見出し画像

「冷凍チャーハン」から学ぶ、デザイン論。もともと部分を愛す、視点と考え方。

大きく出た、媚び売りタイトルであるが、先に伝えよう。そんなものは、ない。ないものは、つくればいい。そうやって文明は切り開かれてきた。はじめます。

------------

本来、私は、「おかず×白米」という、日本人アイデンティティを示してくれる、絶妙コンビが好きだ。おかず、白米、おかず、白米……という口運びリズムを刻む度、日本に生まれてよかったと感じている。

ところが、「チャーハン」はどうだ? 大きめのスプーンでひとすくい。これまた、大きな口にほうり込む。舌をころがる具材、鼻からぬける、ほんのりスパイシーな香り。美味しい。ただし、味がワンパターンなのだ。

私はもともと少食な上、「同じ味のテンションが、長く続くこと」にキツさ感じる。ゆえに、「おかず×白米」が好き。……で普通に考えたら、お前にとってのチャーハンっていいとこなくね? となるだろう。

あまい、あまい。「“食のリズム”を楽しむ視点」でいえば、「おかず×白米」に軍配が上がる。しかし、「チャーハン」が勝つシーン。「“集中力をキープしつつ”、食を楽しむ視点」でみてみよう。

------------

私は基本、集中力を継続させるため、あまり昼メシを食べない。どかっと食べると、脳みそ血流が消化にもってかれるからよ。

かつ、食べるにしても、作業と作業の合間にあたる時間、手軽にパッと、できるならば、味濃い目の食べた感がほしい。そして、食べた後は15分ほど昼寝する。これが「“集中力をキープしつつ”、食を楽しむ」ワンセット。

---

以上を踏まえると、私にとって、「昼メシで1人前」を食べることは、食べすぎに値する。テッテレ〜!! ここで、「冷凍チャーハン」の登場なのだ。

「冷凍チャーハン」はものにもよるが、大抵、「1袋で2人前」である。その上で、「冷凍チャーハン」は、「1回に食す量加減を、自分で調整」できる。

「“集中力をキープしつつ”、食を楽しむ」視点で、「1袋を3人前」と勝手に換算し、1袋を3等分に分けた量を、手軽にチンして温める。ホクホク食べる。麦茶を飲む。「自分が求める量加減で、ちょい少なめに食せる」ことが、「冷凍チャーハンの大メリット」なんだ。(←私にとって!)しかも、1回分の楽しみが自動的に増える。

------------

ここで伝えたいことは、「ある視点ではマイナス・デメリットに見えそうなことも、視点を切り替えると、プラス・メリットになる」ということ。

「○○ × 冷凍チャーハン」の「○○」視点。この視点とは、 自分自身が日々どのように過ごして、何に何を求めているか? そこがポイントとなる。ライフスタイル。

私の場合、「○○」は、「日々の集中力 + ちょいとした楽しみ」であった。「集中力を継続させるために」には、「食べ過ぎずに、食べる」かつ、「手軽にすぐ食す」。そして、「ほどよい、食べた感のある味の密度」。

---

……ところが、ここで強敵が現れる。「冷凍ピラフ」だ。エビなんか入ってたら、かなり悩む。強い。そんな時は迷わず、どっちも買おう。

1人袋3人前と計算したら、2種の袋で6回は昼メシを楽しめる。チャーハン、ピラフ、チャーハン、ピラフ、チャーハン、ピラフで6日間。いったりきたり、コロコロ。

お気づきだろうか? 強敵の登場で、なんと、俯瞰した、「“食のリズム”の楽しみ」も生まれたのだ。

------------

人も物もついつい、嫌な部分が見えがちである。もとからの要素ってのは、こっちから、むりくり変えることはできないからこそ、「もとからある部分を愛す、その視点と考え方」。それこそが、「人生を有意義にするデザイン」である。

そしてそして。これは、「デザイナーでなくても、だれでもできるデザイン」

---

視点を変えよう。いいところを見よう、発見しよう。楽しもう。

行いはブーメラン。連動する。自分から周りのいいところを見て、伝えていけば、自分自身も「いいとこをを見てもらい、周りが伝えていってくれる」だろう。

以上、「冷凍チャーハン」から学ぶ、デザイン論でした。本日の講義を終わります。起立! 気をつけ! 礼! 昼寝。

---
---

“デザインのコツ”がわかる、「ツイッター・インスタ・YouTube」


もし、このnoteが気に入ったら、“デザインのコツ”がわかる、私の「ツイッターフォロー・インスタフォロー・YouTube登録」をしてくれると嬉しいです!

デザインの”考えかた・つくる手順”を習得できる、「デザイン勉強」ブログも、ぜひチェックしてみてください◎

また、興味がある方は、より詳しい“デザイナーの考え”がわかる、著書の小説思考本をご購読いただけると幸いです。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!!

---
---

いつも読んでいただき、本当にありがとうございます。いただいたサポートは私のモットーである、「“デザイナーではない人”にデザインを伝える」活動費に使わせていただきます。日々、コツコツと伝えます!!