十月十八日・十九日@ブダペスト

十月十八日

今日は十一時から計算認知科学の授業であり、サンプリングの話題に入ってから、全く持って話についていけなくなったので、朝は過去のスライドなどをみて復習する。復習するがあっという間に授業の時間になる。

前の宿題の答え合わせから始まり、キャスで教えてもらった通りの説明がなされており、質問もできて為になった。そのあとは次のMCMCを実行する宿題のヒントなどを先生がしてくれたり質問に応じていたが、こちらは全くわからなくてさてどうしたものかと考える。

授業自体の単位は他にもう一つ授業を取っているので別にこの授業を落としてしまってもいいが、何だか腑に落ちない。一つの授業は、基本的な確率の授業で、最初はただひたすら数学の問題を解いたりしているのが久しぶりすぎて&知らないことも勉強して、非常に難しいなと思っていたが、最近ではこっちの方がまだ理解しようがある気がする。計算認知科学の方は、先生が言う通り数学的な知識を極力省いて説明がなされ、つまるところどう言うことを行なっているのかを理解すればいいというものなのだが、私の中では何を取り扱っているのかわからなくなってしまった。

午後、翌日の確率の授業の復習をする。意外と時間がかかるが終えたところにポスドクの人がきて、実験のセットアップを手伝って欲しいと言う。EEGを使ったり、かなり色んな機械を使われるようで、今セットアップで何がどう困っているのか、どういうような状態にすればいいのか、非常に細かく説明してくれるが私の理解力か英語力の足りなさで、何となくしかわからない。どうもキーボードか何かを押した時にキーボードから送られる音楽のシグナルと、キーボードの下に設置されているタッチセンサーが送るシグナルの順序が逆になっていて色々調節して確かめたいとのこと。色んなプログラミング言語を使っていたので、何を使っているのか聞くと、Matlab、bash、Rと何か音楽系に特化したやつ(忘れた)、みたいな感じであった。結局一時間ほどお手伝いをする。

家に帰ってマストドンをしながら確率の宿題を解く。前は問題をみただけで、例題を探さないとどう解いたらよいのかさっぱりわからない状態だったが、最近はとりあえず自分で考えれるようになってきた。

十月十九日

今日は久しぶりに早く起きれたので朝走る。いつもゆっくり走っていてあまり汗をかかないので(涼しいから)、ちょっとペースを上げて走るとしんどかったが心地よい汗。ちんたら朝の準備をしていると意外と時間が経っており、授業に遅れそうになる。

九時からは確率の授業。だいぶ話が統計でやってたことに近くなってきたからか、授業内で言ってることがほとんどわかるようになってきた。一番初めの方やポアソン分布が出てきた時は、全くわからなかったので、後で考えよう…と思ってノートをひたすら写していたのであった。授業後三つぐらい質問をしてオフィスに帰る。

その後疲れたのかぼーっとしてしまい、早めにお昼を食べ午後はミュージックラボに行くが、あまり集中できず。昨日解いた確率の宿題、少し間違っているところがわかったので計算し直してスキャンし先生に提出する。その後何だか疲れていたのでピアノの練習をすることにする。明日レッスンだが、思っていたより弾けるようにならない。

何だかわからないけど食欲もないし怠い感じがするので家に帰ってマストドンをしながらぼちぼちMAXを開いてプログラムを作る。一応うちの実験室にある音楽に特化したソフトウェアがMAXなのでこれを使っているが、ポスドクの人と話したところMAXはあまり正確にタイミングが測れないらしく(そのため調整が必須)、今後他のものに変えた方がいいのかなぁと言う気もしてくる。とりあえず最初の実験はMAXで作ろうと思い色々いじるが、なかなか難しく結局ちんたらいじり続ける。