マガジンのカバー画像

あつこの「こんなことあったよ」

565
日々の生活の中で気が付いたことを集めました
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ブルガリの台所ゴミ箱【新聞紙ゴミ箱シリーズ #1】

我が家の台所のゴミ箱はブルガリですの。おほほほ。 もちろん嘘だけど、まったくの間違いでも…

なっちゃんのフリーデー【東京駅ランチ ゼックストーキョー】

なっちゃん(あつこの次女)。 5ヶ月になる、まーくんのお母さん。 ワンオペ育児はストレス…

ロマンス詐欺がやってきた

Facebookに、コメントがついた。 「あなたはとても素敵な人です。 私はあなたに興味を持った。…

水キムチ 理科系夫が作ったら

理科系夫「水キムチを作った」 会社から帰ってきたばかりのあつこに、理科系夫から言葉が投げ…

寝返り返り(ねがえりがえり)

家族のグループLINEが騒がしい。 月曜日の午前中だと言うのに、もう20件を超えている。 仕事…

1個食べたでしょ。えっ?

日曜日のゆっくりした朝ご飯。 そのあとは理科系夫とのコーヒータイム。 夫がこだわりのコー…

あげない唐揚げのワナ(by 理科系夫)

仕事から帰ってくると。 理科系夫「唐揚げを作った」 あつこ「へえー」 実はあつこは揚げ物調理を卒業している。 もう一生分、揚げたからだ。 だから 揚げ物が食べたいときには買ってくることと決めている。 年齢を重ねてきたせいか、昔ほど揚げ物を食べなくても大丈夫になった。 ーーー で、そんな時の唐揚げである。 理科系夫「あさイチでやっていた」 そう、理科系夫はあさイチのファンだ。 放送を見ながら、朝ご飯の食器を片付ける。 週に2回は朝サラダ用のゆで卵を作り、 キャ

高野豆腐の数え方 by理科系夫

それは、突然やってきた。 理科系夫がNHKの朝イチのレシピをもとにして「あげない唐揚げ」を…

差をなくせば、それでいい?

(今日のノートは独り言です。難しい問題には関わるつもりはないので。) 毎朝NHKテレビのテ…

片足立ち1分、はじめました

片足で立つと健康に良いという。 インナーマッスルを強くする。 左右それぞれ1分間。 実際にや…

だんご(そして冷凍)

週末のコーヒータイム。 朝食の後、理科系夫が入れてくれたコーヒーとともにゆっくり話をする…

どこ、見てんだぁ。

今日は、なっちゃん(あつこの次女)と2つ先の駅で待ち合わせ。 まーくんの4ヶ月検診です。 「荷…

相撲するやきとり、ふたたび。

相撲やきとりは、国技館で作っている。 冗談かと思ったら、本当だった。 串の1本が短い。 し…

運転免許証を裏返して迷う

理科系夫は、朝1番で運転免許証の書き換えに行ってきた。 いつもいつも混んでいる警察署 苦労の甲斐あって、 彼は1番目の ビデオ講習に潜り込み 首尾よく帰ってくることができた。 5年前と現在の写真を見比べたい。 どのくらい違うだろうか? そう思って、そばに行くと。 なぜか運転免許証が 2枚とも裏を向いていた。 ーーー あつこ「どうしたの?」  理科系夫「いや、話さなくちゃいけないなぁと思うことがあって」 あつこ(いつもとはちょっと違う感じを受けて座り直す。) 「なあ