローゼンバーグは願っていたという。 マーシャルが2005年にスイスでのリトリートで話をしていた

          NVCから社会変革 その1 何を変えるのだろうか?