見出し画像

自分が満たされるための英語

こんにちは。CFO視点を磨くビジネス英語コーチ、ATSUKOです。

先日、私のビジネス英語コーチングの無料体験セッションの募集したところ、お蔭様で4名の方からお申し込みを頂き、色んな立場、状況の方たちとお話する機会がありました。

年齢、性別、仕事、家族構成、具体的なお悩み、みんなバラバラでしたが、共通していたのは、ご自分の英語力に関して、ずっとのどに引っかかってる骨のように気になっていたということ。

皆様それぞれ安定した収入をお持ちで、特にこのまま英語ができなくでも生活に直接支障はない。でもなにか、現在の状態がずっと続くことに満たされない何かを抱えていらっしゃる。

そして、もし英語ができるようになったらどうしたいか?という話を聞いてみると、あれやこれやとどんどん出てくるんです!
あれもしたい、これもしたいということが!!

ある方は、日本人ではない人とも、心が通った意思疎通ができるようになりたいというお話をしてくれました。
同じプロジェクトで長時間一緒に仕事をしていると、当然仲間意識のようなものも生まれるし、気が合えばプライベートでも付き合うようになります。でも今は英語ができないために、日本語が話せない人とは表面的なやりとりで終わってしまって、どこか仕事における醍醐味を味わえてない、せっかくチャンスはあるのに、そういう真のネットワークを作る機会損失をしてしまってるというお悩みを話してくださいました。

またある方は、業界で英語が話せる人がそもそも少ないため、英語ができることそのものが自分の付加価値が高くなるということで、世界を股に掛けた将来の展望を嬉々として話してくださいました。仕事を始めてちょうど区切りの10年、次の10年は英語という武器をもって新しい世界を見てみたいと、目をキラキラさせて具体的に色んなやりたいことお話くださいました。

私の募集ページを見て頂き、何かにひっかかって体験を申し込んで頂いたということは、きっとそれぞれに何かモヤモヤしたものを日々抱えてらっしゃったわけですね。

その上でこういった夢を語れるということは、収入云々は別にして、英語がその方の人生において自身を満足させるためにとても重要なことだということなんだ思います。そのために英語がツールとして必要。だから英語を勉強する必然性がある。

学生時代に英語が嫌いだった方というのは、ずっとやらされてる感があったからだと思うのです。
でも、自分の中で何か満たされていないということに気づき、それが英語ができることで満たされるのであれば、それはこれまでにない原動力になるし、楽しんで続けられると思います。

そんなことをクライアントさんと話していると、こっちまでワクワクしてくる♪ そんな発見がとても楽しいなと思えるエピソードでした。

皆様も、自分にとってなぜ英語が重要なのか、少しゆっくり考えてみるのもまた新たなモチベーションになるかもしれないですね。

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?