ミニマル日常生活2

前に書いたミニマル日常生活から三週間以上経った。色々メモ程度にアップデート。

隣国のオーストリアはコロナの感染者が増えたのがヨーロッパの中でも早かったが(イタリアに近いため)、いち早く対策をして(一旦)収束に向かっていることから、徐々に規制を緩和していく模様。それにならって、ハンガリーもオーストリアの動向を見つつ五月から徐々に規制緩和の予定ということ。まだハンガリーは収まったとは言い難いが、かと言って爆発的に感染が増えてるわけでもないので、良くも悪くも独裁的な体制がウイルス感染爆発を阻止したという感じだろうか(とは言え経済が死んでいる気がするが、私にはよくわからない)。

まだ日常生活は何も変わっていないし、おそらく年度末(六月末)まではこのままの生活が続くし、引き続き引き篭もるしかないようだ。前のミニマル生活と比べて今の生活がどう変わったか、下記のように評価。

+ 新規
ー やめた
○ 引き続き
△ あまりしない

適度な運動習慣

有酸素運動(○)
前と変わらずだいたい毎日30分ぐらいの散歩と30分ぐらいの室内有酸素運動をしている。引き続きMuscleWatchingを見ているが、違う運動をもう一個ぐらい足してもいいかなと思っているので、下記の動画が今は気になる。飽きないように運動するのも、ジムがないと大変だ。

ヨガとストレッチ(○)
前と変わらずAdrieneのヨガシリーズから気分で適当に選んでやっている。

簡単で美味しい料理

スパイス料理(○)
ヨギーティーは毎日飲むようになったし、スパイスを使った料理も二日に一回ぐらいは食べるようになった。なんだかスパイスを使うと味がお洒落になって料理が楽しい。中東系の料理は日本より作りやすいのかもしれない(当たり前か)。今度フムスを作りたいので、ハンドミキサーを買うかどうか検討中…(秋に引っ越し予定なので迷う)。

和食(△)
スパイス料理にハマってあまり和食を食べていなかった。お米がそろそろなくなるのでアジア食品店に買いに行きたいが、家から遠いので遠出を控えている今買いに行くのを躊躇してしまう。やっぱりお米がないと和食を食べる気がしないのは私だけだろうか。

カロリー計算(+)
自炊になってから今まで以上に食べすぎないようにしようと思っていたが、実際自分の食事の栄養が足りてるのかとかカロリーが多いのか少ないのかなど気になり始め、カロリー計算をし始める。今はいろんなアプリがあって便利だが、私はカロリーママというのを使い始めた。

目安とはいえ、だいぶヘルシーな食事をしているつもりなのに脂質が多いと怒られる。和食の朝食にするとだいぶ減るので、やっぱりパン中心の洋食から切り替えるべきなのだろうか。

日々の小さな趣味

SNS(△)
ドーパミングファスティングのことを考えていたら、なんだかSNSから距離をとるようになった。とは言え毎日しているが、前の五分の一ぐらいに減ったと思う(前がほぼ起きてる間見てたので、五分の一でも相当だが)。欲との付き合い方は日々の食事から学ぶことが多いかもしれない。

あとはオンラインの活動が増えて(研究活動だけでなく飲み会など)、流石にネット好きの私も疲れてきたのかもしれない。

ボードゲーム(△)
SNSの人とやってるので、避けてるわけでもないけどSNSにいないと機会を逃してやる回数が減った(減らしたというべきなのか)。学部の人ともボードゲームをやるが、それはもともと二週間に一回ぐらいなので大体参加している。とにかくパソコンに向かう時間が研究以外とても少なくなった(そして研究のときは集中してパソコン仕事ができるようになった)。

読書会(△)
引き続き一週間に一回ショートストーリーを読む会をやっているが、読書が苦手なので読み切らずに毎回は参加できず。ネットに向かう時間が減ったので、これから読書とかNetflix(映画)とかに当てれたらいいなと思う。

クラフトビール(ー)
二週間ぐらい手当たり次第ブダペストのクラフトビール(小麦・IPA系)を飲み漁ってみたが、美味しいなぁというだけで特に続けようと思わずやめた。あと一人で飲んでると飲みすぎたり依存しがちになる気がした。そもそもダイエットによくないということにも今更気づく。

ガーデニング(○)
お水を一週間に一度(サボテンには一ヶ月に一度)やってるだけで特に手入れをしていない。引っ越しを考えると増やそうという気にはならないので現状維持。

ハンガリー語(△)
授業がなくなるとさっぱりやらなくなってしまった。しかしもったいないので、最初の方からゆっくり復習を始めたい。

ピアノ(+)
近々研究のために大学からピアノを一台家に送ってもらえることになったので、余暇の時間はこれで練習できる。一ヶ月以上鍵盤に触れていなかったので、とても楽しみだ。ポータブルのキーボードなので本物のピアノではないが、多少重みがついているので練習には十分である。

Slowly(+)
SNSの一部と言えばそうなのだが、最近Slowlyという文通アプリを始めた。世界中の人にお手紙が遅れて、住んでいる地域によって届く速度が異なる(ハンガリーから日本だと一日以上かかるはず)。仕組みとしては単純なのだが、なんだかこういうスローなサービスが楽しいなという気持ちになっているので、色んな人にお手紙を書いたりもらったりしている。一人、ハンガリー人とハンガリー語で文通しているので、これを通して語学スキルもあげたい。

こんな感じだろうか。主にSNSから距離を置くようになって、時間の知覚が徐々に長くなってきたのか一日が長くなってきた。大体好きなことをしているときは時間が経つのが早いが、それもやっぱり良し悪しであるなぁと思う。もっと時間の感覚を伸ばして一日ゆっくり生きれるようになりたい。