[Jリーグ第3節 横浜FM vs 川崎F]

こんにちは。AT_Soccerの友達のちばです。今回は、本日行われた神奈川ダービーについてレビューしたいと思います。マリノスは開幕から2連勝しており好調な一方、川崎は開幕から勝ちがなく特に得点力不足に悩んでいました。こんな両極端なチーム状況の2チームがぶつかった一戦について見ていきましょう。

目次
1. 両チームのスタメン
2. マリノスと川崎の攻め方の違い
3. 選手交代による川崎の修正

1, 両チームのスタメンと狙い

まず、両チームのスタメンは以下でした。

マリノスはミッドウィークに試合があったもののルヴァンカップはサブ組を中心に挑んだので、契約上出場できない三好以外はほぼフルメンバーで挑みました。またティーラトンはリーグ戦初出場となります。一方の川崎はミッドウィークのACLをフルメンバーで戦ったので憲剛と小林悠はベンチスタートとなり、また試合の直前でコンディション不良により出場できなくなった大島に変わって田中碧が入りました。

2. マリノスと川崎の攻め方の違い

・マリノスの攻め

実は私はマリノスのサッカーをきちんと分析するのは初めてなのですが、マンチェスターCの攻め方とすごく似ているなと感じました。アンカーの喜田が降りて後ろ3枚でビルドアップをし、両SBがボランチの位置に入ります。またサイドの選手が目一杯幅をとることで川崎のSBを釣り出し、インサイドハーフの選手が裏に飛び出すというチームとしての共通意識がしっかりとできている印象でした。また右の3人(大津、仲川、広瀬)と左の3人(天野、マルコス、ティーラトン)はそれぞれ流動的に動き回ることで相手のマークをずらそうとしていました。
一方川崎の守り方なのですが、家長が後ろのサイドの選手のコースを切りながらプレスをかけることで、マリノスのビルドアップ時に数的同数を作り出すことができていました。またマリノスの選手がポジションチェンジをした時に人について行かずきちんとスペースを埋めていたので、ほとんど崩されずに守れていたと思います。ただやはりCB、SB間の裏に抜け出す選手への対応が曖昧になっていたり、ついていったとしてもクロスを上げられるシーンがあったりして、マリノスの1点目はそこをうまくついていました。

・川崎の攻め

一方の川崎の攻めなのですが、ポゼッション時の攻めが大島、憲剛がいないことによっていつもより一人一人のボールの持つ時間が長くなっていました。ただしこれはむしろ鬼木監督にとっては狙い通りであったと思います。上の図はポゼッション時の川崎の主な攻め方ですが、今回は守→攻に移った時の川崎の攻めを分析していきたいと思います。本来の川崎ならばマリノスのハイプレスをパスによってかわそうとするはずですが、今日は前に知念とダミアンがいたのでロングボールを蹴っても前で収まるシーンが多くありました。また広瀬とティーラトンはボランチの位置からSBに戻ってくるので、両サイドの裏が開いているシーンが多くサイドを起点にしている攻めも多かったです。これらの攻めは、過密日程でかつマリノスがハイプレスをかけてくることを逆に利用した鬼木監督の素晴らしい準備だと思います。

3. 選手交代による川崎の修正

川崎がダミアンと知念の2トップにした狙いとして、前に当ててキープさせる他にもう一つあります。それがクロスです。この試合川崎はいつもの試合に比べてクロスをとても多く上げていました。しかしこの狙いが後半の途中まで不発に終わっていた理由が二つあります。一つ目が車屋と登里のクロスの質の低さ、二つ目が飯倉の飛び出しです。左サイドからクロスを上げることが多かった川崎ですが、ファーで待っているダミアンを狙ったクロスは飯倉にキャッチされるばかりでほとんどチャンスになっていませんでした。これを選手交代によって以下のように修正します。

まず右利きの長谷川を左サイドに置き、カットインからクロスを上げることで飯倉が飛び出しづらくなりました。さらに家長に変わって小林を入れることでクロスに飛び込む人数を増やしました。ここで注目すべきはティーラトンと小林悠のマッチアップです。ティーラトンが171cmであるのに対し、小林悠は177cmでさらに小林悠はもともとヘディングの強い選手なので、身長差以上の高さの違いを感じました。家長は交代時にすごく不満げ顔をしていましたが、ACLの疲労やこの戦術変更を見ると仕方ないものに見えます。さらには今までマリノスの左SBで出ていた高野の身長も171cmであることを考えると、これはもともと仕込んでいた作戦である可能性が高く、Jリーグのレベルが上がっているなと感じました。

この変更によって川崎の2点目が決まり勝負が決まったと思われましたが、マリノスがラストプレーでコーナーキックから得点を決め2対2のドローに終わりました。今回の神奈川ダービーはマリノスの攻撃の完成度の高さ、そして川崎のマリノスへの対策、準備がしっかりと出ていたとても面白いゲームだったと思います。お世辞抜きで海外のリーグと比べても遜色ない素晴らしいゲームだったと思うので、ぜひお時間のある方はこの記事を読んだ後に試合を振り返ってみてはいかかでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。感想やご意見等ございましたらコメント欄にてお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?