見出し画像

にしき堂の生もみじ

今日のコーヒータイムのお供は
もみじまんじゅう。

普通のもみじまんじゅうではなくて
「生もみじ」
どこが違うのでしょう?

つぶあんと抹茶味あん

広島で作っています。

あんこも広島で製造されている

開けてみると
なにか模様が。
もみじまんじゅうは紅葉の🍁葉っぱのマークだったと思うけど

あー、これ、鹿ですね?
広島に行ったことがないのですが。
厳島神社にはたくさん鹿がいるとか。


粒あん、抹茶あん

いただきます。
うーん。
もちもちしてる!
そうか、これが「生」の秘密ですね。

皮もあっさり、あんこも甘すぎず。

理科系夫がていねいに入れた
コーヒーの味を邪魔しません。
あっという間に完食です。

2つの味を両方食べてみたかったので
理科系夫とはんぶんこしました。

メーカーのホームページに行ってみると
いろいろな種類のもみじ饅頭が。

デパ地下で見つけて買い求めましたが
また、違う種類もあったら買ってみましょう。




この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,998件

投稿数が1500を超えているため「あつこのnoteの歩き方」を説明しています。 https://note.com/atsuko_writer55/n/n30e37e8ac4dc マガジンをフォローして、もっとあつこのnoteを楽しんでくださいね。 noteのお友達、大好きです!