Atsushi Adrian

いま;NPO代表(子ども支援)🇵🇭、国連機関@ジブチ🇩🇯 むかし;地方国立大(文化人類学)…

Atsushi Adrian

いま;NPO代表(子ども支援)🇵🇭、国連機関@ジブチ🇩🇯 むかし;地方国立大(文化人類学)、NGO@パラグアイ(農村開発)🇵🇾、短期JOCV@トンガ(生活改善)🇹🇴 、民間企業(購買)🇯🇵🚗、英国大学院(ids, 貧困研究)🇬🇧 これから;アジアで働いてみたい

最近の記事

UNVの合格から派遣まで

みなさん、こんにちは。Atsushiです。 私は2023年8月からアフリカ大陸の某国の某機関のUNVとして働いています。 分類としては、International Specialistです。 今回は、UNVの合格から派遣までの流れをできるだけ詳細にお伝えします。 ご質問等はXのDMでいただけるとスムーズかと思います。 Offerの受諾 合格通知を受け取った後、最初にすることはOfferの受諾です。 6月15日にメールで合格の連絡をもらった後、6月16日にOffer L

    • UNVの応募から合格まで

      みなさん、こんにちは。Atsushiです。 私は2023年8月からアフリカ大陸の某国の某機関のUNVとして働いています。 分類としては、International Specialistです。 今回は、UNVの応募から合格までの流れをできるだけ詳細にお伝えします。 ご質問等はXのDMでいただけるとスムーズかと思います。 案件を探す UNVは、Unified Volunteering Platform (UVP)と呼ばれる、固有のプラットフォームを持っています。(UNVのH

      有料
      300
      • 英国大学院留学を終えて(IDS, 貧困と開発コース)

        みなさん。こんにちは。Adrian Atsushiです。 今回は、2022年9月から2023年8月にかけてのイギリス大学院留学を終えての振り返りをお届けします。 内容としては、イギリスの大学院生活を勉強面、生活面、キャリア面の3つの切り口で振り返ったのちに、全体的な振り返りをしていきます。 ご質問等はXのDMでいただけるとスムーズです! 勉強面 まずは、一番大切な勉強面から。 私は、イギリスのブライトンにあるInstitute of Development Stud

        • 英国大学院留学の1年間を各月で振り返り

          みなさん。こんにちは。 今回はイギリス修士留学の1年間をできるだけ詳細に振り返ります。 質問等はXのDMでいただけると、スムーズだと思います! 9月9月15日に渡航し、空港周辺のホテルに1泊して、翌日にバスで大学に向かいました。 9月20日のコースが始まる週はWelcome Weekとされていて、各コースのイントロダクションの講義や、大学が主催する新入生向けのイベントが多数開催されます。 IDSのイントロダクションの講義は、4つのコースの学生150人くらいが集まり、開発

        UNVの合格から派遣まで

          英国大学院合格から出国まで

          みなさん。こんにちは。 今回は英国大学院合格から出国までの流れについて、できるだけ細かくお伝えしてまいります。 質問等はXでDMください! 大学院合格!2022年11月21日に第一志望だった大学院から合格通知を受領! 英語の学習はIELTS特化だったため、ここで一旦IELTSの勉強は終了。英語力の強化は、コースの関連論文を読み始めることにシフトしました。 オファー受領後にやらなければならないことの一つに、Depositの支払いがありました。 オファーを受け取った日によって

          英国大学院合格から出国まで

          英国大学院留学決意から出願準備、合格まで (IDS、マンチェスター)

          みなさん。こんにちは。 今回は、僕が英国大学院への留学を決意したところから、合格通知を受け取るまでを、できるだけ詳細にお伝えしてまいります。 *質問等はXのDMでいただけるとスムーズだと思います! 大学院留学を決めたきっかけ将来は国際協力の業界で働きたいと考えている人ならば、誰しもが考えるであろう「修士号の取得」。 就職の時にも修士号が条件になっていることが多く、大学生の時から、いつかは修士号を取得しようと思っておりました。 が、周りの大人たちは「大学卒業からストレートで

          有料
          300

          英国大学院留学決意から出願準備、合格まで (IDS、マンチ…

          【自己紹介】NGOインターン、NPO代表、JOCV、民間企業、英国大学院、UNV、、、

          みなさん、はじめまして。Adrian Atsushiと申します。生まれも育ちも東京です。 1995年8月生まれで、2023年8月に28歳を迎えました。 肩書きとしては、アフリカ某国のUNVであり、フィリピンの子ども支援を行うNPO団体の代表をしております。 大学院受験の時の情報収集ツールとしてNoteがとても助かったことと、UNV受験の時に情報がインターネット上にとても少なかったことから、Noteで経験を発信することを決意しました。 Noteでの発信の内容は、キャリア形

          【自己紹介】NGOインターン、NPO代表、JOCV、民間企業、英国大学院、UNV、、、