見出し画像

「やらないこと」を考える

こんにちは!もりたあつこです。

一昨日、公開記事を1つ、誤って消してしまったような・・・ってつぶやきをしたんですけど、なんとなく思い出しました!

たしか「やらないことリストをつくる」的なタイトルだったような。。
それでもうろ覚えなんですけどw・・・
(今回のタイトル書いて、ちょっとばかし思い出しました)

まぁ消えてしまったものは仕方ないので、今は今の思いで書いてみます。

(ホント、コメントやスキくださっていたがいらしたら申し訳ありません・・・ToT)


must と have to

普段の仕事では、時間管理、タスク管理など、スケジュール登録して管理している方は多いと思うのですが、かく言う私もその1人です。

私の場合、会社のスケジューラは多種多様な業務が目白押しになることが多いので、視覚的にひと目でわかるように「must」と「have to」で色分けしています。

must ・・・ 【黄色】
締め切りもの、絶対出なきゃいけない会議、とにかくその日(時間)に終わらせないといけないコト

have to ・・・ 【緑】
とりあえず出といた方がよさそうな会議、mustより優先順位低めのコト

↑こんな感じです。

あとは「来客」とか、「研修」の講師登壇などは、また別の色にしています。(忘れちゃいけないことだけど、全部黄色だと訳わからなくなるのでw)
さらに「have to」より優先度低いコトは、そもそも色づけしません。

ちなみに会社の仕事以外のボランティア活動とか学びの時間などは、プライベートアカウントのカレンダーで、目的別、優先度別に色を決めています。
この時、会社のスケジュールには黄色にして「○時退社」と書いておいたり、スキマ時間使うときは非公開設定で何やるかわかる程度にタイトル設定だけしておきます。

ちなみに、「黄色+○時退社」表記は、もちろん上司からも丸見えなので、このおかげでなのか、その時間帯以降に急な打ち合わせを設定されなくなりました。(会社の方針もあるけど)
ま、副業申請許可が出ているメンバーということを知ってるからなのもあるのでしょう。

このやり方してからの自分の業務が、結構はかどるようになったのは言うまでもありません。
…こうやって書いてみると、つくづく視覚的にわかりやすくなっているのが好きなのだなぁ、と自己認識しますね(⌒-⌒; )


やらないことも、あえて書いておく。

さて、仕事をしていると、途中で「あ、あれもあったな」とか、ふと思いついたりしませんか?

そんな時、私の場合は、ToDoリストにメモしておくのですが、よくよく考えると、「別にあえて着手しなくてもいいこと」ってあるんですよね。

そうなったときは、ToDoリストに書いた箇所の頭に×印をつけておきます。
(終わったのは取り消し線で消す)

なぜ完全に消去しないか、というと、そのときの思いつきで書いたことが、後で必要になってくる可能性もあるかも、と思うからです。

私は特に、一晩寝るとほぼ忘れるので、とりあえずメモしておかないと
「あれ?なんだっけなー(ウーーーン)???」
と後で悩むことになるので、その時間がもったいない。

だったら書いといて、1ヶ月、3ヶ月、半年、1年とか経って「不要!」と断言できるようになったら完全消去する方式にしてます。

メモすることで忘れてもいい、という安心感を得ている、という感じでしょうか^^(=忘れるためにメモしている、とも言える)


仕事の定期棚卸し。

そして自分の仕事も定期的に棚卸しします。
そんなこと誰でもやってるよー、と思う方も多いかもしれませんが、そのときに「やらないこと」を洗い出して、“片付け”をするのです。

そうすると今まで顕在化してなかった無駄と思える作業などが明確になって、実はそのプロセスがもっとシンプル化できることに気づけたりします。

するとどうなるか、というと、「生産性が向上」します!(あくまでも、わたし比w)

実は、副業(複業)を本格化していくことを決めた昨年の12月からは、残業時間を1時間短縮するべく、自身の業務の見直しをしました。
すると意外と無駄な作業に時間を費やしていたことも発見できて、月の残業時間を半減させることができるようになりました!

これまで「時間管理術」や「手帳の活用術」みたいな本をいろいろと読んで試行錯誤してきたのですが、自分にとって一番いい方法がようやく身についてきたな、という感じです。


まとめ。

この must と have to の考え方って、物事を整理すること全般に言えることですね!

結局のところ、私の場合、「副業(複業)に充てる時間をどう捻出するか」という考えがきっかけとなり、自分自身の仕事への向き合い方も変えることができました。

まだ効率化できそうなところはあるので、順次、見直していきたいな、と思います。


今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?