見出し画像

大学生夏休み、やっと本を好きになれた気がする

私は、今まで本に興味が持てなくて…。
読書という行為がなかなか出来ずにいました。

というか活字が苦手でした。

なので、

1年に1冊、読むか読まないか、、

しかもそれも、

夏休みの課題だとか、試験の為だとか、

なにかそのようなきっかけを持たなければ、

読みませんでした。

(本好きな皆様…どうか…怒らないで下さい…。)

お恥ずかしながら、

当然、語彙力も乏しく、

人とお話をしていても初めて聞く言葉が多かったりします。

これは、今もです。
(日々、新しい言葉と出会ってます。)

そんな私ですが、

今現在やっと、本や読書という行為の魅力に気づき始めました。

そのきっかけのようなもの、

そして

どんな時に読みたいかなっていうところを、考えました。綴ってみますね。


✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ

私は、ちょっと前に大学生になりました。

大学生って、活字を目の当たりにすることが増えます。(当たり前ですね…)

文献や資料に目を通すうちに、

だんだん、
「読む」という行為に慣れてきました。

これも、本をすきになるきっかけなのかな?

と思います。

これが、1つ目のきっかけ。

単純!笑

ですが、本当にこれは大きくて。
慣れって、すごく必要な事だと思います。

よく、私は親から、

出来ないんじゃなくって、やらないだけ!

と言われます。

この言葉がね、ものすごく響きます。

今まで読むという行為を怠っていただけで、
意外とやってみたら読めちゃうよ

ということです。笑

なので、本を読むきっかけのひとつに、まずは半強制的にでも、活字を読まざるを得ない環境を作ることは必要かもしれないです。

ものすごく当たり前のことを羅列してますが…

やってみると、案外すぐ慣れてしまったりするのだなぁ、と改めて気付かされたのでした。


2つ目のきっかけは、

憧れの感情かもしれないです。

私は女性アイドルが好きなのですが(急)、

私の好きなアイドルグループのメンバーで本が好きな子がいます。

本を2冊読み進めたことをSNSで報告していたり。栞代わりに使っている可愛いシールを教えてくれたり。
おすすめの本もブログに綴っていました。

その方は、言葉遣いがすごく大人びていて。
語彙が豊富で。

そんな姿に、憧れを抱いています。

これは、私も読書を始めてみたい

そう思ったのでした。

この方以外にも、私が好きになる有名人は、

本好きな人が多い気がします。

本が好きって、私も思ってみたい。
そんなふうに考え始めました。


このふたつのきっかけに加えて、

夏休みというこの絶好の読書日和!

以前の記事でも記した気がしますが、

読書には心の余裕が必要だと思ってます。

夏休みという自由な時間が増えた今、

読まずしていつ読むのか!!!

とにかく、一冊買って、読んでみました。

物語です。小説。
(この時読んだ本を次回書きましょう。)

すると、

えっ、読書ってこんな面白いの?

と、感動。

こんなにもその場の風景、背景、人物像、心情を言葉だけで表せることがなんてすごいことなのでしょう。と思いました。

今この瞬間私の頭の中で想像している人物は、こんな人で、こんな声で。

なんて、世界に一つだけの脳内再生ができちゃうのです。

こんなにも読者の数だけ物語から物語が生まれる可能性を秘めてるなんて。

これは本当に素敵で、面白い!

映像化されることもある為作品にもよりますが、

漫画やアニメの世界じゃ、文章のみから想像していくことって中々出来ないですよね。

すごくすごく、魅力的だなぁと感じました。


なんて、noteのような、書き物好きな皆様が集まる場に、

このような当たり前すぎる読書の魅力を書くのは、恥ずかしいかもしれません。

ですが、こうやってやっとこさ読書の魅力に気がつけたことで、

noteにそのことも書いてみようかな、と思えるようになったりもしたのです。

何を始めるにも遅いなんてないと言いますが、

さすがに遅すぎる気がしますが、

大学生の夏休み、やっと本が好きになれている気がします。

これからもマイペースに、読書をほどよくずっと続けていきたいものです。

これを書いている今は夜22時前くらいなのですが、

この後本を読むと決めているのです。

読書って、夜の方が捗りませんかね…

ただ、夜型人間になりつつあることも理由の一つかもしれませんが、

あんまり朝読書をする気持ちになれなかったりします

前の記事で朝読書をすると言っていたのですが、それはあまりというか全く出来てません。

何でか、夜の静かな雰囲気で読書をする方が、本の世界に没頭できて、楽しい気がします。

これは、譲れないかもしれないです。

という言い訳をしつつ、中々夜行性が直せずに夏休みが終盤に差し掛かりつつありますが、

これからも読書を楽しみたいです。☺️

そしてこれからも、noteでは本についても少しずつではありますが、
紹介したりしてみたいです。

読んでくれますか…(*´ `*)?

長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださった方ありがとうございました!

スキ🫰には飛んで行かせて頂きます。
これからも読んでいただけますように☺️

というか、note続きますように。笑
(中々に初っ端から頻度がまちまちすぎる。頑張ります。笑)

りんごとごはん






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?