あっくんのblog

思ったことを正直に綴っています。 気持ちが伝わるとうれしいです。 綺麗な文章ではござ…

あっくんのblog

思ったことを正直に綴っています。 気持ちが伝わるとうれしいです。 綺麗な文章ではございませんが、 最後まで読んでいただけると大変嬉しいです。 スキ♡のタップをよろしくお願いします。

最近の記事

必見です‼︎日商簿記二級の合格への"近道"を教えます!

こんにちは😃 最近、 役立つ資格(コスパもいい)として にちゃんねる創設者のひろゆきさんが、 いつもオススメしている日商簿記二級。 しかしながら、 簿記の知識が多少ある方でもそこそこ合格 の難易度が高い資格でもあります。 簿記初級の知識があっても3〜4か月は 必要です。 そんな日商簿記二級を6月27日、 ネット試験で一髪合格することが できましたぁ‼︎ 私の場合は、 初級の"知識あり"で約650時間程度の勉強を 要しました✏️ かなりの時間を使いましたね。 【試

有料
320
    • これが現実だ‼︎EVの波にのれなかった会社の現状を赤裸々に語ります!【2022 春〜夏】

      こんにちは😃 前回の投稿からしばらくあいてしまいまして 申し訳ありません💦 理由はと申しますと… 今年の目標の一つであった『日商簿記二級』の 試験に"全パワー"を注いでいたことにあります。 #昨日無事に合格💮 まぁ、 今後の人生の為にコツコツ 勉強を頑張っているわけです。 それでは、 会社の現状についてですが、 率直に言って「明るい未来はみえず、 手の打ちようがない」といった状況です😓 #悪口ではありません #客観的な感想です #経営陣も同じ感想だと思う 表題の写真

      • これが現実だ‼︎EVの波にのれなかった会社の現状を赤裸々に語ります!【2021 冬のボーナス結果】

        こんにちは😃 2021年も残すところあと3日と なりました‼︎ 日本では世界にくらべて オミクロン株による感染爆発が 今のところ抑えられているという 喜ばしい状況が続いていますね♫ さて、 今回は100年に1度の"ゲームチェンジ"が 行われている自動車業界で惜しくも EV(電気自動車)に のりおくれてしまった会社の 冬のボーナスについてお話します 前回の投稿では、 下期ボーナスの回答が保留となっていましたが… 結果として、 『2.5ヶ月』の支給で会社側と組合側との

        • これが現実だ‼︎EVの波にのれなかった会社の現状を赤裸々に語ります!【近況報告です】

          こんばんは‼︎ ご覧いただきましてありがとうございます😊 現在、 これが現実だ‼︎EVの波にのれなかった会社の 現状を赤裸々に語ります! 第1話『イノベーションのジレンマ』、 第2話『職場の雰囲気』を 投稿しておりますがいかがだったでしょうか? 私の職場(会社)はEVの大波にのまれそうで "後がない状況"が続いていますが、 日本の自動車産業全体をみても"崖っぷち"です。 そんな100年に一度の大変革期の様子を 後世に残すとともに、 今後もあらゆる『業種、業界』で

        必見です‼︎日商簿記二級の合格への"近道"を教えます!

        • これが現実だ‼︎EVの波にのれなかった会社の現状を赤裸々に語ります!【2022 春〜夏】

        • これが現実だ‼︎EVの波にのれなかった会社の現状を赤裸々に語ります!【2021 冬のボーナス結果】

        • これが現実だ‼︎EVの波にのれなかった会社の現状を赤裸々に語ります!【近況報告です】

          これが現実だ‼︎EVの波にのれなかった会社の現状を赤裸々に語ります!第2話『職場の雰囲気』

          ご覧いただきましてありがとうございます‼︎ 第一話はいかがだったでしょうか? 私の勤務している自動車部品会社が 『イノベーションのジレンマ』が原因で "窮地"であることが少しはお伝えできたかと 思います。 『第二話』では、 将来につながる仕事がとれずに苦しんでいる 自動車部品会社の"リアルな職場雰囲気"を お伝えしてみたいと思います。 まず私は、自動車業界でかれこれ30年近く お世話になっていて、主に製造現場に 軸足をおいてきました。 (だからこそ"過去〜現代"までの

          これが現実だ‼︎EVの波にのれなかった会社の現状を赤裸々に語ります!第2話『職場の雰囲気』

          これが現実だ‼︎EVの波にのれなかった会社の現状を赤裸々に語ります!第1話『イノベーションのジレンマ』

          ご覧いただきありがとうございます! 今回から『物語の第1話』がスタートします まずはじめに、 今の自動車関連企業の状況をお話しさせて いただきますね。 題名と少しズレますが、 せっかくリアルな状況を お伝えできる環境に私はいますので、 そちらからお話しさせていただきます! では、現場レポートをどうぞ。現在自動車業界においては、 世界中が、 急スピードでEV自動車にシフトしている ことから大変革を迫られております。 そこに"追い討ち"をかけるかのように コロナの影響に

          これが現実だ‼︎EVの波にのれなかった会社の現状を赤裸々に語ります!第1話『イノベーションのジレンマ』

          これが現実だ‼︎EVの波にのれなかった会社の現状を赤裸々に語ります!

          ご覧いただきましてありがとうございます‼︎ 今、自動車業界は『100年に一度の大変革期』を迎えていることは、多くのニュースで取り上げられていることから みなさんご存じのことと思います。 インスターネットが普及し、 情報技術の進歩により『CASE』という言葉が使われるようになりました。 『CASE』とは、Connected(コネクテッド)、Autonomous(自動運転)、Shared&Services(シェアリングとサービス)、Electric(電動化)の頭文字をつな

          これが現実だ‼︎EVの波にのれなかった会社の現状を赤裸々に語ります!

          フットケアリフレクソロジー『足音』プレオープンします‼︎

          はじめましてこんにちは😃 遂に群馬県桐生市に、 足つぼ専門店をプレオープンいたします💐㊗️ 思い返せば...... 妻の、 「私足つぼ好きだからパパやりなよ」の一言 からこの一大プロジェクトは始まりました😵 私自身のことを振り返ってみると、 今年で40歳になり、今まで自分のこと中心 に生きてきました。 #子供とはよく遊びましたが #その程度 子供の頃にばぁちゃんの肩もみはお小遣いをもらいながら行っていましたが、やっぱりその程度の腕前しかありません。 ここから、 リ

          フットケアリフレクソロジー『足音』プレオープンします‼︎

          『KIRIN 』ポストウォーターが懐かしいって話

          最近では、見ることがなくなってしまったスポーツドリンクのポストウォーター😣 おそらく、40歳前後でとくにスポーツで汗を流していたかたはご存知だとおもいます。 (ポカリスエット、アクエリアス、に続くスポーツ飲料で味もパッケージもすごく新鮮でした) 当時の僕は中学時代、サッカー部に入部していて毎日プロのような気持ちで勉強というよりもサッカーをやりに毎日学校に通っていました。 夏の暑い日には、 今ではほとんど見ることのない大きなやかんにこぼれんばかりの水道水を入れて、先輩か

          『KIRIN 』ポストウォーターが懐かしいって話

          ペン字上手になりたい方必見です‼︎必ず字キレイになります‼︎

          恥ずかしい話ですが、最近まで字が汚くて それがかなりのコンプレックスでした。 #今年で40歳 汚いのはそれなりに自覚はありましたが、 大人になると多少汚くても読めればなんとか やりすごせてしまうので(汚い字の人だなぁと 心の中で思われてしまうだけ) このコンプレックスに蓋をして生きてきてしまいました。 #鍵開け師でも開けられない蓋 しかし、 娘が中学生に上がり、父親らしく秀才ぶって 勉強を教えていたときのこと、ふと娘が「パパって字きたなくない?」と素直な質問をぶつけてく

          ペン字上手になりたい方必見です‼︎必ず字キレイになります‼︎

          【親子レター】美咲とパパの12年間の思い出を綴りました♫

          バレンタインの前日、2時○○分。 あなたはこの世に生まれてきました。 優しい声の看護師さんが、 「抱っこしてみてください」とパパの腕の中にあなたをそっとおきました。 当然、産まれたての赤ちゃんなんて1度も抱っこしたことのないパパ。 手をプルプル震わせながら落とさないように、落とさないようにと必死で抱いたのを覚えています。 名前は決めていたけれど、全く呼ぶ余裕なんてなかった。 おそらく、 数十秒ほどの抱っこの時間だったと思うけれど、小さな手を触りながら安心感と涙が溢れ

          【親子レター】美咲とパパの12年間の思い出を綴りました♫