見出し画像

どうやって日々の音楽動画を撮影しているか

まずはいつも通り動画を紹介しよう。今日の記事では後半でこの動画の制作手法を紹介したい。

今日の動画は実際に動画を収録するまでの録音風景も含めたものだ。最終的にはOP-1 fieldとMICROCOSMで構成された作品。OP-1 fieldにドラムやギターやRhodes、Moog Oneの音を録音している。OP-1 fieldの後段にMICROCOSMを通して空間の広がりや元にない音を付加している。

今日は動画の収録の流れについて書いておこう。

動画の収録はまずはドラムから。トライアングルやタイで買ってきた小さな鐘をドラムセットにぶら下げてスティックで叩きながら録音した。録音はO P-1 fieldのマイクでダイレクトに。もちろん、立てているマイクから録音しても良いけど手軽さでいうとOP-1 fieldでそのままとっても良い。空気感込みになるけれど、特別タイトにしたいなどの意図がなければこれでいいと思う。今日はアブストラクトなビートなのでクリックなしで録音する。演奏風景は三脚と三脚から延長するアームを使う。アームの先には雲台とスマホ用の固定具がついている。

録音したドラムをOP-1 field上のグリッドで区切る。ここでBPMを決める。次にドラムループとクリックを聞きながら、Rhodesを演奏してOP-1 fieldへ録音した。ビデオにはスタジオのスピーカーから出ているRhodesの音が録音されている。続いて、Moog Oneの音を録音する。Moog OneもRhodesもオーディオインターフェースに入力されている。オーディオインターフェースのアウトからOP-1 fieldのラインインに繋ぎ録音している。

最後にギターの録音をする。ギターはMICROCOSMとSANSAMPのBASSDRIVERを繋いでいる。ベース用のDIだけどギターを繋いでも特に問題はない。BASSDRIVERはTASCAM Dyna 8pというA/DのXLR入力へ接続して電源も合わせて供給している。このDIを通すことで適度な音量を稼げる。OP-1 field上で何周かフレーズをオーバーダブして一度の演奏では難しい音を作っておく。

これで曲の基本構成はできたので、OP-1 fieldとMICROCOSMを繋ぎ、その出力をTX-6に入力する。軽くコンプをかけておく。TX-6とiPhoneを接続すればiPhoneでのビデオ撮影時にTX-6に入力された音が録音できる。

実際の演奏動画を撮影する。機材の埃などはあらかじめ模型用の埃除去用の筆で払っておく。撮影時は直上から撮影する。照明はアーム付きの電球色LEDランプと、撮影用の白色LED照明の二台を使っている。白色LED一台でもいいけれど色味的に混ざっているくらいの方が個人的には好き。iPhoneの写真撮影モードで水平を確認したあと、ビデオモードに切り替える。録画開始から数秒してから演奏し始める。終了時も数秒後まで録画しておく。余分なところは後で切り取って編集する。録画開始と停止の操作時に不必要な影が入るのがバッファを取る理由である。

これで、ドラム収録、Rhodes収録、Moog One収録、ギター収録、パフォーマンスの収録の全てが完了したことになる。iPhoneで全て録画しているのでそれをMacBook ProにAirDropで送信してPremiereに取り込む。シーンの編集を伴わない場合は、演奏動画の冒頭と末尾だけをカットしてそのままYouTubeアプリで動画ファイルをアップロードする。今回は収録風景を繋ぐ必要があるのでPremiereに取り込んでいる。Premiereでは並び替えと不必要な部分のカットを主に行う。流れができたところで字幕を入れる。今日は動画をMacで編集したのでそのままMacからYouTubeに動画をアップする。Twitter用のプレビュー動画は同じ編集ファイルを使い、書き出しの設定で書き出す部分を短くして書き出す。Twitterへのアップロードも普段はiPhoneから行っているけれど、今日はMacで動画を編集したのでそのままブラウザからアップロードする。Twitterはほとんどの場合不必要ですと720pでアップロードさせようとするけれど、せっかくなのでと思い毎回1080pでアップロードしている。実際の動画ファイルの解像度は4Kである。

===============

さて、結構説明文を書いたな。続いて日記を書こう。

今日は天気がいい。ランチは商店街を抜け、駅の北側にあるエリアでバインミーを食べた。食後、カフェで打ち合わせ。あんこ付きのスフレケーキを注文したところ多すぎた。シングルでよかったなこれは。

帰宅して諸々の作業を済ませておいた。

夜は鮭の塩焼き、ほうれん草と椎茸の味噌汁、もずく、冷奴、ご飯。いつも通りの食事だった。

子供達が寝静まった後に、昼間に買ったカヌレを食べた。ここのカヌレは中がウエット系、黄色ではなく、かなり酒に浸かっており色は外側と同じ茶色っぽい色をしていた。美味しいけどやや癖が強い。

ローボードが届いたのでリビングが整理された。ようやく整備されてきたなという感じがする。もう少しで一定レベルの理想形の部屋が完成するかなというところ。限られた品数で構成するのは頭を使う。ものを全く置かないという選択はある意味かなり楽だなと思った。置かなければそれで終わるのだから。

いただいたサポートは新規コンテンツの制作に使わせていただきます!