マガジンのカバー画像

介護や子育て、そして生き方。人生100年時代に

30
96歳の母の介護、かわいい2人の娘(はるちゃんとなっちゃん)の育て方、そして人生100年時代に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

さみしい(96歳母)

先週の金曜日、会社を早退して母のお見舞いに行った。 96歳の母。ほぼ寝たきりで、有料老人ホ…

200〜
割引あり

お子様ランチの旗

今から59年前のこと。 あつこ4歳。 母は三越日本橋店が大好きだった。 よく買い物に連れて行か…

SNSは、掛け持ちで

今日、友人に誘われて、女性だけの!起業セミナーに参加しました。 自分で会社を起こすと言う…

部屋でおやつを食べたい。(96歳母)

有料老人ホームに入居している96歳の母。 母のささやかな望みは、自分の部屋でおやつを食べる…

認知症の改善薬

土曜日は母(96歳)の有料老人ホームに行く。 玄関を入ったところで看護師さんに呼び止められた…

ドクターの説明と打ち合わせ

毎週土曜日にノートに書いている「定年夫の育て方」ですが、明日日曜日に変更いたします。 理…

おくやみ窓口(父の死亡診断書提出時を思い出す)

地元の区役所にやってきた。 父の死亡診断書を携えて。 16年前のことだ。 母は車椅子だったし、 父が亡くなったあとの諸々のことを、1人でやらなくてはいけなかった。 死亡診断書。 父の亡くなった時間と場所、死因が記されている。 こんな紙切れに、父の死が証明されてしまう。 ーーー ジェントルマンだった父。 経済学を学び、日経新聞を愛読した。 書道が趣味だった。日展に入選したこともある。 わたしは20歳で初めて海外旅行に行った。 帰国時の羽田空港は土砂降り。 思いがけず迎えに

オロオロする、からのデスカフェ(終末期医療ってなに?)

母の入居する老人ホームの看護師さんから電話がかかってきました。 「来週金曜日、先生からお…

柳に風と(わたしえらい)

有料老人ホームに入っている母。この3月で96歳になる。 ほぼ寝たきりの状態ではあるが、痴呆…

目ヂカラで駆け引きする(交差点)

駅前の交差点で。 青信号で渡ろうとしたところ、白い3ナンバーの車が左折したくて、ジリジリ…

リモコンがない(96歳母)

有料老人ホームに入居している96歳の母。 (今年は年女である。) 要介護4と5の間くらいの状態…

だから笑顔で

大きな災害があった。 大きな事故があった。 なんで、どうして? 心の中に気持ちが渦巻く。 …

元旦は老人ホーム

2024年元旦 わが家には元旦に決まっていくところがある。 父が眠っているお寺のお墓参りだ。 …

テレビがつかない、ではなくて

有料老人ホームに入居している95歳の母から電話。 母は要介護4でほとんど寝たきりである。 ーーー 「テレビがつかない」 「こんなテレビがあっても仕方がないからお前が持って帰りなさい」 この電話が、夜の8時。 ーーーー 「電話しても誰も出ない(ナースコールのことを言っている)」 「オムツが濡れているのに替えてもらえない」 「誰に言ったらいいかわからないからあつこに電話をした」 これが朝方の4時 ーーーー 「食べるものがない」 「食べられるものがないから、ますます痩せて