十月二十四日@ブダペスト

朝早く起きて、オムレツを作って食べる。最近コツを掴んできてIHでオムレツが作れるようになってきた。

三週間ぶりぐらいの雨、バスで大学に向かう。着いてすぐミュージックラボについて連休中に作ったMaxのスクリプトがちゃんと動くか試す。動くのは動いたが、調整が必要だったのであれやこれや書き直す。キーボードから入力したMIDIの音が本当の電子ピアノの音(音の種類もだが、特に長さ)と若干違う。これはMIDIから出力されるそのままのデータ(Raw data)ではなく、音程と速さに限定した入力しか受け付けないオブジェクトを使っているからだが、どうにか普通と同じような長さで出力されないか悩むが解決策が見つからない。

お昼休憩は一旦部屋に帰ってぼーっとする。今授業を二つとっているが、そのうちの一つである計算認知科学の最終課題が発表されており、一見しただけで私にはできないと思ったので、単位を取るのを諦める。ものすご〜〜〜く時間をかけるとできるかもしれないが、そこに時間を割くと明らかに自分の実験が圧迫されるのが目に見えてわかっているので、悔しいがここで終わりだ。

博士課程でまだ授業あるのかって感じだが、まだ私はあとトータルで8単位(4授業分)を卒業までに取らなければならない。なので学部の決まりでは二年生は一学期に一つ授業を取れば良いのだが、あわよくばこの計算認知科学と確率論の両方で単位をゲットできれば来年楽できるなと思ったが…やはりそこまでの能力はなかった。確率論が思ったよりは大変じゃなかったので、計算認知科学じゃなければもう一つ授業取れたかもしれない。まあもう授業の登録期間は終わってるので致し方ない。

午後、ラボマネージャーにオーディオインターフェイスの使い方を習う。私の実験では、参加者にピアノを弾いてもらって、その弾いている間のピアノの音と、さらにメトロノームの音の両方をヘッドフォンから流すようにしたいので、このインターフェースを使ってパソコンとピアノとヘッドフォンを繋ぐ。そしてコンピュータを介してピアノの音とメトロノームの音を両方フィードバックする。

なので、電子ピアノに直接繋いで弾いている間の音をフィードバックできないので、コンピュータから返すフィードバックがなるべくナチュラルに響く必要があるが、これを実現する手段が見付からず数時間試行錯誤するが、そのうちに適切なオブジェクトを見つけて、どうもこれでいけそうな感じがする。Max/MSPは音楽の実験用というよりは作曲用とか演奏用のプログラムなので(多分)、たくさん情報はネットにあるとはいえど、実験特有の問題の解決策を見つけるのがなかなか難しい。

夕方、休憩して明日の朝一のミーティングの資料を作る。その間にマストドンなどをしててGitやGitHubを使ってプログラムを管理したらいいよと教えてもらう。聞いたことはあるけど実際に使ったことがなかったので、見てみようと思う。まずそれぞれがなんとなく変更履歴を含めたプログラムスクリプトを管理する、ぐらいしかわかってないので、後で下記などを読もうと思う。

夜になって一時間だったけど、ラフマニノフのエレジーを練習する。連休中ピアノが弾けなかったので、過去一番練習時間が少なく次のレッスンに行かなければならないようだ。