見出し画像

透明性の時代。ロゴの制作フロー。ボクサーパンツブランド「One Nova」。

画像1


先日、新しく立ち上がったボクサーパンツブランド「One Nova(ワンノバ)」のロゴマークを制作・納品させていただきました。

せっかくなので、このnoteで、依頼までの経緯、制作の流れ・フローを説明させていただきます! よろしくお願いします!!

------------

◎ 「One Nova」ロゴ、制作依頼までのストーリー。


One Novaの立上げメンバーである2人。現役大学生の高山くんとリリアンさん。昨年秋、私が企画・開催した「人の顔が魅えるデザイン展」に目黒川散歩がてら、フラッと入ってきてくれた。

展示物である、クライアントさんとのストーリーを読んだ後。素材・プロダクトから全く新しく、パンツブランドをつくっている最中、ということを打ち明ける。

「それで、学校内の友人に、ブランドロゴをつくってもらったのですが……」


渡された名刺内、レイアウトされたロゴを見る。

「これがベストかどうかわからなくて……どう思いますか?」


話し方から、心の底からは納得いっていない、または、迷いがある印象を受けた。ちなみに、この手の質問はよくされる。

単純なクオリティの善し悪しはすぐに判断できるが、「そのロゴデザイン」が「そのブランド」に最適かどうかは、「ブランドの特長・背景・想い・ビジョン」がわからないと判断できない。

つまり、2〜3分の立ち話では、「いい」も「わるい」も判断できないのだ。こちとら本職である以上、テキトーなことも言えない。こう伝える。

「2つ、方法があります。1つは、『全部自分たちの判断で、自分たちがすべて責任を持って、採用したロゴを使い続ける』こと。1つは、『正式に“仕事”として、プロに相談、お願いする』こと。今、はっきりと言えるのは、この2つです」

「……なんだよ、ケチー!!」


あ、「なんだよ、ケチー!!」は冗談です。2人とも、ちゃんと真剣に聞いてくれました。

---

展示も終わり、年が変わろうとしていた頃。携帯が鳴る。

「あの、先日、展示を見させていただいた高山です。やはり、正式に“仕事”として、永井さんにロゴのリデザインをお願いしたいのですが……」


キターーー!!!!! というわけです。

いやはや。大学生が、自分たちでブランドを立ち上げて、プロにロゴ制作をお願いする時代ですよ。学生とか年齢とか、本気度、想いの熱量にはまっっったく関係ないですよ。

自分が大学生の頃なんて、たいした使い道もないのにバイトに明け暮れて、無駄話をいかに無駄なく話すかっつー、なんとも不毛な道を突き進んでましたよ。かぁ〜!

---

◎ 「One Nova」ロゴができるまでの流れ・フロー。


さ、簡単にですが、ざっくりと「One Nova」ロゴができるまでの解説をしましょう。


初回ヒアリングにて。上記noteにも書いたように、そもそも、なんでロゴをつくりたいか? スケジュール感は? などといった「概要」の他、「01. ブランドの圧倒的特長」「02. 完成ロゴの希望印象」「03. ロゴ方向性の視覚的な擦り合わせ」確認を行います。

---

僕たちは普段の暮らしの中で「消費する」ということに対して、お互いに共通するような重要な体験があります。

それは、大量に生産されたものを大量に消費することで、自分自身までもが消費されているような気持ちになることが多かったということです。

(「One Nova」クラウドファンディングページより)


「One Nova」がつくるパンツは、ファストファッションの逆をいき、「消費」という問題意識を改善する、“気づき・きっかけ”を目指す。つまり、モノを大切にし、流行に左右されない、より良い暮らしのあり方を示す「目印」であり、「矢印」であるわけだ。

・01. ブランドの圧倒的特長 : 「目印・矢印」

・02. 完成ロゴの希望印象 : 「やわらかい・親しみ・オシャレ」

・03. ロゴ方向性の視覚的な擦り合わせ : 「欧文タイプがしっかりと見える、海外ファッション・小物ブランドのロゴ」など


---

画像2

▲ その1. まずはざっくりと、構成・方向性検証。

画像3

▲ その2. より“やわらかさ・親しみ”を感じさせる、形状・方向性検証。

画像4

▲ その3. “目印・旗・星・矢印”を表すシンボル配置検証・タイプ調整……完成!

画像5

▲ おしゃれでやさしい、関係性をつなぐタイプ。タイプから飛び立つシンボルは、“大切なことへの気づき”の目印であり、旗であり、星であり、矢印なのです。

------------

◎ ロゴづくりの時、心がけるべきこと。大切なこと。


ロゴの提案数や進め方は、プロジェクトによって様々です。キーワードが複数出てくる段階では、ざっくり振り幅広い方向性を出して、“視覚的”に検証(頭ん中だけで考えない)。より完成度を高めていくのは、方向性が定まった後、つめていくとスムーズでしょう!

ロゴ(デザイン)は、デザイナーだけが提案するものではなく、「クライアントとデザイナーの“協業・セッション”」である。

何を形にしたいか、想いを聞く。会話の種となる初回案を出す。本音の意見をぶつける。それに答える。……というラリー。

双方の熱量が重なることで、デザインの強度が増してゆくのです。

---

ちなみに。私はロゴ制作の際、周囲の競合等、“デザイン表現が引っ張られる”意味での“マーケティング”、はあまり重要視しません。

マーケティングは、あくまでも、“現在の環境・状況・予測”に過ぎない。そこに振り回されるのは、「周囲の空気の読み、アイデンティティを変えてしまう」という、本末転倒な結果になるからです。(近似ロゴのお店が近くにできたら、ロゴを変えるのか等)

それよりも、「長期的に使い続けられる」ため、「本当にベストなロゴ」は何なのか? ここをメイン軸に考える。

ニュートラルで普遍的な中に、独自性をどう練り込むか? 瞬間風速が早い、エッジが立ち過ぎる表現でいいのか? 5年、10年……と、本当に愛され続けるか? ここを真剣に、広く、深く、考えます。

---

コンセプトの軸、仮説は立てつつ。“思い込み”という、落とし穴にハマっちゃわないように。リサーチ・ラフの初期段階では、「自分を信じて、自分を疑う」。ここが超重要なのです。

形に起こして、視覚的検証、「オシ、コレダ」判断。

そっからは、一切の迷いなく進めましょう。

------------

◎ “透明性”が、“共感・賛同”をよぶ時代。


本ブランドのクラウドファンディングが開始される日。池尻大橋にて、キックスタートイベントが行われた。高山くんとリリアンさん、2人は伝える。

「『One Nova』は、世界一“透明な”パンツです」

「なにが“透明”かというと、素材や作り手をはっきりと見せるのもそうですが、熱意を持っていること、ダサいとこ、抱えている問題などもふくめて、全部ひっくるめて見せていく」

「嘘をつかない。隠さない。素直に伝える。そういった意味での、“透明”です」


“透明性”は、“共感・賛同”をよぶ。
ファンディングページ公開後、1週間も経たないでサクセスした結果がその証拠だ。

最高のパンツです。男性の方はもちろん、女性の方も、父の日、彼氏さんへのプレゼントなどにぜひ!→ https://camp-fire.jp/projects/view/68748?token=26t8awi9

画像6

▲ デザイナーも丁寧に紹介されてりゃあ、そりゃあ応援したくなっちゃうじゃんか!

---

……というわけで、“透明性”の大事さに、One Novaの2人から改めて気づかれた僕ちゃん。普段あんま見せない、ロゴ制作のフローってのを公開したわけだよぅ。

細かく語ろうと思えば、いくらでも語れるけど、まずは実験的なダイジェスト版。いかがでしたか??

パンツと向き合う。全裸から、一番先に身につけるパンツ。しろくまのパンツ。ブリーフ&トランクス。東京プリン。青のり。派生の派生で、駆けめぐる思考と青春。

いつもまでも、どこまでも。

---
---

“デザインのコツ”がわかる、「ツイッター・インスタ・YouTube」


もし、このnoteが気に入ったら、“デザインのコツ”がわかる、私の「ツイッターフォロー・インスタフォロー・YouTube登録」をしてくれると嬉しいです!

デザインの”考えかた・つくる手順”を習得できる、「デザイン勉強」ブログも、ぜひチェックしてみてください◎

また、興味がある方は、より詳しい“ロゴデザインのコツ”がわかる、著書の小説勉強本をご購読いただけると幸いです。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!!

---
---

いつも読んでいただき、本当にありがとうございます。いただいたサポートは私のモットーである、「“デザイナーではない人”にデザインを伝える」活動費に使わせていただきます。日々、コツコツと伝えます!!