見出し画像

昭和夫婦の心がけ

新年度ですね!
お天気も良くて、清々しい4月のスタートになりました。

週末に、お花見しました。桜が咲き始めからというもの週末の天気がずっと良くなくて、そんな機会は望めないなと思っていたところだったので、ギリギリです。

ま、お花見といっても、夫婦二人で「どうやら天気が良さそうだから、家ではなく、最後の桜が見れるところで、お昼ご飯を食べましょうか…」といった感じ。

週末にはいつも、午前中の1~2時間をかけ二人で家の掃除をしているため、終了後、炊いたご飯と冷蔵庫にあるものを100均で買ってきたランチボックスに詰めて、珈琲を淹れる道具と、椅子を持って出かけました。
行き先は、車で5分程度の公園。
途中で、珈琲のための水とノンアルビール、おやつを買いました。

目玉焼きの下にハンバーグがあるロコモコ丼

ところで、わが夫婦「共有できる趣味」というのがありません。
と、いいますか、私は趣味がありますけど、夫には無いという日本の典型的昭和夫婦(今、作った言葉ですけど伝わります?笑)なんです。
これって、案外途方に暮れる。
いわんや、60歳からの今後においてをや。笑

そもそも夫婦って他人ですし、育った環境も違うのだから、そうそう趣味どころか価値観も一致しませんよね。
趣味が縁で知り合った夫婦だったとしても、価値観までは難しいはず。

私は私!夫は夫!と割り切りたいのは山々だけど、そうもいかない昭和妻。

いえ、私は圧倒的に割り切れる派です!が、一緒だとより楽しいよねってことがあるなら一緒もいいじゃない?!

どんなことなら二人で楽しめるかなぁと考えているとき、ちょっと話題になっていて新聞の記事で目にしたのが「チェアリング」でした。
※チェア=椅子をいろいろな場所に置いて座り、くつろいだり、食事したり、お酒を飲んだりして楽しむアクティビティのこと。

何をするというわけではありません。外で食べればなんでも美味しいし、珈琲を淹れてただただのんびりするだけ。
今回は、近場でお花見でしたが、私たちは「道の駅」好きなので、「道の駅」を足がかりにすることも。

気候が良くなってきたので、またボチボチ出かけようと思っています。
あ、あまりきっちり計画するよりも、天気が良かったら行こう!ぐらいが気楽。
それと、夫を巻き込んで始めてみようかと考えたなら、極力、主導権は夫に渡すのが円満の秘訣かと。
昭和夫は妻の手綱次第なのでね。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?