見出し画像

オンライン LIVE も良かった!

昨年11/20土に行った桑田佳祐さんのライブ(さいたまスーパーアリーナ)のオンライン配信を視聴した。

このnoteに「ライブはやっぱりリアルがいい!」という記事を翌日投稿したが、今晩のオンラインLIVEも見て、画面越しで見るLIVEの良さも再認識することができた。

以前のオンラインLIVEは無観客だったので、ステージのみの映像で物足りなさを感じていた。今回は、ほぼ満席の観客(マスクあり)だったので、観客の盛り上がっている様子の映像も沢山出てきて、リアルなライブ感が出ていてとても良かった!

オンラインLIVEの良さ

①曲の歌詞の字幕が表示され、歌詞の良さを堪能できる
実際のライブの時には、どちらかと言うと歌詞よりも曲や演出を楽しんでいるが、オンラインでは歌詞が表示されるので、この曲はこういうメッセージの歌なんだなあと改めて歌詞の良さを感じることができた。

②観客が盛り上がっている様子が見られる
観客はマスクをしているが、笑顔で楽しい様子。曲によっては踊ったり、拳を突き上げたりと、とても盛り上がっていた。中高年世代、若い世代、小さい子どもなど、幅広い世代のファンに愛されているんだなあと思った。

観客の盛り上がっている様子(イメージ コロナ前)

③曲に合わせた演出をもう一度楽しめる
曲ごとに、後ろのスクリーンに映し出される背景も変わり、客席からとは違う角度からその演出ももう一度楽しむことができた。この曲はこういう内容だからこういったデザインや写真の背景にしているんだなあと感心させられた。

曲によって異なる演出(イメージ)

④各メンバーの演奏の様子が間近に見られる
ライブでは大スクリーンに桑田さんが中心に映し出されるが、オンラインでは、キーボード、ピアノ、ドラム、ギター、ベース、コーラス、ダンサーなどの各メンバーの演奏やパフォーマンスをアップの画像で見ることができる。特にドラムとピアノのソロ演奏はとても感動した。

ドラムのソロ演奏(イメージ)

⑤終わりに近づくにつれて、リアルなLiveに戻った感じになる
ライブの終盤にノリのいい盛り上がる曲が続くが、段々リアルで見た時の盛り上がり感や記憶が蘇ってきて、実際のライブで感じたワクワク感や高揚感をもう一度感じることができ、リアルなLIVEに戻ったような感覚になる。

また、このオンラインLiveを見る前に、桑田さんのラジオ番組で今回のツアーの裏話を聴いた。LIVEでも「この曲の時の話だったんだなぁ」と気づくこともあり、そういった点でも楽しむことができた。

来年こそはコロナも収束して、マスクをとって、拍手と一緒に声援も思いっきり出してLIVEを楽しみたい!

ライブの様子(イメージ コロナ前)

#オンラインLIVE   #桑田佳祐 #コンサート #音楽
#毎日note  #エッセイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?